プールの仲間と那須のホテルサンバレーに行ってきた。
しかし何とカメラを忘れてしまった。
これらの写真はホームページからの引用になる。
ホテルに問い合わせるとバイキングは現時点ではやっていないとのことなので
エピナール近くの「卯三郎」でお昼を食べた。
こちらは古民家を改造したお店で
おこわやお餅のお料理を出してくれる。
1000円のお膳 なかなかおいしくてボリュームがある。
これらにけんちん汁やヨモギ豆腐が付く。 おすすめだ。
そしてサンバレーで泳いだ。
私たち4人で貸し切り状態。
こんな贅沢はないね。
その後5,6人くらい増えただけで温水のジャグジーやミストサウナなど
種類が多く楽しめた。
水温は35度Cだがまだ気温が少し低く水の中のほうが暖かいくらい。
露天ぶろや室内風呂とつながり
フルーツ風呂やマグネシウム泉など10種を超えるお風呂の数々
ぜんぶあわせて1000円で楽しめた。
(ただ土日は料金が跳ね上がるようだ)
パウダールームもとてもきれいで大大大満足。
それから私たちは八幡のツツジを観に行った。
山道を車で登っていく途中、
山つつじやトウゴクミツバツツジが咲いていて
那須の山にこんなにツツジが咲いているのを初めて見た。
御用ツツジは可憐な白い花、山つつじは橙色
トウゴクミツバツツジは紫色の花を咲かせていた。
まだ早いかしらと思っていた八幡のツツジもすでに8分咲き。
いつもの年よりズーッと早い。
(標高1,100Mのところに20万本のつつじが咲く)
時折心地よい風が吹き、温泉で火照った体に気持ちよい。
すみれの大群、 ショウジョウバカマ、いわかがみ
紅サラサドウダン かきどおしなど かわいい花のオンパレードだ。
つくづくカメラを忘れたことを嘆いた。
泳ぐことに頭が行って全然気が回らなかった。
かなしすぎる・・・トホホ
欲張って北温泉の「駒留の滝」を見て帰った。
ここも多くの花に彩られ
白、紫、橙色とそれはそれはきれいだった。
(P.S. 北温泉は映画「テルマエロマエ」の舞台となっている。)
ぜひぜひ北温泉も紹介したい。