goo blog サービス終了のお知らせ 

◆パン工房 ぽこ・あ・ぽこ◆

パン屋での出会いや発見。新作パンの紹介。
日常のあれこれなど。(ぜひ一番下よりPC版で)

あっというまに…

2015年01月15日 | 日記
昼まで雨だったので、意外に大丈夫かと思いきや…雪に変わったとたんにものすごい勢いで降り始め、あっというまに真っ白です(T_T)
あまり積もらないことを祈るばかり。明日は雪かきスタートになりそうです


ケロちゃんor雪だるマン!?

2015年01月15日 | 日記
今日は久々の雨予報。空気もお肌もカラカラなので、うれしいはずなのですが、昼から雪に変わる予報…。ケロちゃんか雪だるまどっちを作るか迷いましたが、今のところはケロちゃんが並んでおります。

でも降り始めから、ちょっとみぞれ混じり?シャリシャリ言ってます(´д`;)

この辺では、大雪といっても想像するのは30~40センチでしたが、昨年の大雪で雪のイメージが一変。昨日も「雪になったら、怖いね」と口にするお客様が何人もいらっしゃいました。本当に前回の雪はトラウマになってしまっているんだなあと感じます。

いつ頃から雪に変わるかわかりませんが、雪だるマンの準備もしておこうかなあ…と思っています。

ステキな企画♪

2014年12月05日 | 日記
明日、先日もご紹介した金川の森で
『森の中ウォーキング』が行われます。ウォーキングインストラクターの方の指導のもと、森の中を歩き、最後にこれまた先日ご紹介した「杜茶や」さんでコーヒーを…という企画みたいです。
ステキ~♪そして、そのコーヒーのお供にうちのパンを使って頂けることになりました。しあわせ(*^.^*)「チョコとナッツのリュスティック」と「もっちりレーズン爽やかオレンジ」のセットです。おみやげにしてもいいように個包装してお届けします。
ちょっと遠くの方が多いようなので、うちのパンを知って頂くきっかけになればうれしいです。
ウォーキングインストラクターの沢田さん、お店にも来てくれているのですが、ふだんは競技用の自転車で颯爽とご来店。パワフルでとても明るい方なので、きっと楽しいウォーキングの会になるんだろうなあと思います。

冬の到来!?

2014年11月06日 | 日記
昼間は暖かくても、朝晩はずいぶん寒くなりました。起きるのが辛い季節の到来、そして伸びていた猫が丸くなる季節の到来です
今まで毛布の上で寝ていた我が家のパン吉くんもすっかり毛布の中です(^^)
まるで、ライオンみたいになってますけど~。
そうそう、こたつを出した日も、一番のりはぱんきぃ、布団をかける前からこたつの真ん中で待機してました(´д`|||)君のためじゃないんだよぉぉ…
それからというもの、「あれっ、ぱんきぃいないなあ!?」と思うといつもこたつの中でくつろいでいます。
猫っていいなあ~

秋を感じに♪

2014年11月03日 | 日記
今日3日は祝日ですが、定休日!!ということで、久々に家族でお出かけ♪子供たちが大きくなると、それぞれの予定があってなかなかみんなで出掛ける機会がなくなるものだなあと感じていた近頃…今日は姉の部活もなく久々にみんなfree。そして何より雲ひとつない青空。家にいてはもったいないということで、河口湖へ♪

ちょうど紅葉まつりでとても賑わっていました。でも紅葉の方は、まだ緑の葉も多く少し早いかなあという感じでした。(写真はいいとこ撮りです♪)それでも清々しい空気のなかでのお散歩は気持ちいい~。


その後、湖畔をドライブキラキラ湖面と雄大な富士山がステキ♪


湖畔をめぐり着いたのが、「小海公園」。
ここは子供たちが小さい時から度々来ているお気に入りの場所です。道の駅の向かいにあります。特に遊具があるわけでもありませんが、ロケーションが最高でのんびり、まったりできるところが大好きです♪冬は一面の雪で、それもまた楽しかったなあ。
今日は日差しがあついくらいでしたが、風は心地よく、みんなでお弁当を食べたり、サッカーしたり、フリスビーしたり…ほのぼの幸せなひとときでした(*^^*)

初点灯!!

2014年10月29日 | 日記

昨日完成したジャック・オ・ランタンに灯りを灯してみました
ろうそくの火がゆらゆら揺れていい感じ~♪
とってもムーディー
クーシャさんも様子を見に来てくれて、「来年は二人で種をまいて、いっぱい並べよう!」と密かに盛り上がる私達でした(^^)
ハロウィンまで、店頭でお出迎え中です!5時すぎから灯りがともりますよ。

突然の贈り物!!

2014年10月28日 | 日記

お友達のクーシャさんに突然もらった
デカかぼちゃ!!
まあるくって、ぷっくらしてて可愛いかぼちゃ!クーシャさんの畑で唯一採れた貴重なかぼちゃ!
訳あって行き場所がなくなり、ぽこ・あ・ぽこへ…

これは、ジャック・オ・ランタンにするしかない!ということで、初めてのジャック・オ・ランタン作り~(≧∇≦)すでに、5時近いけど、始めちゃいました。
途中お客様が来て、急いで手を洗い…なんてこともありつつ、ひたすら、掘って種を抜きました!でも思っていたより、すかすかで、すぐに空洞になり、ペンで下書きをして、顔抜き!緊張でしたが、すっぽり抜けると気持ちいい♪
そして、ついに完成!!
意外に10分くらいで出来ました。明日からロウソクの灯りを入れようと思います(*^^*)
クーシャさんありがとう♪皆さん是非お店に実物を見に来て下さいね~

Happy Birthday !!

2014年10月10日 | 日記
今日10月10日は、旦那の51回目の誕生日。
店が終わってからではご馳走を作る時間はないので、旦那が帰ったあと、こっそりケーキを焼きました♪チョコ好きなので、『ガトーショコラ』
悪いことしてるわけじゃないけど、いつ車を置きに戻ってくるかわからないので、とってもドキドキ☆そして接客しながらなので、思ったよりバタバタ(^^;
飾り用の51クッキーも作りました♪
メロンパンの皮だけど
ちょっと喜んでくれるといいなあ。

50歳になる年に私にそそのかされて(!?)お店を始め、老体に(?)ムチ打って頑張っている彼に感謝と敬意を表して…
Happy birthday

(ちょっとクッキーでかすぎた~

職場体験 part2

2014年08月22日 | 日記
前回はうちの娘の職場体験の話でしたが、今回は昨日から「ぽこ・あ・ぽこ」に職場体験の男の子が来ている話です。
まさか、うちにそんな話がくるとは思っていませんでしたが、友人の息子さんなので特別にお受けすることにしました。とはいってもパンを作る仕事はほとんどが開店前に集中しているので、早朝から3時間くらいでよければ、ということでお預かりしました。

彼はパテシェ志望なんだそうです。朝の忙しい時間からなので、卵塗りやチーズなどのトッピング、袋詰めに品だし、外の掃除などなど…短時間ですが、たくさんの仕事をがんばってもらいました。なかなか器用でとっても筋がいい彼でした。
なかなか丁寧に教えてあげる時間はなかったけれど、パン屋の朝の忙しさが伝わって、ちょっとでも新しい発見や何か感じることがあったらよいなあと思います。そして素敵なパテシェになれることを願っています。
2日間、お疲れ様でした。早朝より見に来て下さった中学校の先生も本当にありがとうございました。
最後に彼が自分で作ったジャーミーウインナーとジャーミーベーコンです。美味しそうに焼けました♪

石和温泉花火大会♪

2014年08月22日 | 日記

昨晩は石和の花火大会でした。娘とその友達、息子とその友達を車に乗せて行ってきました。毎年、この花火が終わると夏休みももう少しだあ、と夏の終わりを感じ始めます。まだまだ暑さは続きそうですが…
子供たちは友達と行動し、一人待っているとき、だんだんこうやって巣だって行くんだなあとしみじみな心境でした。
いいもん、わたしも友達と待ち合わせてるもん!!(^^;
今年は、花火大会50回記念、笛吹市施行10周年ということもあってか、例年より景気よく上がった気がします。

あいにくの…

2014年07月20日 | 日記
今日、明日は「ぽこ・あ・ぽこ」定休日!貴重な連休ということで、山中湖で、キャンプ!!
まあ、天候に不安はあったけれど、キャンプ場について、テントをはりだしたら…ザーと雨雨雨…(T_T)テントびしょびしょ急きょバンガローを借りることにしました。

まあ、それでも非日常を満喫♪バーベキュー大好きな我が家は不便ななかでの贅沢を味わいました(^w^)TVがない生活もキャンプならでは。オセロに、トランプ、寝袋でイモムシ競争!?まあ、楽しい夜を過ごしました。
一番の感動は飯盒で炊いたご飯のおいしさ。我が家は実家の両親が作る自家製米を食べていていつももおいしいなあと思っているのですが、飯盒ご飯は、さらに味わい深く、塩おにぎりが絶品!!なにが、こんなにも違うのか…
不便さをたのしめるキャンプ、子供たちもなにかを感じ取ってたくましくそだってほしいなあ…と思います。

桃DAY2日目

2014年07月17日 | 日記
昨日のコンポート用の桃の中に柔らかくなってしまって、コンポートにはできない桃が十数個ありました。そこで今日は桃ジャム作り!!
適当な大きさに切った桃を鍋に入れ、グラニュー糖を加えて、グツグツ煮ていきます。アクをとりながら、ひたすらグツグツ…。今日もまた暑い
煮詰めていくと…こんな感じ♪
冷めると固まるので、ちょっとゆるいくらいで、瓶詰めします。
上手くできていれば、明日から『桃ジャムフレンチ』がお店に並びます♪さあ、どうなるでしょう!?(^w^)

今日は桃DAY!!

2014年07月16日 | 日記
今朝近所の農家の方から硬いももをわけていただきました~
というわけで、少しでも涼しいうちにということで、さっそく桃のコンポート作り開始!昨年のレシピノートを参考にまず瓶の煮沸消毒とシロップ作り。とにかくお湯を沸かす暑い+熱い作業が多いコンポート作り
続いて桃を半分に切り種をくり貫きます。昨年は予想以上に種の部分が硬くて半分に割れず、包丁の刃をボロボロにしてしまったので、今年はお蔵にあった鉈(なた)登場!「桃太郎出てきちゃうかも~」などとくだらないことを言いながら、いい調子で半分にできました。その後は皮をむき、瓶に詰めてシロップを入れて湯煎という作業をひたすら繰り返します(^^;途中の惨状はこんな感じ
室内の温度はみるみる上がり、37、6度

それでもがんばって21本のコンポートできましたあo(`^´*)
来月からの『御坂の桃デニッシュ』
ぜひぜひお楽しみに~♪




家庭菜園日記 4

2014年06月30日 | 日記
キタアカリの木もいい感じに枯れてきて…

ついに収穫!!
今年は雨も適度に降ったおかげか、豊作そうです。昨年より大きく立派なイモがついていました♪豊作そう、というのは、まだ全部掘りきれてないからです
かなりの量なので、今日全部掘る元気はありませんでした…(^^;
明日からじゃがべー販売なのに、今日イモ掘ってて大丈夫?という感じですが、うちらしいといえば、うちらしい。
「ぽこ・あ・ぽこ」ですから。
でも考えようによっては、明日発売の『じゃがべー』は、超獲りたてキタアカリ使用ですよ~(^w^)

家庭菜園日記 3

2014年06月13日 | 日記
その後のじゃがいも「キタアカリ」の様子です!
ちょっと枯れかけ始めました。まだもったいないけれど、ちょっと掘ってみると…イモも成長しています!早速肉じゃがになりました。ホクホクでおいしいです(^q^)木がもっと枯れてきたら、収穫の時を迎えます。次の次の定休日くらいですかね。そしていよいよ7月から、このじゃがいもを生地に包んだ「じゃがべー」やります♪
まさに地産地消!!店をやる時に、特にやりたかったことなので、こんな商品を増やしていけたらいいなあと思います。夏は我が家の自給率も上がるので、畑の収穫物から新たな商品が作れたらと思っています。実現すべく栽培中なのが、ナス♪トマトトウモロコシ!!
ほかにもキューリ、バプリカ、長ネギなど。どれも獲りたてがおいしいです!
ラタトゥイユなど作れたらいいな~♪