goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

「信仰とは信頼の絆だった」

2017年01月13日 | 聖書のお話

「信仰とは信頼の絆だった」 マタイによる福音書 3章7~12節

 宗教とは、国家を治める力があり、そのように利用されることもあります。聖書のユダヤ教は、割礼の有無によって自分たちをユダヤ人とし、同時に自分たちの国を治める力にしていました。ユダヤ教の一分派であった初期のキリスト教もまた、外国人が洗礼を受けてキリスト者になる場合、同時に割礼を受けてユダヤ人になることを求めていました。けれども、パウロは、外国人がキリスト者になる条件に割礼は必要ないと主張し、やがてそれが認められるようになり、キリスト教はユダヤ教から独立しました。それは、キリスト教が国家の枠に囚われない宗教になったということでもあり、そんなグローバルな振る舞いがローマ帝国の覇権(世界のローマ化)の思惑と一致したのかもしれません。

 キリスト教にとって洗礼は大切なものと考えられています。キリスト者であるかないか、聖餐式に参加できるかできないかの区別の基準になっています。イエスさんは、バプテスマのヨハネから洗礼を受けられました。その時、どんな気持ちだったのでしょうか。ユダヤ教的な「清め」のつもりだったのでしょうか。それとも、人生で一度きりの特別な洗礼だったのでしょうか。いずれにしても、洗礼の有無などよりも神さまとの信頼の絆で結ばれているかどうかが信仰者にとってより重要なことではないかと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雪、大雪、波浪、高潮、雷、着雪注意報

2017年01月13日 | 日記

 この一週間は、「ホドス」第14号の原稿作りをしていました。

 段々と寒くなって来たと思ったら、ここ浜坂の海辺の平地も雪がコンコンと降っています。ここで、これくらいの雪なら、日高とか朝来とか、かなり積もっているのではないかと思います。土曜日と日曜日と、こんな調子だそうで、日曜日の礼拝の雪かき準備など、大変そうです。

 このあたりに寒波来襲とのことで、急に厳しい冬がやって来たようです。こんなとき、雪の事故が起こりそうです。大事故が起こらないようにと祈ります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする