多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

津久井湖城山公園  (神奈川県-相模原市)

2013-07-17 13:12:53 | 多摩市
2013/07/07

津久井湖を南側から見下ろす城山(375メートル)に登りました。

ネットで取りだした城山の地図は小さくて良く分からないままに

登ったので、下山した後の地図になります。



この地図によると、中腹を周るように道があるのですが、

そこから頂上に登れる道は一つだけです。



小網諏訪神社横の真っ直ぐに頂上方向に登る道の先、

右側に立派な小屋(トイレ)が有ります。

真っ直ぐに頂上方向に登る道があるのですが、



右の平坦な舗装道路を進みました。

道は折り返しになっていて、振り返ると城山と展望デッキが見えました。

展望デッキから津久井湖の眺めです。




山道に入ると直ぐに、釣鐘草を見つけました。



花の一つを見ると蜂が顔を突っ込んで、蜜を吸っているのか、動こうとしません。

近ずいて写真を撮ることにしました。後で調べたのですがトラマルハナバチのようです。






ユリの花を多く見かけました。



赤い実が落ちた後の奇妙な黒い物体は何だか分かりませんでした。




筑井城跡の石碑がありました。



城山は切り立った独立した峰で、相模川を見下ろす場所に有るので、

名前のとおり山城だったようです。




堀切があり、橋が架かっていて、戦になれば橋を取り外したようです。



この奥が頂上で石碑が立っているのですが、撮影は失敗で暗写真でした。



頂上は木が多くて眺めは良くありません。

北側の津久井湖がヤット見えました。



帰りは山の北側の女坂を歩きました。

傾斜のキツイ山ですが、道は整備されています。

それなのに、山を登って来る人はほんのわずかでした。



再び、小屋付近に戻って来て、下の小網諏訪神社(左)と街並と津久井湖(右)です。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿