多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

白子川 稲荷山憩いの森 清水山憩いの森 の湧水  (練馬区)

2012-02-01 13:42:59 | 杉並区・中野区・豊島区・練馬区・板橋区
2012/1/2


笹目通り手前で白子川を離れると道に迷いました。

白子川沿いの稲荷山憩いの森へ行こうとしたのですが、着いたのは土支田憩いの森で、



土支田地蔵の先で、スーパーのライフの看板を目印にして歩いて、



ライフの前の北方向の道路を進むと、やっと、稲荷山憩いの森の入口に着きました。



稲荷山憩いの森は段丘の上にあり、斜面の向こうに家並みが見え、



斜面を下りた少し先が白子川でした。



斜面を下りた所に鳥居があり、その横に湧水が湧く池がありました。








稲荷山憩いの森から白子川に出て、上流へ少し歩くと不動橋があり、左手に清水山憩いの森があります。

清水山憩いの森からの水が、堰堤横から白子川へ流れ落ちていました。



奥にある湧水からの流れが排水口に入って行きます。



流れに沿って上流に進むと、木製の水門が池を造っていてました。



橋の向こうの一番奥が湧水で、東京の名湧水57選と書かれた札が立っていました。








橋を渡って斜面を登り段丘の上へ行きました。



広葉樹の雑木林で、下草が刈られて手入れがされています。

この辺りがカタクリの自生地で、早春の樹木が葉を開かせる前(3~4月ころ)に花を咲かせるようです。







司法書士鶴岡事務所
不動産登記 会社設立 相続・遺言 債務整理


最新の画像もっと見る

コメントを投稿