さむらい小平次のしっくりこない話

世の中いつも、頭のいい人たちが正反対の事を言い合っている。
どっちが正しいか。自らの感性で感じてみよう!

思わず笑ってしまったニュース 『グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題』

2022-10-14 | 思わず笑ってしまったニュース


『グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題』


こんにちは 小野派一刀流免許皆伝小平次です

いやいや、露骨すぎるでしょww

実際に記事を読んでみますと「擁護」というほどの発言とも言えないようにも思いますが、まあいろいろな背景を考えますとちょっと露骨だなあ、と思います

以前にも言いましたが、小平次は『地球温暖化』もその原因が『二酸化炭素』というのも眉唾、というよりウソだと思っています

理由は、学者さんたちの正反対の論を見ながら、文系の小平次なりに科学的にウソだ、と思うところももちろんあります

例えば非常に単純に、地球の歴史上、今よりCO2が多かった時代は何度もあり、その上で氷河期を迎えた時代もあるわけです

海面上昇がどうとか言って騒いでいる学者も大勢いますが、縄文時代には関東平野が海につかるくらいの海面上昇もおきています

そして、コロナ同様、そういったことについての議論が十分にされているようにはとても思えず、一方的にCO2排出削減が叫ばれている、そう見えていることもウソだと思う理由です

そして、ウソだと思う最大の理由は、このグレタちゃん、最初に国連の場で大人を罵倒したのは16歳の時です

16歳と言えば高校生です

まだ子供です

子供が環境問題に興味を持ったのであれば、大人がすべきことは、その子供に『学びの場』を作ってやることだと思います

少なくともこの『環境問題』については、異論もたくさんあるわけですから、まずは勉強する機会を支援してやることだと思います

ところがCO2排出削減を叫ぶ大人たちがしたことは、子供のグレタちゃんを『大人が議論すべき場』で『議論を重ねる』でもなく、自分たちに都合よく引っ張り出し、自分たちに反対する他の大人を罵倒させる、という大人として実に汚い行為を子供を使ってやったのです

科学的な論を待つまでもなく、そんな大人の言うことは信用できませんので間違いなく『地球温暖化』もその原因が『二酸化炭素』もウソです

この辺が文系人間の、特に音楽やるような人間の判断基準ですwww


御免!

あ、CO2排出削減を叫んでライブとかしているアーティストさんもいましたかね?





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会話が成り立たない | トップ | ワクチン接種開始後、コロナ... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gai6969)
2022-10-14 21:05:23
森林削って、コンクリート固めにしたり地下水を枯らすような開発ばかりして温暖化対策は笑えます🤭

https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02810/?ST=msb
ソーラーパネルの設置義務化も偉い人達がどれだけ稼げるかを議論に議論を重ねたものなんでしょうw
Unknown (小平次)
2022-10-14 22:52:37
gaiさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!

東京都のソーラーパネル設置義務、完全にイカれてますよね

小池百合子ってなんなんでしょうね

単なるバカか強欲な守銭奴か、もはやわかりません

このところ、コロナ騒動くらいから、金の亡者たちのなりふりかまわなさには本当に恐怖を感じるとともに、絶対に負けるわけにはいかない、とも強く思っています

ありがとうございました
Unknown (englico)
2022-10-15 15:28:00
小平次さん!
痛いとこ ついてきて
How dare you!
www
Unknown (小平次)
2022-10-15 20:25:57
@englico englioさん、こんばんは!
コメントありがとうございます

本当にどうしてそんな真似ができるのか、そんな連中が世界を牛耳り、わずかな少数派がそれを訴えても周りは思考停止、絶望感でいっぱいですが、負けるわけにはいきません

どれだけ小さな力であろうと頑張りましょう!

あ、小悪党はですね、いい感じで追い込みかけられていますよ!

まずは身の回りの理不尽に制裁加えますww

ありがとうございました
Unknown (sake)
2022-10-16 08:12:21
最近あちこちで見かけるSDGsも、同じような空気を感じています。
誰かの利権とか何かなのかなと。。。
CO2 (秀和)
2022-10-16 09:45:00
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00105/p2.jpg?__scale=w:800,h:503&_sh=04f0ee0d40

過去80万年ではCO2濃度-気温の変動が一致してますので
CO2濃度が跳ね上がった今、今後が心配ですね。メタンの方は産業革命前の250%を超え増え方も激しくなっています。
他に気温を左右するものに炭素循環などもあるようです。
sakeさん、おはようございます! (小平次)
2022-10-17 08:50:08
sakeさん、おはようございます!

コメントありがとうございます

>>SDGsも、同じような空気…

そうですね、私もそう感じています
ここ数年の世界、特に日本の政治政策のあり方はすべてが利権がらみだとさえ思っています

東京のソーラーパネル設置義務などもまったく議論がなされているようにも見えず、環境ビジネス市場は急激に伸びていて、ことが「地球のため」とか「地球にやさしい」などという聞こえのいいフレーズで推進されるものですから、反対の意見もでにくくやりたい放題です

ありがとうございました
Unknown (秀和さん、おはようございます)
2022-10-17 09:07:10
秀和さん、おはようございます

コメントありがとうございます

>>過去80万年ではCO2濃度-気温の変動が一致…

80万年というスパンがどうなのかは私にはわかりませんが、例えば以前発表されたIPCCのデータには大きく重大な誤りがあったと聞いていますし、また、CO2の増加が温暖化を引き起こすのではなく、その逆だという学者もいます

で、どちらの言うことを信じるか、と、その理由が本記事の趣旨です

ありがとうございました

コメントを投稿

思わず笑ってしまったニュース」カテゴリの最新記事