備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

オーロラサラダ

2008-03-28 08:03:35 | 料理


昨日の夕食。風邪ぎみで急遽有り合わせですます。

ちくわ・焼き鳥・砂肝・鯵のみりん干・やさいなど おつまみ風。

美味しいワインは我慢してK氏だけ。私はマイビール(沖縄の黒酢+炭酸)。

食後の風邪薬のためにアルコール抜き。

オーロラサラダ

いつも欠かさないカゴメのサルサのビン詰。

生トマトっぽいトマトピューレーにピーマン・たまねぎなど
野菜のカットが入っている。

これは開けると1週間以内で消費します。

半ば過ぎても半分残っていたらノンコレステロールマヨネ-ズと混ぜて
オーロラドレッシングを作ります

昨日は大根の千切りとピーマンの千切りをこのドレッシングであえました。
さらに、塩と胡椒をたっぷり。

とても美味しいですよ。

これに、きのこを混ぜてもよいでしょう!
テーブルも賑やかになるし、さっぱりしています。

あとは、わさびとわさび入りのりの佃煮とごはん。

夕食後だけど、風邪薬をのむので、イチゴ6粒食す。

本当は日没後は、フルーツは戴かないのですが・・・・

特別ビタミンCをとります


お彼岸

2008-03-23 08:45:57 | 備忘録


お天気のめまぐるしく変ったお彼岸。今年はもう桜の開花。
お彼岸の中日は道路は車でびっしり。

ともに両親は北国の雪下に眠っているので、
こちらのように北国ではお墓参りができません。

私たちはお盆のお参り中心です。

そんな訳で普通の日々を送っています。
心の中では両親を思い出していますが・・・・・

周りの皆さんはしっかりお墓参り。
その合間に私たちと行動を共にしています。

水曜日
雨の中、パリ友八王子に集合。
11時30分横浜・入間・国分寺・都心からかけつける。

久しぶり。デパート8Fでお食事とおしゃべり。
喫茶店でおしゃべりの続き。

以前はこれに渋谷のローレルショッピングがあったのに、
目下閉店中でデパートで衣類を見てもみな購入意欲なし。

今年は花柄ワンピースとグリーンの軽いうすいコートが流行の様子。


夕方帰宅。みな相変わらず東奔西走の様子。元気でよかった。

木曜日
4人でゴルフの予定が大荒れの天気。あさ急遽中止。

昼からウインズの打ちっぱなしへ。ここでさえ寒かったので
コースに出ていたら大変でした。

ここは、280ヤードあるので、飛び方がわかります。

その点は良いのですが、いつもネットに当たる所で
こじんまりうっているので、急にコースへ出た時のように、
「打たなくては」なんて、変な心理がおきてうまくいきません。
むずかしいものです。

金曜日
前日の雨で倶楽部テニスは中止。
渡女が「午後からどうぞ」とのことでしたが
連日家を空けているので家事の日に。
スーパーへ行ったり、いろいろありますね~

土曜日
朝9時からK氏とPCへ。コート2面で14名で2時間プレー。
私は絶不調で情けなーい。

午後のレッスンはK氏が行く予定なので、私は自宅で昨日の続きと
思っていたら、メンバーの津女からお誘い。

都民銀行のお得意様招待でサンリオピューロランドへ行きましょうとのこと。

子供たちがいたら大喜びだったのでしょうが、残念ながら私だけ。

津女のお嬢さん(大人)と3にんで、多摩センター駅1時半から2時に集合。

笹塚で乗換えのため、下車したら、隣の車両から津女が現れお互いにびっくり。

奇跡です。幸先よさそう。

多摩センター駅にはじめておりましたが、見事な開発。
人工的に整えられた駅前空間ですね。

幼児連れの若い家族・小学生低学年の家族・3代揃った家族連れなどなど。

活気にあふれた街の風情。

サンリオピューランドはまさに人・人・人・・・
エンターテーメントはどこも行列。
よく赤ちゃんや幼児をつれて長時間並べるものと
感心するやらあきれるやら。

子供たちもよく待ちますね。
好きなことにはジーと待つことができるのですね。

おかげでシナモンロール(都民銀行の通帳のキャラクター)・キティ・ダニエル・モカ・ウサハナ・その他・・・・・を知る。幼児の熱狂を見物。

「海のメルヘン」がよかった。中国の雑技団のアクロバットがすばらしい。
見事でした。

パレードを見て食事をして夜10時すぎに帰宅。
皆よくがんばって。遊んでいるな~です。

今年初の早朝ウォーク

2008-03-18 15:13:10 | 備忘録

日本の入梅宣言と同じように、隣国では5日間連続10度を超えると
春到来宣言があるとか・・・・

まさに春到来です。
今日はK氏秩父方面に仲間とゴルフへ。6時出発なので、半には朝食も終わり。

温かくなったので、早朝散歩1時間。本当に久しぶりです。

ウォーカーも沢山。花がさき、鳥がなき、池の水が光っている。

思い思いに、信ずる健康体操やストレッチをする人びと。横笛?しの笛を吹く人。

太極拳をする人。呼吸法をする人。童謡や唱歌を歌う人びと。さまざま。
面白い。


ひと段落してから、倶楽部へ。

ご近所さんと立ち話してから、行くと、仲間はしっかり
4人組になっていて、あぶれちゃった~

しばらく様子見。来た順でS氏・I氏・K女・私で4人組成立。
紅白で3試合する。

1試合目 64で私たちの勝ち
2試合目 46で私たちの負け
3試合目 46で私たちの負け

私以外は上級者なので、よく3試合もしてくださったと感謝です。

K女は以前こわいオーラを振りまいていた方でしたが、
今日はにこにこ、やさしいオーラを振りまき、
3試合目には、「4個とれたので満足」なんて言ってくださる。

人はいろいろ変身するもの。良く変身するのは大歓迎。
前のことは忘れましょう・・・・・

 

穏やかな春到来

2008-03-17 07:46:51 | 備忘録

木蓮が咲き、鶯が上手に鳴き、日差しが少し強くなってきました。

今朝のラジオで生島さんが、花粉症でも薬も飲まず、
あるがままに任せている、とのこと。

私も同意見。外運動を続けていると呼吸粘膜などが強くなり、
治って来るような感じです。

よって、出来る限りは毎日でもウォーキングのつもりで、
テニスなどに励んでいます。

ウォーキングは孤独ですが、仲間との運動は精神的にもかかせません。

コミュニケーションが幸せのスタートです。

昨日のテニスも1面で8名。
N氏・K亀氏・郡氏・K氏・F氏・O女・S女・私で和気藹藹。
楽しいひと時でした。絶好のテニス日和。

ゆったりとした1日。

夕方、打ちっぱなし2篭。汗がぽたぽた。

少し体幹が使えたかな~。

3月15日 続編 PCテニス

2008-03-15 14:36:22 | テニス・ゴルフ


今日はPCテニスのお当番。

前日O氏からメールでお迎えにいきますとのこと。

私「少しはやめにいきますので、K氏に送ってもらいます。
帰りはよろしくお願いします」と伝える。

当日。O氏花粉症でテニスが出来ないことに。
でも終わるころ迎えにきますとのこと。

恐縮、「バスで帰ります」と伝えても
わざわざおむかえにきていただくことに決定。
有難いことです。

7人でテニス、2時間。女性は私と加女2名。パワフルだけどがんばる。

k亀さんから3月25日新発売のアサヒの発泡酒「クリアアサヒ」を
2缶いただく



帰り際、加女・高氏・船氏からそれぞれ、「送ります」と 
私の帰りを心配してくださる。皆さんの親切身にしみます。



近くの駐車場からO氏のおむかえ。H女も同乗。旅のおみやげまでいただく。

山口市の豆子郎(とうしろう)のういろうと今年最後の広島のかきをいただく。

わざわざ自宅前までおくっていただき恐縮・恐縮。感謝・感謝。

しあわせそのものです。

3時半からテニスグループレッスン

皆さん上手で目を見張るものがあります。

帰り際フーさんから忘年会のときのスナップ写真渡される。
なかなか会えなくて遅くなったと・・・・
ありがとう~

もう懐かしい感じがします。

朝のテニスコート付近には大島桜が咲き始めていました。

その後1時間Rちゃん夫妻とN女さんとゲーム。

しっかり食事をいただいているせいか、あまり疲れを感じません。

ハードなようで、省エネ行動をしているのでしょう。

本当はこれでは体が鍛えられないのですがね。
今流行の体幹や体の中の筋肉を使っていないのでしょう

これが、今後の課題です。

夜、名古屋から℡
吉報でした。うれしいで~す。

それぞれの地で皆、がんばっている。

真面目に一生懸命が一番ですね。

狸に見物されながらプレー

2008-03-15 10:01:52 | テニス・ゴルフ


昨日、アスパイアーの3人組とK氏で河川敷へ行く予定。

朝、松女から、大田区は雨模様なので、キャンセルとのこと。

あきらめて打ちっぱなしへとも思ったが、晴れ男のK氏がいるので
きっと出来ると確信。再度申し込んで3人でプレー。
ほんの少し降られたけれど無事回ることが出来満足・満足。

おまけにこの日はサービスデイでさらに1000円引きとのこと。


寒からず、風吹かず、照らずで最高でしたよ。

今回初めて前半ハーフ60でまわれて、レッスンの効果がでてきたようです。

途中ショートのティショットに狸があらわれ、ジッと見ているのです。

慣れたたぬきできっと餌をまっていたのでしょう!

我が家のまわりにもたぬきの情報がちらほら。
この大都会とたぬき。面白い組み合わせです。


今日はK氏の謡の発表会で、朝から、テープがなりひびく。

土曜なので、水道工事が中止のはずなのに、なにか低音の響きが・・・・
道路工事かと思いきや、K氏がトイレで謡をうなっていた。まいったー。

まー、無事独吟できるとよいのですが。

私はPCテニスのお当番なので、別行動です。


断水!変則的水曜日

2008-03-13 08:38:58 | 備忘録

昨日から1週間午後半日断水のお知らせ。

K氏がお休みなので2人で倶楽部に行く予定が、諸条件が重なって
一人で行ってもらう。さて倶楽部でうまく仲間とプレー出来るでしょうか?

「いなかったら、さっさと帰ってきたらいいわ~」と送り出す。

私のテニスパートナー渡女が火曜日体調悪く動悸がするとのこと。
まだ流感を引きずっている様子。相談の上休息することになり自宅待機。

午後にゴルフポイントレッスンがあるので、
少し練習と思いましたが断水を思い出し家事に専念することに。

K女からいただいたCDで、オーソレミオ・嘆きのセレナーデ・
この胸のときめきをのイタリア語を繰り返し聞きながら、
拭き掃除など水仕事をこなす。

早めの昼食後、テニスのグループレッスンのお助け参加。

その後K氏に様子伺いの℡。ぼそぼそ話すのでどこかと思ったら図書館とか。

倶楽部では思いっきり楽しいテニスができたらしい。
鈴氏・田氏・富氏と3試合して、2勝1引分けだったらしくにこにこ。

3氏は渡女と私が現れないので「娘たちはどうしたの?」とK氏に尋ねた。

「え~!」以前は「女の子」と言われたり、今回は「娘たち」と言われる。

他所では絶対ありえない話です。

とにかく倶楽部の紳士たちは元気。

今日も倶楽部の帰りに「小氏の姿が見えない」というはなしに。

よーく聞くと、旅行中で、本州から四国へ島伝いに自転車で渡るとか。

80歳近くと聞いています。

この倶楽部に通うと元気がいただけます。

夕食後、ワインを飲んでしまったので、K氏と自転車で打ちっぱなしへ。

午後のワンポイントレッスンを確かめるため2籠だけ打つ。

ま~。練習・練習のみですね。

夜道でギター名人T氏とすれ違う。会社帰り。イヤホーンを耳に。
スパニッシュギターを鑑賞とか。
クラッシックを聞いただけですべてのパートを楽譜に
おこすことができるという、絶対音感の持ち主。

以前かっちりした自筆の楽譜を見せてもらいびっくり。
商社マンでもあり2足も3足もわらじをもっているのですね。


雑談 今日がいちばん!

2008-03-12 06:56:56 | 雑感


その1
数日前、早朝のラジオ番組に静岡のお坊さんが出演。
有難いお話を聞きました。

その中で一番の言葉が「今日がいちばん」ということ。
人生で毎日年を重ねますが今日が一番若いということ。

まさにそうですね。

もう一つは、角膜移植に携わっているとのことで、
角膜を目の不自由人のためにのこしてほしい。ということでした。

その2
公園を歩いていたら、マンサクの花が、満開。
黄色のの線香花火のような小さな花。

毎年春の訪れを感じます。
この木は花が咲き終わると葉がどんどん成長します。
柏のはよりも大きくなり、秋には黄葉。
花と葉のギャップが大きく驚かされます。

季節を感じる不思議な花。面白いです。


再開発 akasakaSacas「赤坂サカス」

2008-03-10 08:34:49 | 備忘録


昨日友人と3人で都心へお出かけ

最寄の駅へ12時10分集合。
佐女とその友達が紬の着物で登場。びっくり。着てみたかった~とのこと。
2人ともテニスの友。180度転換。
しっとりと女らしい雰囲気をかもしだしている。

私は、なんとジーンズに一足早い軽い上着で登場。
お二人は紺の着物なので色的にはバランスとれてたかも。
紬ですから気楽な着物ですね。

街なか・電車に振袖や袴姿がちらほら。

池袋経由赤坂見附へ。日枝神社経由赤坂 Biz Towerへ
3月6日私の誕生日にオープン。
街には約100本の桜が植えられ2月の河津桜から
4月の八重桜まで咲き誇るとか。

46店舗を有する。「赤坂離宮」「マキシムドパリ」のカフェ・ワインバーや   
ビストロ、ブーランジェリー、フードコート「DO-ZO]など
。話題のショップがたくさん。

着物の二人に合わせて2Fの日本料理しゃぶしゃぶ ざくろ へ。

落ち着いた個室で「おこのみ和定食」をいただく。
昼は8品の中から3品えらぶ。

コートを入れるコーナーもあり、着物の方はエプロンまで結んでくださる
行き届いた配慮。

まあ~。お手洗いはお店の外数軒先なのに、ウエーター先導でいく。

なんと丁寧なこと。

生ビールで私の誕生祝いのカンパーイ。
鯛のカルパッチョ風・ギンダラも西京焼き。23種類素材入りのサラダ・
玄米入りご飯・お味噌汁・おつけもの

付け出しはごまどうふ。

とてもおいしくいただきました。

食後 ブーランジェリーへパンを買いに行くがびっくり。

行列・行列。パンを買うのに1時間待ちとのこと。

パリで一番注目されている一人、ドミニク・サブロンの日本初進出。
パリのの三ツ星レストランでえらばれている。

横目で見ながら赤坂見附駅へ。
「Peltier」でパンを購入。
美味しくいただいています。

東京国際フォーラムへ。
ここも東京駅リニュウアルで綺麗・便利・驚くほどよくなりましたね。

ジュエリー展会場へ。
お着物のお二人が、それぞれ持参の貴金属を洗浄や直しの御用達。

私は目の保養をさせていただきました。

帰りはもれなくペインダントのお土産付。

ごった返す人の波にもおどろき。どこから集まるのでしょう。

そういえば、先日のパーシモンホールの音楽会にも沢山の人が集まり、
ミュージカル「ジンギスカン」の観客より多かった。

集まるところには集まるものですね。

蛇足ですが、パーシモンって、柿のことだったのですね。

パーシモンホールは柿の木坂にあるのです。

とろろこぶ

2008-03-09 10:59:18 | 料理


先日、北海道みやげに、とろろこぶをいただきました。

幼いころは、おわんに一つまみいれて、お醤油と化学調味料と
葱のお吸い物でいただいていました。

今は、毎回食卓に出して、いろいろなものに乗せていただいています。

1、冷奴の上。

2、納豆にいれる。

3、チンしたもやしにドレッシングをかけ、オリーブオイルもかけ、
  胡椒たっぷり。10センチかくのゆでキャベツに
  もやしととろろこぶをたっぷりのせ、包んでいただく。
  さっぱりしているので、好みの味付けで戴くとグーです。

4、ご飯に巻いていただく。

もう一品
ひじき、切りこぶ。にんじんいり卵焼き

にんじん・きりこぶ・ひじきを甘辛く煮込む・

溶き卵の中にたっぷりいれ、砂糖もいれ、厚焼きたまごにする。

お弁当のおかずにもよい。

これを、先ほどのキャベツに巻いていただいてもグーです。

体によさそうですよ。

手軽にこぶをいただけるので、おすすめ。