連日の雨ですが昨未明は豪雨で目が覚めました。
激しい降りは小一時間で小止みに…そして薄日も!
数日運動不足です。カメラ肩に歩いてきました。
いつも夕景を撮る定点ポイントも水深2mほど浸ってます。
水が引いてもヘドロが堆積当分入り込めないでしょう。
小舟の後方のごみ辺りが普段の川岸です。
平常水位より4mほど水かさが高いでしょうか?
川幅も400m以上対岸が遠いですね。
熱帯雨林のような状態が遊歩道沿いに続きます。
普段は笹薮、ウグイスやオオヨシキリがいるのですが・・・・。
遊歩道は犬山河川敷きグランドの手前で水没です。
ここで引き返します。
途中避難していた爬虫類や虫が・・・
トカゲはやっとの思いで高台にというところでしょうか?
体の輝きはなくびっしょり水に漬かっていたかのようです。
低体温症か?マクロ装着カメラで近づいても動きませんネ。
ここまでやっとの思いでここまで上ったのでしょう。
そして濁流の中青大将が流されていきました。
隣の支柱には3cmほどのカマキリの子供が、草むらの水没から逃れたのでしょう。
悠然?と濁流を眺めていました。
本日の steps=8752
動物たちも避難で大変ですね
水位が上がるのは本当にアッという間ですね。
上流にダムの有る川と、ダムの無い二級河川とが合流して、
その合流地点に住んでるベルさんは、水位の上昇をライブカメラで見てますが、
危険水域に入りかけたりして、ハラハラしてました(^^ゞ
更に大きな川に合流した辺りでは、危険水域に何度もなってました。
そこが氾濫したら、ベルさんちは避難勧告が出ますが、
逃げ場は有りません、ハザードマップで確認済みです(^o^;)
気象庁の雲の動きでは、丁度飛騨・中津川方面の雲の南端に覆われていたようです。
一番多かったのはクサグモの姿でした。
哺乳類(狐・狸・鼬・ヌートリアなど)は夜中のうちに安全場所に移動していたようで全く姿は見ませんでした。
のんきに寝ていたのはminojiを含む人間です。
自然の脅威がピンとこないのでしょうね。(笑)
遊歩道に水が被るようになったのはここ数年、年1~2度です。
犬山城の上流は川幅が狭いのですが、丁度お城の下で川幅が広2~3倍に広がります。
それ故水かさはジンワリと上がってくるようです。
まだ堤防まで5~6mの余裕があります。上流部で今回の倍の雨g降れば心配ですね。(-。-)y-゜゜゜
雨の中でランニングしてる連中がいるような遊歩道でしたよ!
写真は普段と変わったところを長玉で撮影ですからね!
川には近づかないようにしてください!
スリップしたら取り返しがつきませんよ。
写真は長玉ですので近いように見えますが、400m望遠を使ってますので足元は転んでも川にハマるところではありませんのでご安心ください。