◆パン工房 ぽこ・あ・ぽこ◆

パン屋での出会いや発見。新作パンの紹介。
日常のあれこれなど。(ぜひ一番下よりPC版で)

アップル商品

2016年11月24日 | パン
まだ11月なのに、今日は朝から雪
大変冷え込んでいます…

というわけで雪の日限定『雪だるマン』も早くも登場!

さて、先日お伝えしたりんごのコンポートを使った商品をふたつご紹介です。

まず、1つ目はアップルパイの中身が、手作りコンポートに変わりました。見た目は何ら変わっていませんが、りんごの美味しさとプライスカードは確実に変わっております(^^;


2つ目は新商品『クルミとりんごのマドレーヌ』180円
表面にのせただけでなく、生地にも刻んだりんごを混ぜました。旬のりんごをたっぷり使ったマドレーヌはとてもやさしい味に仕上がっております。寒い季節、温かい飲み物と一緒に召し上がって、ほっこりして頂けたら…と思います。

複雑な里親探し

2016年11月19日 | 日記

話せば長ーいわけあって、我が家に新しい家族が増えました!左ガツガツ食べる「めしこ」と右イケメン「ジョニー」です。

先月半ば、旦那が道で車にひかれそうな子猫3匹を保護してきました。まだ生後1ヶ月くらい。最初はスポイトでミルクをあげていました。確かにかわいい。
でもどうしよう?
先住のパン吉くんはご立腹で、今まで見たこともない歯をむき出した顔で「シャーー」。パン吉も歳をとってきたので、あまりストレスを与えるのもかわいそう。さすがに3匹は無理だなあという結論に至りました。
メス1匹だけは不妊手術の心配もあるのでうちで飼うことにして、あとのオス2匹は里親を探すことにしました。まずは、友人知り合いから当たってみましたが、家族の誰かが反対とかでなかなか見つからず。そこで里親募集のサイトに投稿してみることにしました。
投稿してすぐ、TNR活動をしているという女性から「譲渡条件が甘いと虐待目的の人に狙われやすいので気をつけて下さい」という内容のメールを頂きました。そこには譲渡契約書や、身分証明書の提示など気をつけるべきことと共に、2ちゃんねるの掲示板のURLも載せられていました。さすがに怖くて見ていませんが、40半ばにして世間の闇を知らされた気がしました。そんな概念がまったくなかったので、正直ショックでした…
何よりも悲しいのは人をまず疑うところから始めなきゃいけないということ。今回県外からの応募もあったのですが、なんでこんなに遠くまでわざわざ来てくれるのかを怪しむ自分に悲しくなりました。本当に子猫をかわいいと思ってくれただけけかもしれないのに。
それでも譲る側の責任として、いざとなったらこちらから訪ねられる県内の方に譲ることにしました。
幸いオス1匹の里親になってくれた家族は猫好きで、2匹は無理ということで、すごく悩んで1匹を選んでくれました。でももう1匹の成長も気になると言ってくれて、定期的にメール連絡することになりました。かわいがってもらえるお家が見つかって一安心。
やっぱり人は信じたい!!
さすがにこの1ヶ月精神的に疲れてしまったので、里親探しはやめて2匹を飼うことになったわけです。結果一番かわいそうなのは、パン吉くんかもしれませんでもヤキモチやいてすねたり、やたらと甘えてくるおじさんぱんきぃがかわいくて仕方ありません。


りんごのコンポート

2016年11月16日 | 日記

自宅のお隣さんちの立派なりんごの木。毎年おいしいりんごをお裾分けしてくれていたのですが、昨年ちょっと鳥につつかれたり、傷になったりしたものが出て処分してしまうことを知り、それを加工に使わせてもらうことにしました。
とってもおいしいりんごなのでもったいない!傷の部分だけとって、コンポートに。グラニュー糖と地元の白ワインを少し加え、最後にジャムの時にご紹介した愛媛県産のグリーンレモンの果汁を搾って出来上がり。シンプルにりんごのおいしさを味わえるコンポートが出来ました。とりたてりんごのいい香り
シナモンを混ぜてアップルパイにしたり、来月の新商品に使ったりしていきますので、お楽しみに~~(*^^*)

初めての干し柿づくり

2016年11月09日 | 日記
『ライ麦パンに干し柿入れたらおいしそう』という昨年の思い付きを形にするべく、初めての干し柿づくりに挑戦!!近所では作っている家も多く、この時期軒下に吊るさっているのをよく見かけるのですが、本来旦那も私も好きではないので、作ろうと思ったことは一度もありませんでした。

まずは柿捕り。おばの所にある「百目柿」を頂きました。調べたところ、山梨で昔から多く栽培されているので、『甲州百目柿』というそうです。

とっても立派な柿で美味しそうに見えるのに渋いなんて信じられない感じがします。大きいものは400g近くありました。干すと渋が抜けるなんてすごい先人の知恵だなぁと改めて感心します。
その柿を剥いて、殺菌のために湯通し。

↓ ↓ ↓
我が家は古民家なので、同じ敷地にお蔵があり、その軒先に見よう見まねで吊るしてみました!

昨年は暖かくてカビが生えてほぼダメだったという話を聞きました。今年はどうなのでしょう。
無事干し柿ができ、無事パンになるのか、先は遠い気もしますが、来月『干し柿のライ麦パン』が発売となることを願うばかりです(^^;

アレルギー表示の更新

2016年11月08日 | お知らせ


アレルギー対応の新しいパンも増えたので、アレルギーの表示を新しくしました。
書き換えたのにまだ落ちがあるかも…ですが、表にない商品でもプライスカードに丸シールが貼ってあるものは、アレルギー対応となっております。
青丸シール →→卵・乳製品両方不使用
黄色丸シール →→卵のみ不使用
緑丸シール →→乳製品のみ不使用
となっております。参考になさってください。

先日アレルギーのパンがあることを知って山型食パンをお買い上げになったお客様が本日いらして「子供が初めてパンを食べれて、驚くほどたくさん食べてくれた」と嬉しそうに話して下さいました。
うちのパンが初めてのパンになれて、喜んで頂けて、私達もとても幸せですこれからも、おいしさはもちろんですが、たくさんの方に安心して食べていただけるパンを考えていきたいと思っています。

ワインツーリズム2016

2016年11月06日 | 日記
秋も深まり、ワインのおいしい季節到来、そして昨日、今日と県内ではワインツーリズムが開催されています。
昨日は山梨市、勝沼方面、今日は甲斐市、甲府市、笛吹市。ということで、今年も笛吹ワインさんの店内でおつまみパン販売中です!
今日のメニューの一例は
『クルミレーズン クリームチーズIN』
『きのこシチューパン』
『オニオンペッパーチーズ』
『フーガス』
『雑穀鶏れんこん』
『ジャーミーウインナー』
酒好きなわたくしが、自信を持ってオススメするワインに合うパンを取り揃えております。是非パン片手にワイナリーをめぐって頂きたい!
そしていつか私も参加したーい。(毎年言ってますが)
ワインツーリズムの詳細はこちらから↓
ワインツーリズムやまなし2016・秋

春にもまたありますので、興味のある方はぜひご参加ください。ワイングラスを首に下げて県内のワイナリーを色々回れるなんて素敵じゃありませんか

11月の新商品をもうひとつ!

2016年11月02日 | パン

『紫いものセサミロール』 160円
香りのよい黒ゴマ生地を向こうが見えるホーン型に巻いて焼き、中に甘さ控えもな紫いもペーストを詰めました。素材の味を生かした上品なペーストとなっています。こちらもしっとり秋らしい商品です。
この時期にピッタリなので是非一度お試しください。

11月の新商品

2016年11月01日 | パン
急に肌寒くなりましたね。我が家も、すっかりこたつぬくぬく生活へ突入いたしました(^^;
こたつって幸せ♪素敵な文化ですよね~~。

さてさて、そんなこたつでまったり食べるのにもピッタリな今月の新商品をご紹介します!

『オータムショコラ』 180円
ケーキ生地に自家製チョコペーストを塗って、香りのよい黒ゴマ生地で包みました。うえにはクルミをのせ、しっとり秋らしい商品となっております。ティータイムにもピッタリです。


『チキングラタンロール』 230円
ミネラル豊富なお馴染みの胚芽生地に、クリーミーなチキングラタンととろけるチーズ寒い日は温めてチーズのとろけたところを…ほっこり心も体も温まってください

最後はパンではなくジャムのご紹介。
『磯王園の手作りジャム』 各 550円
(愛媛県産減農薬みかんのマーマレード)(山梨県産ベリーAのジュレ)(長野産ジョナゴールドと愛媛県産グリーンレモンのコンフィチュール)の3種類です。
果物のおいしさを知る農園の娘さんが作ったこだわりのジャムです。名前からも素材へのこだわりが伝わってきますよね。数量限定発売ですので、この機会に是非お試し下さいませ。

今月はもうひとつ、ゴマ生地を使った新商品があるのですが、材料の都合で明日からの販売となりますので、また改めてご紹介します。