八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

仏作って魂入れず!

2014-06-17 05:45:15 | 花・樹木

もう何年前だろう?

外来種の花「オオキンケイギク」の栽培が禁止された。

庭や公園で栽培したら30万円の罰金が科せられるはずだ。

そして目玉にしていた公園も一斉に除去に動いたのは数年前だったと思います。

ここは国交省が管理する木曽川の堤防です。

上流も下流も見事に黄色です。

繁殖が強く在来種を駆逐する恐れがあるとのことだったはずなんですが・・・・

国の管理地誰が駆除するんでしょうか?罰金は何処から徴収?

駆除するなら種がこぼれない満開のこの時期に刈り取るのがいいと思うのですが・・

 

でも綺麗!です。このままで楽しめます。

自然の植生が変わる?

環境省は本気で駆除する気はあるのでしょうか?

駆除PRもせず徹底する気はなさそう。どうもアドバルーンだけのようですね。

仏作って魂入れずの見本ですね。

魂入れないなら法案廃止すればいいのに!

 

 

 

 


霧の朝

2014-06-16 06:00:48 | 昆虫

高原の早朝、霧が深いです。

高度を上げて雲の上に!

靄の中、赤い日の出に照らされた北アルプスです。

穂高連峰から槍ヶ岳まで見通せました。

今日は山菜採りに・・・・

収穫は?「蕨」「山独活」&少々の「ゴマナ」「ハンゴンソウ」

今年は時期が遅かったか?蕨がメインの収穫、独活は乏しかったです。

蕨は食べきれませんのでご近所にお裾分けでした。

 


年輪

2014-06-15 05:20:55 | 花・樹木

時々歩く里山林道、

昨年末から3月にかけて間伐が行われました。

一抱えほどの太さのヒノキの切り株の一つです。

戦後復興期に植林された木です。

年輪を数えると60年の歳月が刻み込まれています。

minojiより若い樹が切り倒されました。

良く成長した年、成長の悪かった年が刻まれてます。

ここ数年は比較的年輪の幅が広いです。

温暖化の傾向を刻み込んでるのでしょうか?

* * * * * * * *

腰かけて一服・・・・・・。丁度いい切り株です。

静かにしていると目の前の樹に・・・・・・

「クロツグミ」です。

普段いい声を聞かせてくれますがなかなか姿を見せません。

この夏初めての出会いです。

帰途立ち寄った川では

巣立ちしたヒナッ子です。

どうやらハクセキレイの雛のようです。

早6月も半ば、山でも色々の小鳥(オオルリ・キビタキ・ヤマガラetc.)のヒナが巣立ちしています。

無事の成長を祈ろう!

 

 

 


緑も濃くなった里山で!

2014-06-14 05:34:54 | 花・樹木

不順な天候とはいえ、季節の移行は早いですね。

次々と花が咲き散り急ぎます。

「バイカツツジ」

白いバイカツツジもありました。

すでに花は終盤、花には昆虫の仕業か小さな傷みが・・・・。

木イチゴは美味しそうな実を付けていました。

山の斜面の日辺りでは「ナデシコ」と「キキョウ」が咲きだしました。

林縁では

「オカトラノオ」

黄蝶が止まるのを待ったのですが・・・・・・。しびれを切らして花だけお届けです。(笑)

里山もそろそろ夏模様です。

 


梅雨の晴れ間に!

2014-06-13 05:29:10 | 昆虫

今日は近くの湿地に出かけました。

目的は「ハッチョウトンボ」です。

谷間をウロウロすること2~30分やっと見つかりました。

大きさは一円玉ほどの最小のトンボです。

判らないトンボもいました。こちらは7~8cmほどか?

サナエトンボ?ヤマトンボ?ムカシトンボ?どれにも合わない。ということで「わからんぼ」ということで(笑)
Y氏に教えていただきました。「ムカシヤンマ」

日本固有種のムカシヤンマの生息分布は東北以南の本州と九州に分布しているが、何故か四国には生息していない。(Wikipediaより抜粋)

「コムラサキチョウ」・・・もう少し紫に光って欲しかった。

でもこいつはあまりきれいな所には止まりませんね。

鳥の糞や獣の糞が好物?

そしてきらいな幼虫、えらそうに髭を4本もはやしてます。

マダラチョウ?蛾?判りません。図鑑を覗いて調べるのがどうも・・・・・。

虫の世界も変チクリンなカッコウしたやつが多いですね~。