三宅島滞在時間は、フェリーにて朝5時に着いてから翌日の朝5時出航までの24時間
ラッキーにも天気はどんどん良くなって、風は爽やかに海はどんどん凪っていきました。
島旅の醍醐味がぎゅっと詰まった三宅島です。天気に恵まれると島旅の充実感は旅後の記憶にも影響しますね
三宅島滞在記 その2です。
大路池に再訪
鳥の鳴き声は朝一ほどないですが、静かな雰囲気に包まれています
三宅島には御蔵島からのヘリコプターが到着
島の方に聞いたところ、島民はなんと500円でヘリコプターを利用できるとか
さすが都の財政は潤沢だなと感慨深くなってしまいました。
都民ファーストが強いはずだわ
巨樹もくつか見て回り
ジオパークそのもの
島で見られると渡り鳥です
土産に購入したあかこっこのピンバッジ
七島展望台はそこぶるブルースカイのオーシャンビューティフル
釣りキチのメッカ
三本岳
ヒラマサのでっかいのが釣れるみたい
サルビア丸が汽笛を上げて港に向かってます
今宵の宿はレンタカーも貸していただいた夕景さん
宿のアルバイトの女性が筋金入りの山ノボラーで沢山会話しました。
富士山の山小屋で6年働いていたとか
縁側もいい感じ
宿の屋上展望台から
夕陽を眺めます
神津島
夕食は宿の主人が釣って来たお魚をたくさんいただきました。
では、おやすみなさい
その日の夜は満天の星空となりました。