goo blog サービス終了のお知らせ 

週五日記

ボチボチがんばります

ここ10年が、キモ

2016-11-05 09:43:36 | Weblog

ここ10年がキモ、ではないか?と思う。

 

仕事にしても、家庭にしても。

 

団塊ジュニア世代にとって、ここ10年は、激動の10年になるだろう・・・。

 

かなり、切羽詰まったことが、起こりそうな気がする・・・。

 

その切羽詰まったことが起きた時に、重要になること。

(1)人的資本(自分の体で、稼ぐこと、の意味合い)

(2)金融資本(ROE革命に沿って、○○出来るかどうか???)

(3)社会資本(食うに困ったり、体が動かなくなったときに、頼ることが出来る人が、いるかどうか)

 

そして、その3点を意識しながら、現時点で、「お金」と「時間」を、どのように、

その3点に配分するのか???

 

ほんとに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日

2016-11-04 05:29:38 | Weblog

文化の日。

 

疲れがたまっていたので、新聞を読んだのと、

ネットサーフィンぐらいしか、出来なかった・・・。

 

気温の変化が、体調にダイレクトに影響することを

実感する今日この頃。

 

しかし、ギリギリ、今年は、いまだ風邪をひいていない・・・。

 

腹筋・腕立てが3ヵ月続いているので、体の抵抗力があがっているのかも

しれない、と、ひそかに思っている・・・。

 

寝ている間の、体温低下は、体調不良の原因ではないか???とも

考えている。ググってみようか???

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2016-11-04 05:28:12 | Weblog

 

 

The decision has been made.

We'd like to request Sayuri for this job.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞平成28年11月3日木曜日で考える

2016-11-03 09:44:05 | Weblog

サッポロ一番塩ラーメン味?の鍋バージョン。

市販しているようである。

 

後ろのパッケージに、麺を先に入れるパターンと、

後に入れるパターンの解説が書いてあった。

 

袋のラーメンと同様に、ゴマも入っていた。おいしい。

 

(1)上場1年 郵政は変われるか ATM・かんぽ・・・次々値上げ

・収益重視 改革じわり

 

(2)遠隔診療 報酬引き上げへ 対面と同体系に 政府方針

 

(3)アリババ 41%増益 7~9月営業 クラウド好調

 

(4)iPS研究拠点を増強 大日本住友製薬、投資額上げ 

 

(5)武田、M&Aで強み集中 カナダ社の事業 1兆円買収交渉 

・消火器分野、欧米に対抗

 

(6)UAE・カタール出資へ ソフトバンクの巨額ファンド 

 

(7)ユニクロ、客数4.2%増 10月国内既存店 売上高は0.6%減

 

(8)インターン 動画で選考 ファストリ、海外5ヵ国に派遣 

・「経営者の卵」地方でも発掘

・渡航費や宿泊費はファストリが負担する。昨年のインターンは定員の20倍を超える

2400人が応募した

 

(9)大和ハウス純利益 1700億円強に上振れ 今期、アパート建設増える

・???。人口減少社会なのになあ、と。相続税対策は、・・・。

 

(10)第59回日経・経済図書文化賞 

・「会計制度の経済分析」・・・読みたいとも思うし、読まなければならないと思うが、・・・。

 

(11)即戦力IT人材 県主導で育成 鳥取、無料の職業訓練

 

(12)医療事故、届け出に1ヵ月 調査機構 「医療機関、迅速に報告を」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリカラなキムチ鍋

2016-11-02 11:43:36 | Weblog

ピリカラなキムチ鍋。そのダシは、しょうゆベースで、

ダシ自体に赤みはなく、ダシを飲んだ時に、そこはかとなく、ピリッとする感じ。

 

書きながら、自分の器にいれて、3度ほど食べた後は、

柚子胡椒や、ゆずの皮を少し散らすと、シャレオツなキムチ鍋になるかも、と考えた。

 

それに、安っぽい中華麺が、たっぷりあれば、幸せ。

それと、中華麺は、固めではなく、チョッピリ、伸びた感じが、

個人的には好み。

 

ヨメ曰く、二度と、今日と同じキムチ鍋を作ることが出来ないぐらい、

適当な作り方らしい、、、。

 

結論:レシピを丁寧に書き残せば、幸せは、繰り返すことが出来る。

なんか、人生にも言えるかもしれない・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2016-11-02 11:41:26 | Weblog

 

 

We'll have to get the green light from the boss,

but could you give us a couple of days?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権力と、その行使と共に、失う信頼性

2016-11-01 04:10:00 | Weblog

なるほどなあ。

 

統治が効いていない組織において、

権力を持った人に、近づいた人ほど、

権力行使に伴う「決定権」を自動的に入手することになる。

 

なるほどなあ。

 

怖い、怖い。

 

しかし、自動的に「入手」するけれども、

自動的に「失う」ものがあることも、考えたほうがよいと思うがなあ。

 

隠そうとしたという「意図的な行動」は、隠しきれないし、

「倍返し」の対応しか、無い気もする・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2016-11-01 04:07:20 | Weblog

 

Well, we haven't really decided it yet,

but it will be a commercial for a new product

called Norikaeru-kun targeted at international tourists.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする