負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

膠原病、とうとう海水浴へ

2019-08-26 10:59:59 | お出かけ
膠原病患者、発病後初めての海水浴にとうとう行ってきました。

さすがに一日中やるような海水浴はもう無理かなーと諦めていたし、個人でいくようなことはまぁ100パーなかったのですが、なんと研究室及び研究室ボス一家、それから学科の教授らで総勢50人で行くことに!それならば行かねばならぬ!と過去のアウトドア経験がムズムズと湧いてきまして、出かけました。

さすがにサーフハットにラッシュガードの完全防備+膝のテーピングは外せなかったのですが、今時の女性陣はみんなそうなので違和感なく溶け込みました。

この日出かけたのはこちらです。

そう、熱海!始発で家を出て(四時起き。しかも前夜に24時間テレビのユーミンを見ようとしていたので、寝るのもそれなりに遅く……)到着。ここから、野生児パイセンの予約してくれたタクシーにみんなで(電車組だけで19人)乗り込み、サンビーチに到着しました。

先に到着していた車組たちとまずはタープの設営。実は今回マトモなアウトドア経験があり、テントが建てられる見込みがあるのはなんとわしのみ!砂なのでペグダウンが出来ず、サンドペグと砂袋という二重構造にしました。「こーゆーのをフェールセーフ(システム工学や安全管理で習う。どれかダメになっても大丈夫にすること。)って言うんだぞ。」とか此の期に及んでもMEがらみの話が絶えません。なんということだ我ら。とにかくなんとかみんなにあーだこーだ指示しながらタープを建て終わると、女子たちはお着替えをしたり(ちなみに50人もいると相当着替え場所は大変である。女子は少ないものの、それでも2人ずつフルクローズのテントの中で着替えてもらった。)男子たちは早速海へ突撃!



ちなみに熱海まで来ると水の透明度も高く、それなりに海に期待が持てます。クラゲもいません。多少チクチク刺すものはいますが、プランクトンでしょう。気にしなくて良さそうな感じです。お盆が過ぎたこともあり、そこまで大混雑ではない感じ。

ちなみに、神奈川側の方には遊具があり、海上アスレチックとしてやっています。こちらはさすがにヤバそうなのでやめておきましたが、男子たちは11時からの回に出撃。

コインロッカーや更衣室もありますが、海の家がないのでまぁまぁ装備を持っていく必要のあるビーチではあります。ただパラソルの貸し出しやサンシェードの貸し出しも浜のど真ん中でやっているので、比較的小さな子供連れにも人気があるようでした。

さて、我々は海で女性陣が浮かんでいるのを他所に(女の子の日でもタンポンを入れられる人が多いのは幸いです。)男性陣は沖に浮かぶ浮島からの飛び込み芸に無我夢中!危なそうな飛び込み、鮮やかな飛び込み、腹打ちあり、背打ちあり(この辺はとても痛いです。)バック転、前転。飽きもせずに半日中飛び込み続けました。

午後になるとおきまりのビーチバレー、ビーチフラッグ、スイカ割り。ちなみにビーチフラッグはメディカルラリーの訓練も兼ねているのでガチです。わしもヘッドスライディングをかまし、なんとかフラッグをゲット!ビーチバレーはチーム対抗でしたが、なんと優勝!これにより足や腕、肩はモーレツな筋肉痛になっております。

そして四時ごろには海から上がり、シャワー(10リットル入りの携帯シャワーを三本持ってきてくれた教授には頭が上がりません。大半の奴ら砂まみれでしたから。)と着替えを済ませて帰宅しました。

何しろ大人数だと日陰の確保とか云々よりも着替えやシャワーが大変。他の人の迷惑にならないよう、いかに着替えをするか、シャワーを浴びるかということになるので、やはり携帯シャワーは便利でした。それから、着替え用や色々な都合のある人のことも考えてフルクローズのテントも二張り立てましたが、この中で2人ずつ女子は着替えをしてもらうことに。1つはかなり狭く、2人で着替えるには無理がありましたが、どーにか着替えに成功。やっぱりフルクローズテント便利や……。しかも最近のやつそんなにゲロ暑いってことないしな。(うちが海水浴に頻繁に行っていた頃はサンシェードなんてかなり暑いものだった)ここは大きな発見だったぞよ。

この後電車組はなんか髪が軋むとかなんとか言いながら、福島屋旅館へ。日帰り入浴が1人4百円なんですが、ちゃんと温泉が湧いています!源泉かけ流しです。それでこの値段は安いですな。ただほんとうに崩れ落ちそうな旅館で地震きたらどうしようかと思った。
その後、熱海のラスカでこんなものを飲んで帰りましたとさ。

美味しかったでーす。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲めない人でも飲み会に参加する方法

2019-08-25 05:21:02 | CEな日々
夏になるとイベント、大抵医療系学部は暑気払い、という名の飲み会を夏休み中に4回は開催しています。もちろん会費もないし定期も切れているので、わしは参加しませんが。

おはようございます。お酒の弱さに定評のあるまなまなであります。限界まで飲んだことはありませんが、大抵レバーよりもハートの方に先にダメージがあり、終了と相成ります。それが、わしのお酒ライフ。

でもこれでもねー、参加するんですよ。たまには飲み会に。幹事もやるんですよ。たまには。

でもねっ、医療系の飲み会は本当に飲む。全く普段患者さんには「お酒を控えましょう」とか言ってて、どっちが控えろって話だよなー。(アルコール依存の患者がお酒をなかなかやめないのも、8割方医療者が浴びるように酒飲んでることを感じてのことだとおもうぞ。わしは。)医学部ともなるとまずは「さー、ぐいーっとのんでのんでーっ!そーらっほれほれほれっ!」と日本酒を注がれる。それも並みの量ではない。どのくらいかというと、普通のコップになみなみ〜っとね。ワインはデカンタから。デカンタが取り揃えてある居酒屋にしか足を運ばない。宴もたけなわになると裸踊りが始まり……。もう1人だけ酔っ払ってないとなんだか興ざめではないか!という感じまで酔うのですよ。でもね、ヤツラは翌朝になるとまた元の好青年クン、頭の切れる医療従事者に戻っているんです。ヤツラは絶対に二日酔いをしない!誓ってもいい。が、お酒の弱い人がそれをやると二日酔い不回避。いやむしろ明日を迎える前にあの世への階段を駆け上がってしまうかもしれん。だからまぁそれなりに対策する必要があるんですな。

そんなわけで今日は、お酒が弱くても医療系飲み会に参上するテクニックについて語ろうと思う。ちなみにわしのスペックは、ワインの匂いを嗅いだだけで酔っ払ったオンナである。

まずは準備編。

アルコールが回りにくいよう、牛乳を飲む。トマトでも良い。
まずはアルコールが回りにくいと言われる食べ物を摂取します。その上でウコンを飲みます。

現場について、初手の酒が注がれる前にすること編

お酌を願い出る
女の子はお酌を願い出ましょう。そうすれば必然的に飲酒量が少なくてすみます。男には使えない技です。

食べ物がくるまで乾杯しない(乾杯係)
乾杯係はお通しがやってきて、みんなが食べ終わってから乾杯をしていただけると、お酒の弱い当方としては助かります。

ひとまず赤くなるまで飲む
ひとまず赫らむまで飲みましょう。赤らんできたらおしまいにします。それ以上はダメです。これで、あとは巻き舌でつたなく何事か喋ったり、壁に向いておしゃべりをすれば「完全に酔っ払った自分」の完成。ときどき酔いが覚めてきたら補充して、程よいあかさを保ちます。これで周りとのカモフラージュ完成。(特に強い酒の飲み会の時はこうした方が便利です)ちなみに、カクテルとか弱いお酒で赤くなる人はそっちの方が安上がりなのでそうした方がいい。「初手はカクテルで始めるんですー」とかなんとか言い訳しながら。(うちはいつもそうする。)

皆の酔いが回ってきたらすること

飲む人のコップをすり替える
飲む人はグイグイ飲みますから、すぐコップが空になります。そのため、コップ回収を装って、自分の座席に空のコップを置きます。これで「わしも飲んでいます。楽しんでいますよ」というカモフラージュ完成。


このほかにも禁断のアッシー願い出、とかソフトドリンクを頼むという対策もありますが、アッシーは喜ばれるものの、ソフトドリンクは飲む相手によっては結構チキン呼ばわり。したがって、わしのようなペーパードライバー、かつ酒弱い場合はこういうあの手この手のカモフラをするわけなんですよね。そうすると周りと浮くことなく楽しむことも可能です。

というわけで、量勝負だから飲めない奴のカモフラも簡単です!むしろね、わしは下手に量飲まないサークルのカモフラが大変だった、特に周りが酔ってきたらカモフラは恐ろしく簡単になります。ので、一旦飛び込んでみよう!

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養成校の男女比

2019-08-24 09:13:48 | CEな日々
オーキャンスタッフをしていると、
「男女比は?」
「女の子いますか?」
「男の子はいますか?」
「男女比どのくらいですか?」
とやたら男女比について聞かれます。(特に女の子の親御さんに)君たーち、そんなに男女比が気になるのかー?もしかして学科内でのあま〜いラブロマンスとか思い描いちゃってるってわけ?ってついつい勘ぐりたくなるよねー。(ちなみに余談だけど、CEに限らずコメディカルの女性はナースマンと結婚するケースが多い。優しくて年収も一千万前後と高く、給料も運んでくれるために人気が高いのだとか。そしてまた、ナースマンと結婚すると、大抵その女はわがままになる。これまたコメディカル女子テッパンである。)

そんな冗談はさておき、とにかく受験生にとって、男女比というのは結構大切なポイントらしいのです。うんまぁたしかに分かるぞよ。ラブロマンスを思い描いていなくとも、男が多ければ教室は男臭くなるし、男の下ネタについていく必要もあるし、飲み会では沢山の御開帳を見る羽目になるし(医療系飲み会は脱ぐ)それなりに大変なこともあろうかとおもうぞ。

そこで今日は実際、養成校の男女比はどうなのって話をしようと思う!


まぁ、結論から言うと場所による!

えーっ、答えになってないじゃないかーっ!というそこのお方、いやいや理由があるんですーっ!

というのも、本当に養成校によって男女比は様々なんです。例えば、私の養成校の近隣を見てみると、

私のところ 男4 女1
養成校1(大学。卒業=国試) 男5女5
養成校2(専門) 男4女5
養成校3(大学 卒業単位+α) 男3女5

って感じなんですよ。CEってやっぱりエンジニアだから男の仕事かと思いきや、今日では女の子の比率も上がってきており、大体トントンになっているところが多いのです。養成校によっては女の方が多いケースもありますよ。その場合看護学校的な泥沼もあるっぽい。

とはいえ、まだまだ男の方が多いところもザラにありますからねー。それぞれのメリットデメリットは数知れないけど、ここではざっくりと。

男の方が多い場合
メリット
友達ができやすい(男)
同性のつながりが深い(女)
男にチヤホヤされて、優しくしてもらえる(女)
デメリット
教室が男臭い
飲み会の下品さに拍車がかかる
女が少ない分、泥沼になるとキツイ。(女)
男の下ネタについていく必要がある。

男の方が多い養成校の場合、女の子は極限までぶりぶりしたお姫様的な子か、極限まで女を失った子かの二択に分かれます。(無論わかってると思うけど、わしは後者ね)

ちょうど半々の場合
メリット
ちょうど半々なので偏りを感じない。
女の泥沼も軽減される。(女)
デメリット
特に思い当たらない。お姫様的な女はチヤホヤされないのでダメかも。

半々の養成校は学生も偏りがなく、話しやすい人が多いイメージがあります。

女子の方が多い場合
メリット
女子校のような賑やかさがある。
男は女を選び放題(男)
就職後のお局対策になる。
デメリット
教室が女臭い。
いちいち面倒くさい奴がいる。
男は尻に敷かれっぱなし。(男)

個人的には男臭いよりは女臭い方がマシだと思うけど、かなり最初は鼻に付くらしいね。女の匂いが。(まぁ女の子の6割がお風呂が嫌いだとも聞くし、一日置きにしかお風呂に入らないのなんかもザラにいることがわかったし、そうなるとやはり色々な匂いが……。どうかすると男より女の方がくさいかも知れない。)見た目はとても華やかだけど、同期のメンバー次第ではキョーレツな地獄にもなり得ると聞きます。あと、意外と聞くのが、女の方が多い養成校から出た学生は離職率が低いということ。これはやはり学生時代に凄まじく鍛えられるからでしょうか……。


というわけで、1つの養成校で男女比を聞いて安心していても、全然違う比率のところもありますので、高校生諸君は受ける学校ごとに聞いてくださいね。ちなみに1つの性別が偏ると、本当に教室の匂いが変わるので、共学出身のみなさんは衝撃的かと思います。わしの入学時のオリエンテーションでの最初の一言は「男くさっ!」でした。余談ですが。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査のみ

2019-08-23 09:29:21 | 病気
昨日は検査のみをしてきました。毎年恒例の心エコーと、採血採尿。

まずは心エコー。エコーの機器が!新しくなっていましたよ。おおーっ、HITACHIアロカの2018年に出たばっかしの最新モデル!コントラストがいいとか、色々前評判が高いので楽しみ〜。

と思って横になると、しまった。背側にエコーがあるので肝心の画像がまっったく見えん!(何しろ左側臥位になるので、右側にエコーがあると見えないのである)とにかくぴこぴこザーザー(これはパルスドプラかMモードだと思う)している音しか聞こえない!うーん、残念っ!しかも、パルスドプラのざーっ、ざーっっていう音は心拍出量を表しているんだけど、音が小さめに設定されてるのか、もともと機械自体の音が小さいのか。前みたいに「ざざーっ、ざざーっ」と音がしない。(後に調べたら静音、とか書いてあった。これか。)いかにも心臓が動いてるみたいで好きだったんだけどなー。

それが終われば採尿を済ませて、採血。ひさびさに細い針が登場(24ゲージ)。ぶっちゃけこの24ゲージは、少なくともここ5年でロクな思い出がない。本音を言うと21あたりで刺してほしいところ。おまけにどこぞの場所から派遣されたのか、見知らぬ人です。まぁいい。今日も思う存分、大根になって差し上げよう!

やはり1回目は24で途中で止まってしまいました。それも10引いたところで!そんなわけで次は21ゲージの太い針をあえて所望。(こちらも突き抜ける感じがわかるので安心できる。24はプチって言わないからな。刺さってるよ、って伝えられないから不向きだと思ってる。する側が下手でも、刺される側が刺さってるかを伝えられるのはかなり大きなメリット。)太い針に自信のなさそうな相手。だがここは1つ頑張ってもらいたいところ。所望したからにはわしも頑張る。

そもそも、細い針を選択するのは細い血管に自信のない人が多い。でもわしのように硬く細い(そう、ただ細いだけではなく硬いのがミソ)血管は初手でうまく突き抜けられないと話が進まない。なんなら突き破って青タンにしてもいいから突き抜けて欲しいところ。そればかりか血流量も少なく、細い針だと一度に抜ける量が余計に少なくなるからどんどん凝固してくるんだよっ!
「エッ、でもうっかり突き破ったら……」
ぎこちない検査技師さん。
「量が量だから、(この時点であと6CC残っている。しかも分注はこれからである。こちとら早く抜いた針で分注して欲しい。)血流量とれて早い方がいいと思いますよ。」
よく駆血をしてもらって、時間をかけて探してもらいます。「いつもやってるのはどのへんですか」とよく聞かれますが、聞かれても本音は血管のその日のご機嫌次第です、と言いたいわし。でもまぁこの日はこの質問が功を奏し、どうにか細ーい血管が見つかりました。四箇所のポイントから基本的にやっていますが、ここは個人的にはカチカチのかなり難所。でも探した血管には文句をつけないのがベテランってものです。

プチっ!
キターーー\\\\٩( 'ω' )و ////

でも血は引けてこないんですよね。
ほれほれほれ。壁に引けてるぞーっ。シリンジ押すな。壁が痛いぞーっ!
困惑の検査技師さんがチキリ始めました。「あのぉー、みてくださいぃぃ」と小声で言っていますが、誰も聞いていない模様。「ちょっと左に振ってみて下さい」と指南すると、ピューっと。キターーー!おめでとぅー!

そのまま緊張でカチカチの手で、翼状針の翼を握りしめたまま(何のための翼状針だよっ!針を置いたままにするためにそいつは付いてるんだよっ!ってツッコミたいところである)固定しているのですが、早く分注してほしい。思わず、「針は置いたままでいいので、分注を……」って言いたくなったね。分注ミスとかされたらやだから必死で堪えたけど。(一応シリンジもヘパリンコーティングはされてるしな)

まぁ今まで何度か大根役を買って出たけど、これは1位2位を争う大変な採血だったかも知れん。

まぁ気がついたら検査技師も汗だく、こっちも刺されながらあーだこーだ言ってるから汗だくのなかなか真剣勝負になってしまっていました。いやー、まぁよかったじゃんか。無事検査もできたしな。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラチケット申し込んだんよ!

2019-08-22 08:45:25 | 日記
今日の未明からパラチケットの申し込みがスタートしています。東京オリンピックの開催が決まってから、高校、大学と節約に節約を重ね、なんとか10万円近くの貯金を作った私。さぁ、いまこそ、というわけで、五輪の一時抽選が終わったタイミングでID登録。おっそっ!

いや、これにはちゃんと理由があるんですよー。んーまぁ単純な理由なんですけど、中間試験に奔走してたらてっきり忘れてた。あぼーん。実はボランティアのオリエンの時にもすでにちゃんと宣伝されてたのに、なぜそのタイミングでしなかったとか、色々な方々からお叱りを受けそうなのですがね。ほんとーに忘れてた。失念。それだけです!

そんなわけで五輪の時は、一時抽選はTwitterやLINEで動向を探っていました。
「ウェイティングリスト全然動かんw」
「快調に1時間待ち」
「無理ンゴ」
「まだダメです(1時間後)」
「組織委員何してんねん」
というような愚痴を見ながら、こりゃあパラも大変かというわけで、今日は朝からやっていた次第です。(ちなみに五輪ですが、最終的には公式の転売を狙う予定です。)五輪5万、パラ5万の予算で組んで、パラの方が当たる倍率が高そうだから予算内に近いように金額を設定しました。そして、見る競技もメジャーからマイナーまで設定。一度に見る人数は多いと外れることが多い(という噂を耳にした)ので、全てペアで申し込み。(家族で見たいとなったらどうするか。それはその時だ。)ちなみにパラの方がチケットが安いので、20枚申し込んでも、5万円を少々超えるくらいで収まりました。当然ですが、倍率の高い決勝戦は避けています。

ちなみにネットですが、時折接続が悪くなるものの、概ねはしっかりと出来ていました。五輪ほどのウェイティングは出していないようで、ウェイティングリストも出ませんでした(なお、午前7時ごろの状況です。10時、12時ごろのアクセスが集中する時間になると話は変わってくるかと思います。)

私の申し込みした競技としては
陸上
車椅子テニス
車椅子バスケ
バドミントン
車椅子ラグビー
開会式
閉会式
です。特にテニスとバスケは絶対見たいので、日を変えていくつかのセッションで申し込みしています。(ぜひおかーさんにも見せたいです。特にバスケ!)

ちなみにバスケやテニスは倍率が高いことが予想されるので、見たがっている友達とも共同で相談の末の申し込みなのですが、当たるかどうか。家族と見るための枠と友達との共同枠を1つずつ申し込んでいますが……。ラグビーも見たいので、2つ入れてあります。(でもラグビーはマイナー競技だからワンチャン2つ当たって困惑の兆し。そしたら片方売ります。)



本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする