東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

八幡

2021-08-10 20:52:12 | 日記
 疲れたなあ。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の安倍貞任の息子が津軽に逃げて安藤氏(安東氏)の祖になり、安藤氏(安東氏)は戦国時代は秋田県にいたらしいです。安藤氏(安東氏)は江戸時代は秋田氏を名乗っていて、福島県にあった三春藩の藩主だったみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 安東実季という人が秋田氏を名乗ったみたいだけど、秋田実季は国替えで秋田県から茨城県笠間市にあった宍戸藩に移され、家督を譲った後、幕府の命で三重県伊勢市の朝熊というところで隠居生活をさせられて亡くなったみたいです。詳しく知りませんが、インターネットで調べると、そのような話があります。秋田氏は宍戸藩から三春藩に移ったみたいです。
 
 大正天皇は明治天皇と柳原愛子という女性の息子らしい。柳原前光という人の妹が柳原愛子らしいけど、柳原家は柳原前光の息子の柳原義光の時から柳原白蓮という人を含め、スキャンダルまみれになってったみたいです。
 
 明治維新の後の秋田氏は大原氏の人が継いでるようだけど、柳原氏も大原氏の人が継いでるようだ。秋田重季という人と柳原博光という人は兄弟らしい。ウィキペディアに、そう載ってる。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは前九年の役で源頼義と源義家に討たれたことになってます。源義家は京都府八幡市にある石清水八幡宮で元服したので八幡太郎といわれるみたいです。
 
 八幡宮が本当に明治維新の前に日本にあったとは思えないんだけど、明治天皇が怪しいんだろうか?、やっぱり。
 
 石清水八幡宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

相馬

2021-08-10 20:45:01 | 日記
 疲れたなあ。
 
 秋田県にあった久保田藩の最後の藩主の佐竹義堯は福島県にあった相馬氏から来た人らしい。明治維新の後に家督を譲ったみたいだけど、その後に再び家督を相続したみたいだ。
 
 家系図のようなものも怪しいんだけど、そうやって御家乗っ取りみたいなことをしてたの?。
 
 相馬藩の最後の藩主の相馬誠胤は明治維新の後に精神の病を発症し、自宅監禁されたみたいです。相馬家が不当に監禁としてるということで裁判になったらしく、相馬事件というみたいです。相馬事件の話も怪しいんだよなあ。
 
 ウィキペディアで調べると、相馬誠胤は明治9年頃から精神の調子を崩し、明治10年に座敷牢に閉じ込められるようになったみたいです。明治12年には宮内庁から相馬誠胤の自宅監禁の許可が出たみたいです。相馬藩の元藩士だった人が相馬誠胤が不当に監禁されてるとして相馬誠胤を連れだしたり、裁判で訴えたようだけど、相馬誠胤は明治25年に亡くなったみたいです。
 
 後藤新平は連れ出された相馬誠胤を匿ったみたいだけど、後藤新平は5ヶ月間も牢屋に入れられたみたいです。
 
 相馬事件には政治家の人たちや当時の精神医学の権威みたいな人たちも関わり、相馬事件について書いた本は当時のベストセラーになり、新聞や雑誌に取り上げられたり、芝居になったり舞台化されたみたいです。
 
 相馬家は相馬誠胤の兄弟の相馬順胤が継いだようです。相馬順胤の息子の相馬孟胤は宮内省で働いた人で、能楽の大衆化をしたり、雅楽も披露したようです。相馬孟胤の息子の相馬恵胤も宮内庁で働いた人のようだけど、日本馬主協会連合会の会長を務め、相馬野馬追の振興にも貢献してるようです。
 
 相馬市と南相馬市に相馬中村神社と相馬小高神社と相馬太田神社があって、妙見宮だった神社のようです。相馬中村神社と相馬小高神社と相馬太田神社は相馬野馬追が行われる神社のようです。
 
 相馬家の人は福島第一原発の原発事故の後に他の土地に移住したみたいだけど、福島第一原発も爆発しちゃいました・・・。
 
 相馬中村神社と相馬小高神社と相馬太田神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

神社

2021-08-10 20:30:42 | 日記
 中国の金持ちとか高官の人たちって、自分の子息を海外留学させるのが普通なの?。
 
 明治維新の話も怪しいんだけど、明治維新の後に海外留学した人も多かったみたいだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 明治維新の後に九州と山口県では士族の反乱があったようだけど、明治7年(1874年)に佐賀県で佐賀の乱があって、明治9年(1876年)には、熊本県で神風連の乱があって、福岡県で秋月の乱があって、山口県で萩の乱があったみたいです。西南戦争は明治10年(1877年)にあったみたいです。
 
 明治時代に神社の合祀が行われたみたいだけど、ウィキペディアで調べると、明治39年(1906年)の第一次西園寺内閣の時に勅令が出され、次の内閣の第二次桂内閣の時に強行されたようだ。この頃は桂太郎という人と西園寺公望という人が交代で総理大臣に就任していたようだ。
 
 第一次西園寺内閣の内務大臣の原敬の勅令で神社の合祀が進められ、第二次桂内閣の内務大臣の平田東助という人が強行したようだ。
 
 神道ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

財閥

2021-08-10 20:04:16 | 日記
 マスコミの日本政府に対する報道は悪意のようなものを感じるし、だからといって菅政権が正しいとは思えないけどなあ。
 
 明治時代に足尾銅山鉱毒事件があったらしいけど、足尾銅山には古河財閥という財閥が関わっていて、秋田県にあった阿仁鉱山と院内鉱山も買収したようだ。
 
 阿仁鉱山と院内鉱山は明治維新の後に明治政府の省庁の工部省に経営権が移ったらしく、明治17年(1884年)に古河財閥の創業者の古河市兵衛という人に払い下げになったようだ。一緒に最新式の採掘機器も払い下げになったようだ。
 
 古河財閥の初代の古河市兵衛という人は京都の出身らしいけど、南部藩に来て小野組という豪商に勤めたようだ。こんなかんじで、いいんでしょうか?。小野組が破綻後に独立して鉱山業に関わっていったみたいです。
 
 院内鉱山は秋田県湯沢市の雄勝町にあるけど、小野小町は湯沢市の雄勝町の出身という説が有力らしい。う~ん・・・。
 
 南部杜氏の始まりには近江商人が関わってるみたいだけど、南部杜氏には村井さんと小野さんという人が関わってるみたいだけど・・・。南部杜氏が組織的になったのは明治時代になってかららしい。
 
 明治維新の話も怪しいんだけど、民間への払い下げというんだろうか?、政治家と財閥の人たちはグルだったみたいだけど、この人たちは日本人なんだろうか?。
 
 古河財閥の2代目の古河潤吉という人は陸奥宗光の息子らしい。ウィキペディアで調べると、陸奥宗光は伊達兵部の子孫ともいわれるみたいだけど、紀州藩にいた伊達氏の子孫らしい。本当か知らない。
 
 原敬は岩手県盛岡市の出身で日本の総理大臣になった人で、原敬も古河財閥絡みの人らしいけど、原敬も本当に日本人なんだろうか?。
 
 古河財閥ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

南丹

2021-08-10 19:56:10 | 日記
 疲れたなあ。
 
 奥州市の隣の金ヶ崎町に鳥海柵跡があって、安倍貞任の兄弟の安倍宗任がいたことになってる。安倍頼時の息子が安倍貞任と安倍宗任で、ウィキペディアを見ると、安倍頼時は鳥海柵で亡くなったことになってる。
 
 京都府南丹市八木町にある船井神社には安倍貞任の腕を埋めたといわれる腕守社があるらしい。船井神社では住吉三神と春日四神を祀ってるようです。
 
 京都市右京区の辺りから南丹市の辺りには安倍貞任伝説があって、京都市右京区の下宇津というところには貞任峠があって、安倍貞任の遺体はバラバラにされ、下宇津の辺りに埋められたことになってるようだ。
 
 この人たちは本当に腕を埋めて封じ込めてる気がするんだけど、俺まで体をバラバラにされてるみたいに気持ち悪いなあ。
 
 船井神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか