庭の其の菜も7月になると
何時の間に蔓が伸びだし相槌の手棹を欲しがる
トマト畑ナス畑ピーマン畑と
あっちにこっちに
ちょっかいをかけるが
仲間違いと誰も振り向いても来れな~い
そんな姿を見て
可哀想なので
ここがあんたの領域と支柱を立ててやった
その嬉しさに
蔓の先は夏空いっぱいの歳月を満喫
はしゃぎ廻りながら1か月2 か月。。。。。
陽と見つめ合いながら育んで来た
そんなある日
夕顔の子だねを抱えた大きな蕾に花が咲き
収穫の大きな実がぶら下がって来た
風の運んで来る75日の噂。。。。。
゛誰の子何んて言わないで、、、、゛
決まっているでしょう
トマトでもナスでもピーマンでも無かった
裏庭でのあの日の。。。。
ビオロンの鐘の音を小耳に挟みながら苦笑しましたよ(^_^;)
おせっかいかしら、、、、、ん
臆病なトマトに受粉のトーンをつけてやったり
生真面目な人にお見合いをさせたり
ぶきょうな人にと、、、、
そんなおせっかいお婆~さん
今は居なくなって来たようだ
人生はやはり自分の家族が欲しいですよね(^_^;)
一人では淋しいです
お齢頃になると
繁殖の
その生の仕組みは同じですね、、、苦笑