東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

三島

2021-08-16 17:36:27 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけど、中国人とフリーメイソンの人たちはグルだったんだろうか?。
 
 三島通庸という人は薩摩藩の出身で、ウィキペディアで調べると、明治維新の後に酒田県令と山形県令に就いて、山形県から宮城県や福島県に抜ける道を作ったり、山形県に洋風建築の建物を建てたようだ。県令は後に県知事になったようだけど、鶴岡県と山形県と置賜県が合併して今の山形県になったようだ。三島通庸は福島県令と栃木県令にも就いて、福島県と栃木県の開拓にも携わったようだ。
 
 三島通庸が酒田県令に就いたのは明治7年(1874年)のようだけど、この頃の庄内地方ではワッパ騒動があって、明治13年(1880年)まで続いたようだ。ワッパ騒動は百姓一揆から自由民権運動に発展するような民衆運動で、庄内地方のすべての村に広がったようだ。詳しく知らないが、ウィキペディアに、そう載ってる。三島通庸が山形県知事だったのは明治15年(1882年)までのようだ。
 
 西南戦争の時に庄内藩からも九州に行って西郷隆盛と一緒に戦った人たちがいたらしいんだけど、西南戦争の話も怪しいんだよなあ。
 
 それと、天童藩の織田氏が本当に天童にいたのか?っていうのも謎なんだよなあ。
 
 三島通庸の息子の三島弥太郎という人は外国留学して農業を学んだみたいだけど、金融業に進み、銀行の頭取になったり、日銀の総裁にも就任したようだ。三島弥太郎の息子が三島通陽という人のようだ。
 
 三島通陽という人はボーイスカウト日本連盟の4代目の総長で、ボーイスカウト日本連盟の初代副理事長らしい。三島通陽という人は戦後のボーイスカウトの普及に貢献した人で、ブロンズ・ウルフ賞をもらってるらしい。三島通陽という人もフリーメイソンのようだ。
 
 大正11年(1922年)にボーイスカウト日本連盟が創設され、後藤新平がボーイスカウト日本連盟の初代総長に就任したようだ。後藤新平はフリーメイソンらしい。
 
 フリーメイソンですか・・・。
 
 
 火をつけるか

法華

2021-08-16 17:28:28 | 日記
 熊本ですか・・・。
 
 熊本藩の初代藩主は加藤清正で、加藤清正の次の藩主の加藤忠広の時に加藤氏は山形県鶴岡市にあった丸岡藩に移ったみたいです。丸岡藩は加藤忠弘の後は無くなったみたいです。
 
 一昨年と、その前の年と、丸岡城跡に行ってきた。丸岡城跡の隣に天澤寺という曹洞宗の寺があって、加藤清正の墳墓の五輪塔と家臣の人たちの墓があります。天澤寺では昭和24年に発掘調査が行われたらしく、佐賀県で焼かれたらしい壺がでてきたみたいです。 丸岡城跡は平地に作られた館のような城跡で、周りに集落があって、その周りには田んぼがあります。
 
 加藤忠弘の後に熊本藩には細川氏が来て、廃藩置県まで細川氏が熊本藩の藩主だったみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 加藤清正は法華経信者ということになってるらしく、熊本市にある本妙寺という日蓮宗の寺には加藤清正の廟があるみたいです。京都にある本圀寺という日蓮宗の寺にも加藤清正の廟があるみたいです。
 
 日蓮の話も嘘の気がするけど、明治維新の後の日蓮主義者の人たちと天皇崇拝のカルト神道の人たちは仲間だったんでしょ?。
 
 本妙寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

細川

2021-08-16 17:17:07 | 日記
 熊本市にある健軍神社は熊本市で最古の神社なんだろうか?。
 
 明治維新の後に九州と山口県では士族の反乱があったようだけど、明治7年(1874年)に佐賀県で佐賀の乱があって、明治9年(1876年)には、熊本県で神風連の乱があって、福岡県で秋月の乱があって、山口県で萩の乱があったみたいです。西南戦争は明治10年(1877年)にあったみたいです。
 
 熊本藩には敬神党という神道を信仰する人たちがいて、明治政府の廃刀令に反対して挙兵して反乱を起こしたようだ。神風連の乱は秋月の乱や萩の乱を引き起こし、西南戦争に繋がってったみたいです。
 
 熊本県熊本市に泰勝寺という寺があって明治時代に廃寺になったようだけど、熊本藩の細川氏の墓所があるみたいです。熊本藩の細川氏の子孫の人は日本の総理大臣になったり、東京都知事選挙にも立候補したみたいだけど、龍神の怒りが・・・って言っても無理なんだろうなあ、たぶん。
 
 泰勝寺跡ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

熊本

2021-08-16 17:08:13 | 日記
 九州では大雨になってるみたいだけど、まずは天皇と神道をなんとかしたほうがいいと思うけど、無理だよなあ、たぶん。
 
 明治維新の後に九州と山口県では士族の反乱があったようだけど、明治7年(1874年)に佐賀県で佐賀の乱があって、明治9年(1876年)には、熊本県で神風連の乱があって、福岡県で秋月の乱があって、山口県で萩の乱があったみたいです。西南戦争は明治10年(1877年)にあったみたいです。
 
 西郷隆盛の西郷氏は熊本県にいた菊池氏の系統の氏族らしく、西郷隆盛は菊池源吾という名前も使ってたみたいです。西郷隆盛は西南戦争で亡くなったみたいです。
 
 熊本県にいた菊池氏の人たちが岩手県奥州市の江刺に来たらしい。奥州市の隣の遠野市に菊池という名字が多いらしく、岩手県遠野市と熊本県菊池市は友好都市になってるみたいです。
 
 熊本県菊池市には神龍八大龍王神社があるようだけど・・・。
 
 熊本県菊池市にある菊池神社は明治時代に創建されたようだけど、菊池氏の全盛期は南北朝の頃で、菊池氏は南朝に仕えた忠臣ということになってるようだけど、南北朝の話も嘘の気がするけどなあ。
 
 明治維新の後に南朝と北朝のどちらが正統か?みたいな議論が起こって、ウィキペディアで調べると、明治44年(1911年)に、そのことが国会で議論になり、最終的に明治天皇の独断で南朝が正統ということになったようだ。
 
 それで、天皇は北朝で今の天皇に繋がってるの?。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

皇族

2021-08-16 16:59:14 | 日記
 昔は今と違ってインターネットが無い時代だから、九州で何かあっても、わからんよなあ、たぶん。
 
 明治維新の頃の臨済宗の僧で荻野独園という僧がいて、ウィキペディアで調べると、相国寺の僧で、明治維新の後の臨済宗と曹洞宗と黄檗宗の総管長を兼務し、信教の自由を掲げて廃仏毀釈に抵抗したようだ。
 
 明治維新の後に明治天皇から神道が国の宗教になるように宣言され、大教院が設立されたようだけど、荻野独園は大教院の大教正に任命されたらしい。
 
 薩摩藩では明治維新の後の廃仏毀釈が凄かったらしく、薩摩藩にあった全ての寺が廃寺になり、全ての僧が還俗したらしい。本当か知りませんけど・・・。
 
 鹿児島県鹿児島市には南洲寺という臨済宗相国寺派の寺があるらしく、ウィキペディアで調べると、荻野独園が関わっていて、明治40年(1907年)に西郷隆盛の開基の南洲寺という寺になったようだ。荻野独園は廃仏毀釈の後の鹿児島県の仏教寺院の再建に尽力したようだ。
 
 臨済宗は前から怪しいと思ってたけど、日本でも、お坊さんが嘘をつくんだろうか?。嘘も方便とか言われてもなあ。日本人を呪い封じ込める悪質な嘘?。
 
 明治維新の後に創設された宮家は伏見宮家の系統らしいし、他の宮家も伏見宮家の人が継いでたみたいだけど、太平洋戦争の終戦の後に皇籍離脱した旧皇族は、みんな伏見宮邦家親王の子孫らしい。本当か知らない。
 
 京都にある臨済宗の寺の相国寺の塔頭の大光明寺が江戸時代の伏見宮家の菩提寺のようです。ウィキペディアで調べると、今の臨済宗相国寺派の管長の人は久留米藩の有馬氏の子孫らしい。九条の会の呼びかけ人の一人で、北朝鮮の政治思想のチュチェ思想にも賛同してるらしく、北朝鮮を訪問したこともあるみたいです。
 
 相国寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか