goo blog サービス終了のお知らせ 

パン・お菓子のお教室 “ルヴァン”

JHBSパン教室・天然酵母のパンの事、お勉強中の和菓子とイタリア料理の事などを綴っています。

お友達とランチ・・・そしてボイセンベリーエキス・・・

2011-06-29 | イタリア料理のレッスン

今日はゆっくりの日でした・・・

お友達とお知り合いのところで・・・ランチに

おひとりでメニューを考え健康を気にしてのメニューを展開されています。

だから・・・女性の方にとっても人気です。今日は予約をしました。

きょうのランチ

全部いただきました。。ご馳走様でした~

コーヒーをつけていただいて900円は安いです~

お客様がいなくなって色々とお話を・・・ゆっくり・・・ゆっくり・・・リフレッシュ

こんな日も大事ですね~さぁ・・・また明日から頑張ります。。

 

ボイセンベリーのエキス・・・成功

元種を起こしてパンに・・・楽しみです・・・

  ご訪問いただきありがとうございます。

      

ランキングに参加しています。
ポッチと2か所にそれぞれクリック していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村お手数をおかけします。

 人気ブログランキングへ

ポッチと応援ありがとうございます。


お疲れのご馳走・・・

2011-06-17 | イタリア料理のレッスン

このごろ少し忙しかったですかね~それはそれで充実しているのですが・・

時々そんな時は近くの活魚のお店で夕食を頼みます・・・

家まで持ってきていただけるので助かりますぅ・・・ありがとうございます。

そして家でゆっくりいただきます。。

そして甘いものも・・・

いただきものです・・・

生徒さんから・・・ご主人様が京都に行かれた時お土産に買ってこられたそうです  

紫陽花・・・粒あんの羊羹の上にきれいな花びらが・・・

とっても美味しかったです。ごちそうさまでした

こんな和菓子が作れたらうれしいですね、、作りたいですね、、、

実は・・・7月から和菓子のお勉強も始めます。。きれいな和菓子お伝えできるよう頑張りますね。

いつも思うんです・・・さらに新しいものをと。。知ることの楽しさをお伝えできたらと。。。

 ご訪問いただきありがとうございます。

      

ランキングに参加しています。
ポッチと2か所にそれぞれクリック していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
                にほんブログ村 お手数をおかけします。

人気ブログランキングへ

ポッチと応援ありがとうございます。


ランチで・・・

2011-06-02 | イタリア料理のレッスン

ゆっくりとランチでおしゃべり。。

 

 

  

美味しいものにありがとう・・・

一緒にランチありがとう・・・

 ご訪問いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。
ポッチと2か所にそれぞれクリック していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
                   にほんブログ村 お手数をおかけします。

人気ブログランキングへ

ポッチと応援ありがとうございます。


旬の鰆でイタリアン・・・

2011-05-27 | イタリア料理のレッスン

イタリア料理教室

今日は旬の鰆のオーブン焼きとアンチョビと玉ねぎのピッツア

鰆は焼き過ぎるとかたくなるんですね。。

そして美味しいのは火通りができたらok~

ソースがバターをベースとしたものなのですが、レモン汁を入れることでスッキリソースに・・・

 

ピザ生地を手ごねで・・・

薄い生地にしてのピザ・・300度のオーブンで3分で焼きあがりました。。

いろんな生地のピザがありますが、今日はとっても薄い生地だったので本当にアットいう間に、、

これだと、お友達が急に来られても作れそうですね。。

アツアツをいただき、また、食事にはこれくらいのトッピングがいいのかなぁ~とも感じたレッスンでした。

いつも、新しい発見があるお教室、これからも続けたいお教室ですね。

 ご訪問いただきありがとうございます。

      

ランキングに参加しています。
ポッチと2か所にそれぞれクリック していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
                     にほんブログ村  お手数をおかけします。

人気ブログランキングへ

ポッチと応援をありがとうございます。


初夏に作る・・・そら豆バター

2011-05-24 | イタリア料理のレッスン

初夏のこのごろ母よりそら豆をたくさん貰います・・・

そのまま、甘く炊いてもいです・・我が家ではいつも三温糖で煮つけるのが常ですが、、

あまりにたくさんなので・・・・こんな風にして

 

そら豆バターを・・・密閉容器に入れて半分は冷凍にしておくと便利です。

パンにつけたり、リゾットに、パスタに、、と大活躍です。

もし、もし、多くいただいた時にお試しくださいね・・・

また、よろしければ少ない量の時でも、お試しくださいませませ

そら豆 皮をむいたもの   350g

有塩バター         100g

塩 こしょう(白)       適量

フードプロセッサーで混ぜて、塩、こしょうで味を整えて完成です。

 

今日は・・たこのインサラ―タに少しそら豆も入れてみました。

新玉ねぎのドレッシングで・・・たっぷりのサラダ~体に良さそうでしょ。。

旬のものをたくさん頂けること幸せですね・・・

  ご訪問いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。
ポッチと2か所にそれぞれクリック していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
                  にほんブログ村 お手数をおかけします。

人気ブログランキングへ

ポッチと応援ありがとうございます。