東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

財閥

2021-08-01 20:04:14 | 日記
 赤十字ですか・・・。
 
 日本赤十字社の創始者の佐野常民という人は佐賀藩の出身らしい、佐野常民の息子の佐野常羽はボーイスカウトに関わってたようだ。佐野常羽の息子の佐野常光は一条家から来た人で、一条実輝の息子らしい。
 
 明治維新の後の南部氏にも一条家から来てるらしく、南部利英という人は一条実輝の息子のようだ。今の南部氏は一条氏から来た人の系統で続いてるようだけど、南部氏の人も日本赤十字社やボーイスカウトに関わってるみたいだし、岩手県の各種団体の要職も務めてるようだ。
 
 明治時代に足尾銅山鉱毒事件があったらしいけど、足尾銅山には古河財閥という財閥が関わっていて、秋田県にあった阿仁鉱山と院内鉱山も買収したようだ。
 
 古河財閥の初代の古河市兵衛という人は京都の出身らしいけど、南部藩に来て小野組という豪商に勤めたようだ。こんなかんじで、いいんでしょうか?。小野組が破綻後に独立して鉱山業に関わっていったみたいです。
 
 盛岡の出身で総理大臣になった原敬も古河財閥絡みの人みたいだけど、原敬も本当に岩手県の出身なんだろうか?。
 
 古河財閥ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

赤十字

2021-08-01 19:49:59 | 日記
 調べれば、いろんな人がでてくるもんだなあ。
 
 岩手県一関市にあった田村藩の田村氏は坂上田村麻呂の子孫ということになってるけど、坂上田村麻呂の話も嘘の気がするけどなあ。
 
 明治以降の田村氏はウィキペディアに載ってる。
 
 明治維新の後の田村氏の田村邦栄という人は宮城県角田市にいた石川家から来た人らしい。戊辰戦争の後に弟の田村崇顕に家督を譲ったみたいだけど、明治15年(1882年)に再び家督を継いだようだ。
 
 田村邦栄の次の田村氏は田村邦栄の息子の田村丕顕が継いだようだ。田村丕顕はアメリカのアナポリス海軍兵学校を卒業した海軍の軍人らしい。
 
 田村丕顕という人は日本赤十字社の創始者の佐野常民の娘を妻にしたみたいだけど、佐野さん・・・。
 
 日本赤十字社の創始者の佐野常民という人は佐賀藩の出身らしい、佐野常民の息子の佐野常羽はボーイスカウトに関わってたようだ。佐野常羽の息子の佐野常光は一条家から来た人で、一条実輝の息子らしい。
 
 日本赤十字社の創始者の佐野常民という人は佐賀藩の出身らしい。日本赤十字社のもとになった博愛社の創設の目的は西南戦争の時に敵味方関係無く医療に当たるみたいなことだったみたいだけど、嘘なんだろうか?。
 
 日本赤十字社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

大津

2021-08-01 19:23:49 | 日記
 伊達騒動ですか・・・。
 
 岩手県一関市にあった田村藩の田村氏は伊達騒動の後に一関に来たことになっていて、田村藩は伊達藩の中でも一つの藩のような扱いを幕府から受けてたみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 一関には江戸時代に建部清庵という人がいて、「一関に過ぎたるものは二つあり、時の太鼓に建部清庵」と謡われていたみたいです。
 
 ウィキペディアで調べると建部清庵という人は何代もいたらしく、2代目の建部清庵が有名な人で、蘭学者で医者だったらしく、一関にいて江戸にいた杉田玄白と手紙のやり取りをして、蘭学の発展に貢献したようです。
 
 日本の蘭学の歴史も嘘の気がするけど、どうなんだろうなあ?。
 
 大槻玄沢という人も一関の出身で、大槻玄沢の孫で大槻如電という人と大槻文彦という人がいるようだ。大槻如電という人は新撰字書の編集に携わったようだけど、舞踏や雅楽や古典音楽のようなものにも精通した人のようだ。大槻文彦という人は日本初の近代的国語辞典の言海の編纂者らしい。
 
 大槻文彦という人の書いた伊達騒動実録が伊達騒動の基本資料になってるらしい。ウィキペディアに、そう載ってる。伊達騒動の話も作り話の気がするけど、この人が怪しいんだろうか?。
 
 滋賀県大津市には建部大社があって、日本武尊と大己貴命を祀ってるらしい。日本武尊の話も作り話の気がするけど、瀬田の唐橋の近くに建部大社があるんだろうか?。
 
 滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるみたいです。江戸時代は山王権現といって日吉大社と天台宗の総本山の延暦寺は一緒になってたみたいだけど、嘘なんだろうか?、やっぱり。
 
 大国主と大己貴命は違う気がするけど、人を呪い封じ込めるのに役割分担みたいなものでもあるんだろうか?。
 
 日吉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

田村

2021-08-01 19:12:49 | 日記
 伊達藩の伊達氏だけじゃなく、宇和島藩の伊達氏も怪しくなってきたなあ。
 
 高知県高岡郡越知町には横倉山があって、安徳天皇の御陵があるらしく、安徳天皇を祀る横倉宮があるらしい。社殿の後ろは断崖絶壁で、馬鹿だめしといわれるらしい。
 
 源氏と平家の話も作り話の気がするけど、ここが日本武尊ということになってる人の墓所なんだろうか?。あんまり自信が無いなあ。
 
 古河財閥の2代目の古河潤吉という人は陸奥宗光の息子らしい。ウィキペディアで調べると、陸奥宗光は伊達兵部の子孫ともいわれるみたいだけど、紀州藩にいた伊達氏の子孫らしい。
 
 伊達兵部といわれる伊達宗勝は伊達騒動で岩手県一関市から高知県に流されたことになってるんだけど、陸奥宗光という人も怪しいんだろうか?。
 
 ウィキペディアで調べると、伊達騒動を題材にした最初の歌舞伎狂言は正徳3年(1713年)に上演された「泰平女今川」らしい。安永6年(1777年)に上演された歌舞伎の「迦羅先代萩」と天明5年(1785年)に上演された人形浄瑠璃の「迦羅先代萩」が伊達騒動を題材にした「迦羅先代萩」の原型になってるようです。
 
 なるほど・・・って嘘なんだろうか?。
 
 岩手県一関市にあった田村藩の田村氏は伊達騒動の後に一関に来たことになっていて、田村藩は伊達藩の中でも一つの藩のような扱いを幕府から受けてたみたいです。
 
 一関市にある祥雲寺という臨済宗の寺に田村藩の田村氏の墓所があります。田村氏は坂上田村麻呂の子孫ということになってるけど、カルト密教の呪いは凄まじいなあ。
 
 祥雲寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

日光

2021-08-01 17:53:33 | 日記
 疲れたなあ。
 
 兵庫県加古川市にある日岡神社の祭神は天伊佐佐比古命のようです。日本武尊は景行天皇と播磨稲日大郎姫の息子ということになっていて、日岡神社には日本武尊の出産の伝説があるらしく、天伊佐佐比古命は安産祈願を行ったみたいです。日岡神社のHPを見ると、そのようなかんじです。
 
 日岡神社の祭神は天伊佐佐比古命で、景行天皇と播磨稲日大郎姫の息子が日本武尊ということになってる。この辺を混同すると、わけがわからなくなってくる。
 
 宮城県には古川市があったんですが、合併して大崎市になってます。
 
 明治時代に足尾銅山鉱毒事件があったらしいけど、足尾銅山には古河財閥という財閥が関わっていて、秋田県にあった阿仁鉱山と院内鉱山も買収したようだ。
 
 古河財閥の関連企業というんだろうか?、ウィキペディアを見ても、みずほ銀行とか富士通とか横浜ゴムとか朝日生命保険とか、俺でも知ってるような有名企業ばかりだ。
 
 古河財閥の2代目の古河潤吉という人は陸奥宗光の息子らしい。陸奥宗光という人について詳しく知らないけど、ウィキペディアで調べると、陸奥宗光は伊達兵部の子孫ともいわれるみたいだけど、紀州藩にいた伊達氏の子孫らしい。
 
 伊達兵部といわれる伊達宗勝は伊達騒動で岩手県一関市から高知県に流されたことになってるんだけど、陸奥宗光という人も怪しいんだろうか?。
 
 古河財閥には原敬も関わってるみたいだけど、原敬は岩手県盛岡市の出身で日本の総理大臣になった人です。
 
 原敬も本当に盛岡の出身か知らないけど、そうやって政治家と財閥が癒着してたの?。
 
 栃木県鹿沼市にある古峰神社の祭神は日本武尊のようです。古峰神社のHPを見ると、日光の修験者の人たちは古峰神社がある古峰ヶ原で修業する習わしになっていたみたいです。日光は奈良時代に勝道上人が修験の山として開いたことになっているみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 栃木県日光市にある日光東照宮と日光二荒山神社と輪王寺は江戸時代は一緒になっていたようですが、詳しく知りません。江戸時代の歴史も怪しいんだけど、明治維新は日本乗っ取りか何かだったんだろうか?。
 
 日光東照宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか