goo blog サービス終了のお知らせ 

◆パン工房 ぽこ・あ・ぽこ◆

パン屋での出会いや発見。新作パンの紹介。
日常のあれこれなど。(ぜひ一番下よりPC版で)

家庭菜園日記 2

2014年05月16日 | 日記
さてさてその後のジャガイモ『キタアカリ』の成長ぶりを見てやってください!

今花盛りです。ジャガイモは種類によって花の色も違いますが、キタアカリはほんのり薄いピンク色♪昨年は芽が出た後に遅霜が降りてしまい、葉がやられてしまいましたが、今年はとってもいい感じです(^w^)
木が良いから必ずしもイモが豊作とは限らないので、油断はできませんが、ちょっと期待できそうな気がします。

そして畑の端っこのイチゴはというと、

順々に赤くなり始め、食べ頃を迎えています
最近はハウスのものが多いので、もっと寒いころが最盛期みたいですが、ほんとは今からが、旬なんでしょうね。味が濃くてとってもおいしいですよ(^q^)
ただ順番に赤くなるので毎日ちょっとずつを分けあって食べています。なり始めは大事に食べてますが、そのうち見つけた者勝ちでその場で食べられちゃうんだろうなあ…


母の日のプレゼント♪

2014年05月12日 | 日記
昨日は母の日。ぽこ・あ・ぽこの閉店作業を終えて家に帰ると…
外でなんだかいいにおい!!父が炭火焼きdinnerを準備中。
そして子供たちからのプレゼント


父の日みたい?
いやいや母の日です( ^∀^)
うちの飲み担当は私
そしてさらに、娘からは
デザートの手作りゼリー♪オレンジとグレープフルーツでした。オレンジにはみかん入り
息子からは肩たたき&肩もみ券!!1分サービス券付きです(^w^)
みんなの愛に感謝♪♪母もまた今日から頑張りますありがとう(≧∇≦)

『ぽこ・あ・ぽこ』IN『おらんとうの森』

2014年05月05日 | 日記

今日はおらんとうの森の『おとなこどもマーケット』に参加してきました!!
名前の通り、子供たちもおもちゃや手作りのお菓子などを並べてお店を開いていました。
お母さんのお店を一生懸命手伝っていた子もいましたね。
うちは子供の日限定の動物パンなど10種類くらいのパンを持って行ってきました♪おらんとうの森は昨年のフリマ以来1年以上ぶりでしたが、ブランコが増設されていたり、森の中にデッキができていたり、どんどん進化していました(^_^)
昨年フリマに参加したときは、まだお店のオープン前だったなあと思うとなんか感慨深いものがありました…

途中からあいにくの雨で、2時くらいで店じまいになってしまいましたが、子供たちも頑張ってくれて、ほとんどのパンを売ることができました店をご存じのお客様もいてうれしかったです。ありがとうございました。
GWはどこへもいけなかったので、これからみんなでパーっと焼肉食べに行っちゃいます(^w^) 今日も森のブランコ写真撮り忘れたので、次の機会にはきっと…

家庭菜園日記

2014年04月21日 | 日記

今月の初旬にチラホラ芽を出し始めたジャガイモですが、この2週間でこんなに大きく出揃いました~♪今日は芽かき。せっかく出た芽を抜いちゃうのはかわいそうですが、木ばかり大きくしないように2、3本残して抜き取ります。
昨年よりよく出揃っている感じで、ちょっと期待できそうです。

それから、畑の端っこにあるアスパラも伸びてきていました。
このアスパラ、私達がまだこの家に住み始める前、祖父母が植えたものです。今、祖父母は亡くなってしまいましたが、時を超えて毎年アスパラを頂くことができるのは、なんか不思議な気がします。私達も昨年新しくアスパラを植えたので、子供達が大きくなったときにも食べてもらえたらいいなあと思います。
そして、アスパラはやっぱり採れたてに限りますまずはシンプルに茹でてマヨネーズで頂きました!何もつけなくても甘味があっておいしかったです(^q^)


また別の隅には…
苺いっぱい収穫できるといいな~

春を感じて♪

2014年04月08日 | 日記
暖かくなってきたなあ、と思っていたら、急に冷え込んだり…
とあるお天気担当の人は「寒のもどりすぎ」と言っていました(^^;
それでも確実に春は来ています!
3月に植えたジャガイモがちらほらと芽を出し始めました。植える時はヒョロっとモヤシみたいな芽だったのに、こんなに立派な姿で顔をだしてくれました!
ジャガイモの芽に喜んだのもつかの間、ふと見ると庭も畑も草だらけ…定休日の昨日は二人でせっせと草取り。御坂に住んで畑を始めて、草にも色々個性があること、そして季節があることを実感しました。たとえば、ひょろっとしているのに根がしっかりしていてなかなかぬけない草や、よこにどんどん広がっていくけど根は浅くて簡単に抜ける草、とげとげしていて痛い草などなど。また今はナズナやホトケノザが花を咲かせていますが、もう少し季節が進むとまた全然違う草が出てきます。頼みもしないのに不思議なものです。よく『雑草のようにたくましく』と言いますが、本当にたくましいなあと感心してしまいます


そして今月1日には2、3分咲きだったサクラも満開に!
そして
我が家の夕食は…『夜桜やきとり会』開催♪♪

ピザ用のなんちゃって石窯の下で、やきとりも焼いちゃいます

おとうさんやきとり最高~

いよいよ農作業開始!!

2014年03月25日 | 日記

定休日の昨日は、朝からジャガイモの植え付け。例年なら3月中旬までには終わっているのですが、今年は大雪の残雪がなかなか溶けなかったり、3月になっても寒かったりで今になってしまいました。
毎年北海道産の『キタアカリ』という品種を植えています。男爵より中が黄色く、味もしっかりしていてホクホクのおいしいジャガイモです!
昨年このジャガイモを使って作った『じゃがべー』というパンが非常に好評だったので、今年は、いつもより多い6キロの種イモを5本の畝に植えました。久々の農作業は腰にきます近所のおばあちゃんたちはすごいなあといつも思います。昨年は空梅雨でイモが大きくならなかったので、丸ごとパンにいれましたが、今年は切らないと包めないくらいの立派なイモに成長するといいなあと思います♪
また成長の様子も随時報告していきたいと思いますので、お楽しみに~


そして昨日はもうひとつ、息子の少し早い誕生日会をしました。28日は先日お伝えしたセール中なので無理だなあと思い…
ところが、うちも月曜日定休ですが、ケーキ屋さんも月曜日休みが多いみたいで、思い当たる美味しいケーキ屋さんは全部休み。やむを得ず、私の手作りケーキに
こちらも久々なので上の方が生焼けというアクシデントもありましたが、上手くそぎ落とし真ん中にも苺を挟んで、いちおそれらしくできました
何よりも子供達が、「買ったのみたいじゃーん!」と喜んでくれたのでよかったです♪
そんなこんなであっという間のお休みでした…

鳥たちのメンテナンス!?

2014年03月13日 | 日記


昨年ブログの最初の方で紹介した店の前のデッキにある羊毛の鳥たち。その生みの親であるクーシャさんが、本日朝も早くからメンテナンスに来てくれました
そうは言っても1年近く外にあったので、色もあせてきた感じ。そこへ新しい羊毛を足しながら、チクチク…とても地道な作業です。
でもクーシャさんのさんの手にかかれば、お疲れだった鳥たちも再び命を吹き込まれたような存在感に。
→ → → →
メンテナンス前と後です!
他の鳥たちもこんなにイキイキ♪また、元気にお客様を迎えてくれることでしょう。

寒い中、長時間にわたってがんばってくれたクーシャさんに心から感謝です(^人^)

リベンジ飾りパン!!

2014年03月02日 | 日記
(窯の中で焼成中)
先月作った飾りパンですが、暖房による乾燥のためかだんだんヒビが入ってきて、先日ついに、崩れ落ちていましたそれは見事に木っ端微塵でしたそこで、気を取り直して第二弾!!今回はもう少し丈夫な生地で…

こんな感じに♪今回は外用のウェルカムボードも作って見ました。

外は危険がいっぱいですが、壊れることを恐れず、外デッキに飾りたいと思います!
早くも亀裂が…
みなさん早く見にきて下さいね~♪
崩れ落ちる前に~


またまた大雪警報!!

2014年02月14日 | 日記


先週末の雪がやっと片付いてきたところなのに、今日も朝から雪。かなりの勢いで降ってます。
二人で雪かき頑張ってますが、今日も6時までの営業は無理かもしれませんm(。≧Д≦。)m
ちなみに先週の土曜日は雪が積もりすぎて3時で閉店させて頂きました。

なんだか気が滅入ってしまいますが、今日はバレンタインデー
お客さんも少ないと思いますが、ハートのチョコパイ作ってみました。サクサクの手作りチョコパイ、120円とお手頃なので、義理チョコ、友チョコ、感謝チョコなどにいかがでしょう♪
私事ですが、今日は私たちの結婚記念日!!雪かきで終わりそうですが、毎年恒例のガトーショコラを昨晩焼いたので、夕食後みんなでまったり食べたいと思います
愛を語るにはちょっと激しすぎる雪ですが、皆さま素敵なバレンタインを~♪

まさかの雪景色

2014年02月05日 | 日記

昨日雪の予報は出ていたものの、朝から暖かめだったので安心していたら、午後から雨がみぞれに、みぞれが雪にとあっという間に変わり、びっくりでした。降りだしたら、かなり本降りで、あのまま降っていたら、大変なことになっていたでしょう。ケロちゃんもびっくり!
そういえば、ケロちゃんは雨の日限定、雪の日は?ということになり、雪だるまパンでも作ろうかなあ…頭と体で違う味にしてもいいなあ…など私の頭の中でイメージは膨らみ始めています。次、雪はいつ降るのかなあ?でもあんまり降ってほしくないなあ(^^;
雪だるまパンお目見えなるか、幻で終わるのか乞うご期待!!

クーシャさんからのプレゼント♪

2014年01月08日 | 日記
『Wニャンモナイト!!』

向かって右がうちの猫ぱんきぃで、左が、クーシャさんの作ってくれた羊毛のぱんきぃです。そっくり~まるで親子みたじゃないですか?
丸まった感じとかかわいすぎです(*^.^*)
クーシャさんすごい。
昨日、木のサラダボールに入れて飾ろうと思い、それをぱんきぃに見せたら、餌だと思ったみたいで、クンクンしてましたが油断してるとジャレて壊されそうなので、気をつけて飾りたいと思ってます。
見てるだけで、幸せになれますね

それにしてもぱんきぃは、ニャンモナイトになる時、必ず誰かの服の上や洗濯物のタオルの上で丸まります今回のターゲットは父のダウンジャケットでした…

謹賀新年

2014年01月03日 | 日記

皆様、新年あけましておめでとうございます。
「ぽこ・あ・ぽこ」本日3日より営業開始です。ささやかではありますが、手作り感満載のポケットティッシュ差し上げています。そろそろパンを…というお客様を心よりお待ちしております(*^^*)
昨年は初めてづくしで手探りの一年でした。まだまだ、でたばかりの小さな芽ですが、ちょっとずつ茎を伸ばし、根をはっていけたらと願っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

仕事納め

2013年12月29日 | 日記
本日で、「ぽこ・あ・ぽこ」の今年の営業は終了となりました。
不安いっぱいの開店から、あっという間の9ヶ月でした。たくさんの出会いに心から感謝です!ご来店下さった方、ブログをご覧になって下さった方本当にありがとうございました
来年も楽しいことを色々考えていきたいと思っていますので、2014年もどうぞよろしくお願いします♪新年は3日からの営業です。干支あんパンなど新作も準備していますので、お楽しみに~。

今年最後の仕事が終わり、ホッとしたいところでしたが、「イルミネーション行きたい!」という子供たちの声にこたえ、こちらへ↓
ハイジの村です。とっても寒かった けれど、ステキでしたよ~  イルミネーションは明日までみたいです。

星空もとてもキレイで、帰りに今度は暗闇へ車を止めて星を眺めました☆明野は標高が高いからか、いつもより星空が近い感じがしました。残念ながら流れ星☆ミは見れませんでしたが、ふだんよりずっとたくさんの星をみることができました。

年賀状用!!!

2013年12月22日 | 日記

みなさん年賀状の準備はお済みでしょうか?いつもギリギリな私ですが、写真くらいはそろそろ用意しないと…(^^;
うちは、毎年家族で4ショットの写真を載せています。子供たちが大きくなると、みんなで写真を撮る機会も減りますよね。うちも4人は今年初めてかも。
…そこで、せっかくなのでお店の前で撮ることになり、2014パンを1人ずつ持つことにしましたとりあえずパンはできましたが、さていい写真は撮れるでしょうか?企画倒れに終わらないことを祈りたいと思います("⌒∇⌒")

チョココロネの歌?

2013年12月10日 | 日記
先日、よくお店に来てくれる男の子が「チョココロネ、チョココロネ♪」と呪文のように歌っていてとてもかわいかったんです。私はその子が作った歌かと思っていたら、その子のお母さんが、Eテレの「0655」という番組でやってる歌だということを教えてくれました。

正しくは『チョココロネをたべるのどっちから?』というタイトルらしいです
毎日やっているわけではないみたいで、私もまだ実際のは見ていないのですが、YouTubeにアップされたのを見てみました。
さらに、『チョココロネ論争』と題して、「どっちから食べるか?」「細い方はあたまかおしりか?」「紙についたチョコはなめるか?」などの投票も行われているようです。

ちなみに私は、太い方から食べます(^_^)vどっちがあたまか?パン屋的にはチョコを詰めるので、太い方がおしりだと思っていました。うちのチョココロネは紙もフィルムも付けてありません。あってもなめませんが…
来週、結果が発表されるそうですよ。