ちょっと涼しくなると何となく煮物がしたくなる。
7月に行った四万温泉でお豆を買っていたのを思い出し
(群馬県はお豆の産地)
コトコトと煮てみた。
そして冷凍していた大根の葉で箸休めを作った。
惣菜2品、この夏の花火を思い出しながら・・・
いよいよ夏も終わりかぁ。
YOUTUBEから
森山直太朗の「夏の終わり」をどうぞ。
家にいる時間が長くなって
エコや無駄のない生活などの本を借りてきて
いろいろ読んでいるが
この夏私が実行してみたこと。
2Lのペットボトル2本に水を入れ太陽熱で温め、
毎日の生活に利用していた。
庭のミントを煮出し砂糖水を作ってみた。
庭のシソの葉を醤油、酢、砂糖、ゴマに漬けて置き
海苔のように利用した。
小さな小さなことだがなんとなく楽しい。
(昔の人って身の回りのものを
本当にうまく利用していたんだなと感心)
さてさて、 友達から家庭菜園でつくったというカボチャと冬瓜をいただいた。
なかなか立派な代物だ。
上手にお料理しなくちゃね。