午前中、仕事。
11時過ぎまで集中し、
ミニボートで川釣りをする動画を
ゴムチューブで肩を回しながら見た。
清流のチヌを釣り、キャンプ⛺️して
食べて、ミニボートでお風呂まで
入る動画。メチャ器用。
昼から、両利きの経営を読んだ。
富士フィルムが事例で出ていた。
何故か、日本人として嬉しい。
あと、一番印象に残ったのが、
イノベーションに失敗する組織は、
どん詰まって慌ててイノベーションに
取りかかるという趣旨の文章。
今回のコロナによる日本企業の対応に
しても、コロナ以前のかなり前から
危機感を持つべき問題や課題は、
かなり膨大にあったはず。
しかし、そうした膨大な問題や課題を
放ったらかしにしてきたので、
そうした問題や課題にコロナ対応が
加わり、
もう訳が分からなくなっている。
自分事として考えれば、10年先を見据え
て、毎日努力し、
1年毎に振り返るべきか❓️
ほんとに。
両利きの経営の本。
冨山和彦さんのグロービスの動画で
チェックして、時間が空いて、
暇なときに再視聴して、
日経のTwitterで見た記事で、
その本がその記事の視点になっており、
両利きの経営の本の解説が、入山さんと
冨山さんのW 解説だったので、購入、
Kindleで。
要するに、クリステンセンさんの
イノベーションのジレンマを前提に、
なぜ大企業でイノベーションが
起きないか?を突き詰めて、
イノベーションを起こすために必要な
ことを明らかにした本。
学問的にもコンサル的にも
実証しており、
膨大な事例を確認している。
その事は、本冒頭の
入山先生の解説でキレイに
まとまっている。
確かに、私の30歳以降の人生から
今日までも、①知の深化、②知の探索、
を意識している。
①については、既に得た知識や経験を
ブラッシュアップすることで、
②については、既に自分にある
知識や経験と少し離れた
知識を探す努力。
ただ、個人の限られた人生の時間で
①と②のバランスは、
ずっと悩んできた。
特に、②の探索は、
かなりリスクが高く、
時間もかかるので難しい。
ただ、昨日読んだアマゾンの事例は、
かなり探索を覚悟して行い、
新しい事業を成功させ続けている。
それも、莫大な資金で長期利益を
目指し、それと同時に
顧客満足の追求を徹底的にやっている。
アマゾンプライム、AWS、
家電製品、本、Kindle、
音声販売?、生鮮食品、
よく考えれば、かなりのチャレンジ。
アンラーニング、つまり学び直しが
半端ナイ。
ほんとに。
昨日、寒暖差疲れながらも、
午前中だけでも集中して頑張ろうと
思い、なんとか頑張ったつもり。
お昼ご飯は、カップ焼そば。
からのフランスパン。
昼からは、ボチボチ細々した仕事を
こなした。
しかし、疲れたので、3時のおやつで、
メロンと紅茶。
1玉400円らしいが、美味。
紅茶を飲みながら、
メロンとスパークリングワインなら
もっと最高だろうなあ、と、
メロンの後、Withコロナ視点で
新聞記事のまとめ。
まとめながら、
巣ごもり経済のインパクトを
思い知った。
そして、そのインパクトを理解する
経験が自分の中にあることに驚いた。
そんなことをしながら、
ATカーニーの新代表の動画を見た。
論理的な話し方は当然としても、
自然体な感じが画面から伝わってきた。
その動画で、創造と変革が
キーワードで、
DXについても触れていた。
あと、ヒトの重要性がメチャメチャ
強調されていた。
私が感じたのは、
孫さんのようなヒトは、ATカーニーを
しても、なかなか出会えない
ということ。
ヒト、ヒト、ヒト。
コロナ禍でも。
ほんとに。
昨日は、お昼前まで仕事。
そのあと、11時過ぎからATM&弁当
を目的として、自転車でお出かけ。
しかし、キャッシュレス全盛の時代に、
ノコノコ自転車でATMに出かけるのは
完全に運動だと思う。
あと、昔、お昼ご飯を食べに昼休みに
出かけていたが、
かなり体力&時間をかけた行為だなあ、
と感じる。
まあ、ちょっと遠いATMがあるスーパー
にワザワザ出かけたからではあるが。
スーパー横のATMは、混み混み。
なんとか終了し、税抜き498円(8%)の
弁当を購入。
冷めたままでも十二分に美味しかった。
17時からズーム。
毎週、勉強なのか遊びなのか仕事なのか
分からなくなっている。
ただ、コロナ禍で、
貴重なコミュニケーションの時間な
感覚があるので、いつもとは違う感覚
があるのかもしれない。
最近、寝室で蚊にヤラレることが
多々ある。ツラい。
朝からパワポ。
ノートパソコンが安物だからか、
パワポがバグって、シャットダウン。
持分の定めのある医療法人について。
話ながら、
①定款の重要性
②法人の永続性
が大事だなあ、と自分は今考えている。
特に、②については、利他性を持った
経営者でなければ考えられない話だなあ
、と思う。
目先を真剣に考えつつ、10年、20年先も
考えながら経営することは
大変なことであり、
まあ、それができたら
必ず成功するだろう。
さて、自分は、10年、20年先を考えて、
今何をすべきか❓️
地道に頑張っているつもり。
ほんとに。
昨日、散歩へ。
田植えしているなあ、と思っていたら、
キレイに田植えが終了していた。
昨日は日陰ができており、
快適な散歩だった。
夜は日本記者クラブのYouTubeで
病院経営の緊急提言を見た。
①コロナ患者を受け入れ
しなかった病院、
②受け入れした病院、
③一時病棟閉鎖した病院
の3つに分けて集計していた。
三者全てかなり深刻な
医業利益率の減少だった。
ほんとに。
昨日、天気予報を見ながら、
且つ、空模様を見ながら、
午前中から散歩。
意外にテニスや散歩をしているヒトが
多く驚いた。
おそらく、私と同様に、雨が降らない
時間帯に運動する計算をしていた
のだろう。
14時から初めましての会合に
ズームで参加。
ログインした瞬間は、
かなり気まずかった。
14時から16時半まで。
総勢25名?。
そのあと、今週のズームミーティング
のスケジュール。
今週はイレギュラーなもの含め5本。
ほんとに。
堀江さんの動画にかなり刺激された。
無観客試合。
無観客ライブなど。
PayPay等で投げ銭できて、
映像がオンラインでライブ配信
されれば、無観客でも成立する。
ただ、そうだとしても、
三密を避けるために
対面&オンラインのハイブリッドで
行う企業努力が大事になるかも
しれないと思う。
つまり、対面でプレミアム販売して、
オンライン販売は安めに提供する感じ。
その他にも夕方考えたのが、
有料メルマガは、
完全にオンラインでサービス提供と、
その対価の回収が
完結している、ということ。
ただ、オンラインでサービスを提供する
からこそ、
リアルワールドでの経験やTipsに価値が
出る気がする。
ただ、オンラインの知識を、
そのまま解釈を加えて提供することも
ある気がする。
Zoomでリアルタイムに、
映像、音声、時間が共有できて、
PayPayで決済できる時に、
どのようなコンテンツを作成
すべきか❓️
ほんとに。
本田さんと長友さんの動画。
かなり贅沢な動画。
そりゃ、地上波でも可能な対談
だろうが、お二人のフランクなやり取り
はYouTubeならでは、な気がする。
本田さんとバトミントンの女性の
動画も見た。
あまりにも言語&非言語の情報量が
多すぎて、第2段の動画は疲れそうで
見るのを放棄した。
闘うための思考&メンタル。
飲み過ぎた華金なので、
シラフな時に見よう。
コロナ禍で変化した
仕事とプライベート。
仕事での価値提供は、
今後、どのように変化するのか⁉️
仕事は、ヒトに対面で提供するものと、
オンラインで提供するものにザックリ
分けられた現実にいる。
あと、本当に必要な仕事と、
惰性でやっていた仕事の区別も、
かなりハッキリした。
しかし、業種によっては、
完全オンラインで仕事ができる時代。
いや、かなり前から、そういう仕事は
存在していたが、皆がそういう仕事を
あまり認めてなかっただけ
かもしれない。
つまり、仕事は高度に分業されていて、
PCやスマホだけで終了するものも
かなり存在するということ。
ただ、英語・経営(or財務)・ITが、
PC&スマホだけで仕事する場合は
大事だということ。
大前研一さんの本。
BBT(ビジネスブレークスルー)
の昔と今の実践。
今週、両者をみて、かなり刺激を
受けた。
ほんとに。