goo blog サービス終了のお知らせ 

もしもしウインドー

僕の前に道は無い
僕の後に道は続く、、、
さ迷い歩む、
未来の窓もしもしウインドー

3月8日今日は娘が公休日なので来てくれました

2017-03-08 10:53:14 | Weblog

先日(^-^)娘が来て゛爺ちゃん何か欲しいものは無いかい゛

その問いに

垂木の角材が欲しいと。。。。

娘と私は絶句し笑っちゃいました

 。。。。。。。

椅子に座った状態の夫の暮らし

どうしたら旨く立つ事が可能か

考えていたのでしょう

それで娘の問いに出た咄嗟の言葉だったようですよ

4センチの角材は地下に何本か有るのを私は知って居たので

私は私でその角材をどうやって夫の椅子に乗せる

スノコ作りに挑戦しょうか、、、、寝ながら考えました

石油ストーブに敷いてあるベニア板にタルキを打ちつけて

そのタルキをノコギリで引いて、、、、、

あ々のこうの思案し

やっと釘打ちに入りましたが

よく昔から釘の打ちかたも出来んで、、、

そんな言葉を耳にしましたが

本当ですね(^-^)

太い釘は曲がって曲がって大変な苦労です

その曲がった釘を病夫と一緒に

やっとこすっとこ抜けたのは夫の馬鹿力て゛した

まだまだ底力は隠して有ったようです

これで一軒落着。。。。

そのスノコの位置が定まらず

今日は娘にSOS。。。。手伝って貰い

ようやく燻り続けていた

夫の春への準備と

私は私で後ろの首の無駄毛を夫のカミソリで剃って貰い

春へのステップが出来ました

。。。。。。

そんな話を娘としていると

娘の声を覚えていたのか

亀がのこのこ歩き出しました

(はっちゃんお齢は幾つ、、、万年も生きているのに覚えていられるか(^-^)亀の言い分である)

半年間何も食していなかった亀

青菜をアングリと口を開け食べ始めました

驚き。。。。

春の合図のように

冬眠の目覚めだったのかな。。。。。

 

 

 私綺麗、、、綺麗よ

春ですもん

 

 

 


3月7日高校入試日

2017-03-07 14:55:16 | Weblog

私にも59年前に

15の春が有りました(^-^)

地理が苦手でしたので

冬休みは徹底的に自分なりに克服しました

塾などは無く

参考書だけ。。。。。。

勉強にはお金などは要らないと思っていた時代でしたので

あの時代が懐かしく蘇って来ます

それが学問の変化と時代の革命

学びに掛けるお金に苦労するこの世に変わって来ましたね

お~い(^-^)無意識に 

あの薄雲の地平線に

向かって新たな旅立ち。。。。。。

呼び掛けて見る

寒かったり気温が緩んだり

日も長くなりました

三寒四温の

気温の落差も

この門を潜れば

地球の軸も傾いて春分の日が待っています

生きる為にもう少し我慢をして頑張ろう

その内に陽は満ち足りて陽気さが戻って来る筈。。。。。(^-^

今日は病夫の背を叩いてデイーテービスに送り出しました

 


3月2日ひな節句を前の日にして

2017-03-02 03:54:36 | Weblog

旅立ち

卒業式も終わり

ミントの匂うほろ苦い青春

 

ワン、ツー、スリー

ピンポンパーンと弾けだし

 

 

辺りを春風が解かし始めました



息吹

我が家の大樹が

今年も風雪や寒波に耐えて

生きる為の呼吸をしてたのですね

樹の廻りが丸く凹んでいました

今年も頑張った頑張った

春を迎える爽やかな季節はもう直ぐです

 

 

 

 (嫁いだ娘が置いて行ったお雛様)

 

節句

嫁いだ娘の7段飾りのお雛様

出すのが面倒と思っていた矢先

去年(^-^)貰った娘の手作くりの雛人形を飾り

あの日を忍んでみました

明日は赤飯でも作ろうか。。。。。


3月1日今日から弥生三月(*^_^*)

2017-03-01 06:00:51 | Weblog

各部屋のカレンダーを

捲ると。。。。。

 

(あの日の菜の花畑が見えて来た、、、、)

何処からか春風が吹いてきて

何処からか雪解け水が流れ出し

何処かで春が生まれ出す

雪責めに有った多雪もゴーゴーと

音を立て水に化して行く

海から野山から谷から

お~い。。。。

お~い。。。。

らららららららら

、、、、、、、

三月マーチ

自然界から行進曲が奏で出す