毎年忘れずに立ち寄ります。今年も30羽ほどがやってきました。
餌の関係もあるのでしょうか?小グループに分かれて周辺のえさ場?散らばっていきますね。
集団でいてもさえずりは静か、可愛いやつですね~。
間もなく移動していくでしょう。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
昨日は26度あり、半袖シャツで歩いても汗びっしょりに。
今日も暑くなりそうです。
10連休は真夏日になるかもわかりませんね。
一雨ほしいところです。
集団で行動するのですね
北へ移動していくのでしょうか~
可愛い顔をした、ムクドリですよね(^^)
特に♀の顔は可愛過ぎます。
♂のメタリックな色合いが撮れずに、イライラですよ(笑)
今日は28.4℃でした。さすがに半袖で鳥追いでした。
年寄りは体調が狂いやすいです。気を付けましょう。
毎年営巣地に向かうのに立ち寄ります。
しばらく個体数が少なかったのですが、今年は多少回復傾向やれやれです。
長野でも夏に見られるかもしれませんね。
犬山は通過していきます。
今年は30羽弱の集団でやってきました。
幾分数は回復傾向です。
金属光沢は光りすぎても困りますし撮影は難物ですね。
今日は営巣場所と思われる近くでいい声を響かせるクロツグミの枝どまり撮ってきました。
気温28℃サンコウチョウの声も聞こえました。いよいよ夏です。
今年も来てほしいとリンゴを置いてますよ
ヒヨドリがせっせと啄んでますが(笑)
今年シメが来ませんでしたね・・・
天売島で営巣してるようでした。
シメのみはこちらは例年以上に多く今も逗留しています。
冬鳥は秋には通過して逗留せず、春の渡りの時にまた通過していきました。変なシーズンでした。
夏鳥に関しては一斉に姿を見せました。
ここ数日忙しいことです。
なんだか渡りが変になってきた気がします。今シーズンに限ったことだといいのですが・・・・。