goo blog サービス終了のお知らせ 

運動会ハイライト その4

2024年10月06日 | 学校生活

4種目めは全校児童による綱引きです。

「ねらいうち」の入場曲に合わせて、「ヘイ!」とかけ声を上げる子どもたち。ノリがいいですね。

いざ勝負!

懸命に綱を引く子どもたち。見ている方も力が入ります。

結果は2回とも赤の勝利に終わりました。練習の時は2回とも白が勝っていたのですが…。やっぱり本番は分かりませんね。

 

続いて、来入児の「宝ひろい」です。来年度入学してくる予定の6人のお友だちです。待ってますよー。

 

前半の部最後は1・2・3年生の「キラキラ輝く鳥小スター☆」です。

入場前の様子です。リラックスできてますね。

体をいっぱい使って、伸び伸びと踊っていましたね。

退場する時の満面の笑みが、すべてを物語っています。素敵なダンスをありがとう!

そして、ここでとうとう時間切れとなってしまいました…。申し訳ありません。

この続きはまた後日お送りします。


運動会ハイライト その3

2024年10月06日 | 学校生活

前半の部が始まりました。

最初の競技は1・2年生の「たまいれ Bling-Bang-Bang-Born」。

見る見るうちに玉がカゴに吸い込まれていきます。みんな上手ですね。

そして、笛の合図でDance!

カゴを押さえたり、数を数えたりする時に活躍する準備係さんたち。ありがとう。

1回戦は赤37個、白46個。2回戦は赤47個、白56個。合計で赤84個、白102個。白の勝ちでした。

 

続いて、3・4年生のリレーです。白熱のレースは、白組の勝利で終わりました。

 

続いて、5・6年生の競争競技「鳥小の果てまでイッテ球!」。カゴをしょって逃げる人が大変そうでしたね。

1回戦は赤37個、白48個。2回戦は赤9個、白8個。合計で赤46個、白56個で赤の勝ちで下。(これはカゴに入れられた数なので、少ない方が勝ちです。)

これで赤1勝、白2勝となりました。

さて、だんだん時間がなくなってきました。時間の許す限り更新します!


運動会ハイライト その2

2024年10月06日 | 学校生活

さあ、いよいよ始まりました運動会。まずは開会式!

入場行進。堂々と入場する児童会長、色長、副色長さんです。真剣な表情に、この運動会にかける気持ちが伝わります。

はじめの言葉。いつも立派な挨拶です。

児童会長あいさつ。「小学校生活最後の運動会なので、今まで以上に真剣に、全力で練習に取り組んできました。」の言葉に、6年生として最後の運動会への強い思いを感じました。

PTA会長さんの熱いあいさつです。

運動会の歌。「67人しかいないとは思えないね。」とは来賓の方のお言葉。まさにその通り。今日も素晴らしい歌声。雨雲を吹き飛ばす勢いでした。

決意表明。初めて練習した時に、壇上の私と全く目が合わず、膝を見ながら決意表明をしていたことを思い出します。それからのめざましい成長を感じるこの姿。今までで一番の大きな声、そして決意みなぎる表情。かっこよかったです。

色ごとの応援。今までで一番上手でした。

おわりの言葉。会の締めくくりをしっかりしてくれました。

さあ、次はいよいよ競技・演技の始まりです。


運動会ハイライト その1

2024年10月06日 | 学校生活

昨日、雨天のため延期した運動会ですが、今日は「何としてもやる!」という気合のもと、実施することができました。

朝6時ごろの校庭です。かなり水たまりができていて、大変な状況でした。

朝8時ごろ。先生方の懸命な整備作業の結果、何とか実施可能な状況になりました。保護者の方にもお手伝いをいただき、ありがとうございました。

子どもたちも校庭に出てきて、準備完了です。

児童会執行部の皆さんもスタンバイOK。良い笑顔です。

さあ、いよいよ秋季大運動会の始まりです。今日はこの後、数回にわたって運動会の様子をお伝えします。題して「運動会ハイライト」。次回更新までしばらくお待ちください。