goo blog サービス終了のお知らせ 

風のうわさ

気ままな私の独り言

読み聞かせ から

2018年09月11日 | 

9月に入ってまた小学校の読み聞かせがある。

今月は4年生を担当する。

 

 

今日は 南図書館へ本を探しに行った。

「眠り姫」と「モンゴルの白い馬」を選んだ。

 

 

 

7月に水戸へ「眠り姫」のバレーを観に行った。

潜在意識として頭の中にこれがあったのだろう。

いろいろ選んでいると手が自然に「眠り姫」へ進んだ。

ただ書き手によって絵はずいぶん違う。

何冊も出版されていて読み比べ、見比べ、1冊を選んだ。

 

 

 

「モンゴルの白い馬」は朝青龍の故郷モンゴルの話。

今、 私は漫画で中国の歴史(全10巻)を読んでおり

唐の時代から元の時代を読んでいる。

チンギス・ハーンのモンゴルの広大な草原が頭にあり

やはり自然に手が延びた。

物語に出てくる馬頭琴のことは

ついこの間「中国の歴史」で知ったばかりだ。

 

 

 

 

 

読み聞かせの為の本選びは大変だが

充分自分の為にもなっている。

 

 

 

自分の為には「中国の歴史」を借りている。 

 

中国の歴史をみると

日本との関わり方、 世界との関わり方を知る。

 

今まで点でしか知らなかったものが

線でむすびついてくる。

 

そういうことなのかぁ~~。

 

 

世の中知らないことばかりなのだと改めて知る。

 

 

 

あらあら、話の焦点がどこへやら・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする