◆パン工房 ぽこ・あ・ぽこ◆

パン屋での出会いや発見。新作パンの紹介。
日常のあれこれなど。(ぜひ一番下よりPC版で)

Happy Halloween!!

2013年10月30日 | お知らせ

明日はハロウィン♪
そこで、お子さまたちにキャンディープレゼントしまーす!
レジで「トリック オア トリート 」と言ってみてください。
もちろん、言わなくてもあげちゃいますが、気分が高まるかも
ハロウィンシール付きですよ。好きなところに貼ってみてくださいね♪

季節の移り変わり

2013年10月27日 | エッセイ

最近急に寒くなりましたねえこの前まで扇風機しまえずにいたのに、すっかりハロゲンヒーターと毛布のお世話になってます。でもそれは人だけではなく、我が家のパン吉くんも。ふとみれば、ヤマネみたいにまあるくなって寝てました。うちでは、「ニャンモナイト」と呼んでます(^^;
暑い時期はこんな風に冷たい板場で伸びきってたのに!さらにはこんな格好で寝てたのに。今ではすっかりニャンモナイト!
最近では夜になると耳元で「にゃ~」と言って毛布にもぐり込み、頭だけしっかり出して人の枕を半分占領するパン吉です。そして朝はハロゲンヒーターの前に座り込み、誰かがつけてくれるのを待っています
さらに寒くなると、もっと毛布の奥にもぐり込み、人のお腹の辺に寄り添ってまあるくなって寝ます。そして、朝は部屋が暖まるまで布団から出てきません…
そんなわけで、我が家の猫に見る季節の移り変わりでした~♪

禁断のあんバタ

2013年10月24日 | パン

ずっと人気商品の1つだったあんパン、8月9月は暑さのためかあまり売れませんでしたが、ここへきてまた急に売れ始めました。先日も品切れの時にあんパンを欲しいお客様がいらして、ご迷惑をおかけしました_(._.)_
そこで、次が焼けるまでの間、つなぎになるあんこ商品があればと思い、定番商品のソフトフランスの生地で「あんバタ」作ってみました。作っている私も思わずナマツバごきゅん☆思わず食パンの耳につけて試食!ん~、たまりませんね。あんこの甘さにさらにバターの香りとコクが加わって幸せ~でもカロリー高そうで、罪悪感もありつつ…でもやっぱり幸せで…『禁断のあんバタ』だあと思いました(*^¬^*)

年に一度のお楽しみ☆

2013年10月22日 | グルメ
昨日、神奈川県藤沢市にある『一八』さんという定食屋さんへ、イクラ丼食べに行ってきました。結婚当初はその近くに住んでいて、よく通っていたお店です。釣りに行っては、捕りたてのお魚料理を出してくれて、ほんと安くておいしいんです。
そのマスターと息子さんが、毎年9月下旬に北海道へ鮭釣りにいくのですが、その後に出される鮭料理とイクラ丼が絶品なんです!山梨に引っ越して10年になりますが、毎年食べに行っています(^_^)私自身イクラがそれほど好きな方ではありませんが、本当にクセがなくまろやかでとろけるようなイクラ、遠出しても食べたくなります!見た目もキラキラして宝石みたい
イクラ丼の他にも、鮭フライに鮭のお刺身、カマ焼き、チャンチャなどなど。しかも単品で500円~700円くらい。カマなんて350円、びっくりです。お刺身も他のは食べられなくなってしまいますよ。家族みんなでお腹一杯食べて幸せ~一八さんの皆さんに会うのも楽しみに、また来年伺いますよ~♪

十三夜うさぎ♪

2013年10月17日 | パン
皆さん、今日は十三夜です
十五夜に比べると知名度が低いというか、地味な感じがしますが、小さい頃から母が「片見月はよくないよ」と言っていたので、しっかり『十三夜うさぎ』作りましたよ♪
→→→
十五夜の時は思っていたよりも耳が発酵して大きくなってしまったので、今回はそこに気をつけて…前よりは可愛くできたかな!?

昨夜はキレイな月を見ることができましたが、今日は曇ってきてしまってちょっと心配ですね。ちょっとでも月が顔を出してくれるといいなあ。

感謝とお祝いの気持ちを込めて

2013年10月16日 | 日記
娘が習っている英語の先生が、結婚して東京へ引っ越すことになり、今日がLast lesson!!ということで、お礼とお祝いの気持ちを込めてリースパン作りました♪
手前のリボンが、発酵したら前に落ちてきてしまってちょっと残念パンてイメージ通りに作るのほんとに難しいです。
中にはカスタードクリームがはいっていて、周りだけグラニュー糖まぶしてみました。生地は牛乳だけで仕込んだミルクハースなので、きっとミルキーでスウィーティー幸せな先生にピッタリかなあと思います♪
この後ラッピングしてリボン付けて、娘から渡してもらいます。
喜んでくれるといいなあ

『ぽこ・あ・ぽこ新聞』!?

2013年10月09日 | 日記
昨日、店のすぐ近くにある御坂西小学校の先生が、子供たちのお手紙と『ぽこ・あ・ぽこ新聞』を届けて下さいました。
さかのぼること2ヶ月前、夏休み中に御坂西小の3年生が総合学習の町たんけんで、うちの店を見学に来てくれました。厨房の中の機械の使い方やパンの作り方などを説明した後、それぞれが考えてきた質問に答える感じで行いました。5人の女の子たちは、みんな興味津々、真剣に話を聞いて、一生懸命写真を撮っていました。質問もすごくいっぱい考えてきてくれました。「何時から仕事しているか」「何種類のパンがあるか」「人気のパンはなにか」などなど。
その見学をもとに、新聞とリーフレットを作ったそうです。興味のあることを思い思いに記事にしてくれてありました。お礼のお手紙も入っていて本当にうれしかったです。

この他にも、自由研究でやって来た5年生の女の子たちもいました。なかなか仕事の様子を知ってもらうこともないので、こちらも子供たちにパンのことやパン屋の朝の様子などを聞いてもらえて、とても良い機会でした。
ちょっとでもパン屋の仕事に興味を持ってもらえたらいいなあ~、そして中にパン屋を志してくれる子がいたりしたらもっとうれしいなあ~と思うのでした(^.^)

木のおもちゃ

2013年10月06日 | エッセイ
ぽこ・あ・ぽこのレジ付近には木のカメが置いてあります。このカメ、なかなかの働き者!小さいお子さん連れのお客様は、お子さんがパンに触らないように気を遣ってなかなかゆっくり選べないもの。
そこで「カメさんいるよ~」と声をかけると、興味を持って近づいてきてくれるお子さん達。このカメ、首輪を引っ張って前後に進ませると背中のボールがクルクルと回るので、お子さん達は一生懸命動かしたり、ポコッと取れるボールをコロコロして私と一緒に遊んだり♪帰る時は、なごり惜しそうにカメさんにも「バイバイ」していってくれるお子さんや、店に来るなり「カメしゃーん♪」と駆け寄ってきてくれるお子さんもいます。かわいくて、ほんとに微笑ましいかぎりです
そんなんで、ちょっとママがパンを選ぶ時間稼ぎのお手伝い…なかなかの役立ち者です(^^)
この他にも窓際のスペースに、いい音色のこんな楽器や、
新入りのこんなのもあります。新入りは木のパズルで、いろんな形に挑戦できます!意外に大人の方がハマりそうです。小さいお子さんは色がキレイなので、ただガシャガシャしても楽しいと思います♪ちなみにこのおもちゃ達は石和にある『トーイデコ』さんというお店で購入したものです。うちの子供たちが幼稚園の頃からお世話になっていて、とても楽しいお店です。
最後に、外にはこの店を作ってくれた棟梁手作りのブランコがあります。こちらもなかなかの人気者で、毎回楽しみにきてくれるお子さんもいます。小学生くらいになると、乗っても大丈夫か心配そうな子もいますが、私が乗っても大丈夫なので、ご安心あれ!
パンを買いながら、ちょっとこんなおもちゃ達で遊んでもらえたら、とってもうれしいです。

SAY SAY SAYのパン屋さん特集♪

2013年10月01日 | 日記
本日発売、山梨クチコミ情報誌『SAY SAY SAY』のパン屋さん特集に載せてもらいましたあ♪
セイセイセイの担当の方にも色々相談にのってもらい、どのパンを載せるかかなり悩みました(^^; 写真もキレイに撮って頂き、お店の紹介文もいい感じに考えて下さって、とても感謝しています!セイセイセイさんありがとうございます。出来上がった雑誌を見て、改めて感激デス!!
これをきっかけに、「ぽこ・あ・ぽこ」の名前を少しでも多くの人に知っていただけるとうれしいです。そして、また新たなお客様とのご縁が生まれることを心から願っています皆さまも見かけた際は、是非ご覧下さいませ。
他にもいろんなパン屋さんが載っていて、普通にパン好きの私としては、行ったことのない気になるお店もありました。また、定休日の楽しみにしたいと思います♪

10月の新作パン!!

2013年10月01日 | パン
今日から10月、今年もあと3ヶ月!?
早いですねえ
さてさて、今月の新商品を紹介します。10月といえば、Halloween!ということで、
『かぼちゃん』かぼちゃの生地にかぼちゃあんが入っています。やさしい甘さで、かぼちゃの種がアクセントに!

『ハロウィンカスター』当店人気のカスタードクリームをかぼちゃの生地で包みました。   今月限定です。
『マロンパイ』好評の焼き栗フレンチにあやかって栗の商品をもう一品。
サクサクのパイ生地に栗あんと粒栗を閉じ込めました。深まる秋を感じながらぜひ♪