goo blog サービス終了のお知らせ 

◆パン工房 ぽこ・あ・ぽこ◆

パン屋での出会いや発見。新作パンの紹介。
日常のあれこれなど。(ぜひ一番下よりPC版で)

『じゃがべー』の準備完了!

2017年04月05日 | 日記
まず、『じゃがべー』は獲りたてじゃがいもをベーコンと一緒に丸ごと包んだ毎年人気の商品です。じゃがべーのいもはうちの畑で獲れたものを使用しています。じゃがべー発売のためには、まずじゃがいもの栽培が先なのですが…3月になっての寒の戻りと定休日の悪天候で遅れていたじゃがいもの植え付け。先日の定休日にやっと無事終了致しました。「そんなに焦らなくても大丈夫。でもじゃがべーは早く食べたいわ」という年配のお客様もいらっしゃいましたが、ご安心下さい

①じゃがいもを芽🌱が出ている所を確認しながら半分に切ります。

②切り口が腐らないように草木灰をつけます。

③作った畝にじゃがいもを並べ、間に堆肥を入れます。

④最後に優しく土を掛けて、5列5㎏のじゃがいもの植え付け完了です!

毎年『キタアカリ』という中が黄色くてホクホクのじゃがいもを作っています。子供たちも揚げたり、焼いたり、チンしたり、肉じゃが、グラタン、コロッケなどなどじゃがいも大好きなので、総出でがんばりました!
例年通り7月から『じゃがべー』販売できるよう、すくすく育ってくれることを願うばかりです(^∧^)

年度末

2017年03月24日 | 日記
胃が痛くなるようなドキドキの長女の高校受験から早一年。
今日はもう修了式と離任式。(離任式なのにお弁当)

始まりは『ビバ\(^o^)/JK』弁当。そして学年末の今日は『ありがとう1年5組』弁当!
自称「コミ障」で友達ができるかとても心配していた娘がすぐに溶け込めたクラス。
みんなで「いいクラスだね」と言い合える温かい1-5に感謝の気持ちを込めて
残念ながら、進路や成績でクラスの入れ替えがあり、このまま上がることはできませんが、このいい雰囲気のまま2年生が送れればいいなあと思います。

そして、一年開けて今年度は息子の受験。もう番が回ってきた~~という感じです。
また一年受験生の母も頑張ります(^^ゞ

情報誌の撮影‼

2017年03月15日 | 日記
山梨の口コミ情報誌『SAYSAYSAY』の4月5月号に載せてもらうことになり、今日はその撮影日。

いつもお世話になっている森本さん、花粉症がつらそうながら頑張っていました
いつも素敵な写真&記事をありがとうございます。
今回は店内の陳列棚の写真と「ベーグル」「シナモンロール」「しまうたウインナーと北海道コーンのMixピザ」を載せて頂きました。いつもパンのアップ写真が多かったので、店内写真は初めてかもしれません。出来上がりがたのしみです!詳しくは発売後にまた。
4月1日発売です。山梨の方は是非コンビニ、書店で

4周年に向けて‼

2017年02月28日 | 日記
「ぽこ・あ・ぽこ」は来月4周年を迎えます!


毎年お知らせがギリギリになってしまうので、今年は早めに(^^)d

4周年を前に、入り口のデッキもリニューアル。開店からずっとお客様をお迎えしてくれていた鳥たちも少しくたびれてきたので、クーシャさんに新作をお願いしました。今回はリス。本当にカワイイです。
生き生きしていて、動き出しそうな元気なシマリスくん達をご来店の際には是非ご覧下さい!

そして、もうひとつ、

地域みっちゃく情報誌『ピグレ3月号』、周年セールのお知らせと共に掲載中です。お近くの方はこちらもご覧になり、クーポン遠慮なくお使い下さいませo(^o^)o

今日は猫の日‼

2017年02月22日 | 日記
にゃんにゃんにゃんで、2月22日は猫の日ということで…

『ジョニーとめしこパン』ペアで200円。
左ジョニーはカスタードクリーム、右めしこは苺ジャムが入っています。
なかなか上手く特徴をとらえられた気がしています(^-^)
本日限定ですので猫好きな方はこの機会に是非~~
もちろんパン吉パンも販売中ですよ。

めしこの不妊手術

2017年02月13日 | 日記
猫たちはそろそろさかりの時期を迎えるようで、うちの周りでもいつもとは違う猫の鳴き声を耳にするようになりました。昨年から飼い始めた「めしこ」も4ヶ月。
今日は不妊手術の日。予防接種に連れていかれているので、ゲージに入れて車に乗せただけでうすうす感じたのか、ご機嫌斜めで暴れまくりでした。
行きはそんな元気だったものの、手術が終わって迎えに行くと、うって変わって撃沈。
沈黙のめしこでした、(´д`|||)

そんなめしこを心配してかベロベロ舐めまわすジョニー。やっぱりきょうだいだね。


でもジョニーだけではなく、ぱんきぃも心配してかお尻の方をベロベロ。
いつもはあまり仲良くないけどばんきぃ優しいね。
めしこお疲れ様~~。


猫天国♪

2017年01月18日 | 日記
朝も氷点下の日が続き本当に寒いですよね。インフルエンザも流行り始め、さっそくうちの長男のいる中学2年生は学年閉鎖になっています(´д`|||)
彼は元気なので、暇をもて余してることでしょう…(ちょっと勉強してもいいけどね)

寒い毎日ですが、古民家我が家の縁側は、日が射す日中、ポカポカの猫天国



こんな感じになってます。チビ猫苦手なパン吉くんも寝ている時はちょっかい出してこないので、大丈夫みたいです(^^;気持ちよさそうで、うらやましい
今日の午後あたり、うちの息子も混じっているかも。ホントうらやましい…

謹賀新年‼

2017年01月04日 | 日記
皆さま明けましておめでとうございます。
『ぽこ・あ・ぽこ』は本日より通常営業を開始しております。
2017年もお店を、そしてこのブログをどうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m

では、さっそく今月の新商品のご紹介です。まずはお正月の定番になってきたこの商品。

『鏡もちパン』 160円
牛乳だけで仕込んだミルクハースの生地を使用しています。上にはチョコクリーム、下にはカスタードクリームが入っています。この辺は餅つきをする家が多く、しばらく朝はお餅という方が増えます。意外な食パンの宿敵お餅を逆手に取った商品となっておりますf(^_^)こちらは8日までの発売となりますので、ぜひお早めに


『ぱんぷきんキューブ』 120円
かぼちゃペーストを練り込んだ生地に、甘さ控えめかぼちゃ餡。おなじみになってきたキューブ型で食べやすいサイズとなっております。以前販売していたもっと大きなかぼちゃパンの『かぼちゃん』。もう2年前ぐらいになるのですが、今でも「あれやらないの?」とか「あのパンおいしかったあ」と声をかけて頂くことがあるので、お求めやすいサイズで新発売となりました。「かぼちゃん」を食べたことがない方も是非お試し下さい。


『○ぼ印の雑穀あんパン』 150円
お客様のご要望から生まれた雑穀生地とあんこの組み合わせ。「モチモチ生地とあんこが、おはぎみたい!」なんだとか。AWAKEマーケットで限定販売しましたが、お店でも発売することとなりました。中は甘さ控えめこしあん。ぽこの「ぽ」をあしらってみました。卵・乳製品フリーの商品となっております。

定休日明けの10日から、昨年より仕込んでおいた干し柿を使った商品もお目見えしますので、そちらもお楽しみに~~
ではでは改めまして、今年もよろしくお願いいたします!

2日間ありがとうございました!

2016年12月25日 | 日記

初参加させていただいた『AWAKEマーケット』。
本当にたくさんの方に来ていただき、ありがとうございましたお店のお客様もたくさん来て下さり、名前は知らないけれど顔見知りな方がこんなにたくさんいたんだあ、と改めて驚きました。X'masということで、「ツリーパン」と「リースパン」、「パン吉サンタパン」が親子連れのお客様にとても好評でした。「わ~~」とうれしそうなお子さんの笑顔にたくさん出会えてこちらもうれしかったです。そして、意外にでたのが「バタール」。イベントに持っていくのは初めてでしたが、たくさんの方にお買い求め頂きました。土地柄、店ではフランスパンがそれほど売れないのでこちらもとてもうれしかったです。
そしてさらに、「マーケットで買ったパンがおいしかったから」とお店を訪れて下さる方が今日も何人かいらっしゃいました。こうしてご縁が続いて行くのもなによりの喜ひですm(__)m
夜中からパンを焼き、若くない私達にはハードな2日間でしたが、その日のパンを食べて頂きたい気持ちで頑張った甲斐がありました!

AWAKEマーケット自体が初めてだったのですが、色々個性的なお店も多く、ステージ発表も自分を持っている方が多くて見る側としても楽しかったです。右下の写真はスキマ時間にぶらぶらして買った山型食パンバックです。気に入ってます(*^^*)

今年最後によいご縁に恵まれて本当に幸せでした
誘って下さったAWAKEの中川さんにも心から感謝です。

複雑な里親探し

2016年11月19日 | 日記

話せば長ーいわけあって、我が家に新しい家族が増えました!左ガツガツ食べる「めしこ」と右イケメン「ジョニー」です。

先月半ば、旦那が道で車にひかれそうな子猫3匹を保護してきました。まだ生後1ヶ月くらい。最初はスポイトでミルクをあげていました。確かにかわいい。
でもどうしよう?
先住のパン吉くんはご立腹で、今まで見たこともない歯をむき出した顔で「シャーー」。パン吉も歳をとってきたので、あまりストレスを与えるのもかわいそう。さすがに3匹は無理だなあという結論に至りました。
メス1匹だけは不妊手術の心配もあるのでうちで飼うことにして、あとのオス2匹は里親を探すことにしました。まずは、友人知り合いから当たってみましたが、家族の誰かが反対とかでなかなか見つからず。そこで里親募集のサイトに投稿してみることにしました。
投稿してすぐ、TNR活動をしているという女性から「譲渡条件が甘いと虐待目的の人に狙われやすいので気をつけて下さい」という内容のメールを頂きました。そこには譲渡契約書や、身分証明書の提示など気をつけるべきことと共に、2ちゃんねるの掲示板のURLも載せられていました。さすがに怖くて見ていませんが、40半ばにして世間の闇を知らされた気がしました。そんな概念がまったくなかったので、正直ショックでした…
何よりも悲しいのは人をまず疑うところから始めなきゃいけないということ。今回県外からの応募もあったのですが、なんでこんなに遠くまでわざわざ来てくれるのかを怪しむ自分に悲しくなりました。本当に子猫をかわいいと思ってくれただけけかもしれないのに。
それでも譲る側の責任として、いざとなったらこちらから訪ねられる県内の方に譲ることにしました。
幸いオス1匹の里親になってくれた家族は猫好きで、2匹は無理ということで、すごく悩んで1匹を選んでくれました。でももう1匹の成長も気になると言ってくれて、定期的にメール連絡することになりました。かわいがってもらえるお家が見つかって一安心。
やっぱり人は信じたい!!
さすがにこの1ヶ月精神的に疲れてしまったので、里親探しはやめて2匹を飼うことになったわけです。結果一番かわいそうなのは、パン吉くんかもしれませんでもヤキモチやいてすねたり、やたらと甘えてくるおじさんぱんきぃがかわいくて仕方ありません。


りんごのコンポート

2016年11月16日 | 日記

自宅のお隣さんちの立派なりんごの木。毎年おいしいりんごをお裾分けしてくれていたのですが、昨年ちょっと鳥につつかれたり、傷になったりしたものが出て処分してしまうことを知り、それを加工に使わせてもらうことにしました。
とってもおいしいりんごなのでもったいない!傷の部分だけとって、コンポートに。グラニュー糖と地元の白ワインを少し加え、最後にジャムの時にご紹介した愛媛県産のグリーンレモンの果汁を搾って出来上がり。シンプルにりんごのおいしさを味わえるコンポートが出来ました。とりたてりんごのいい香り
シナモンを混ぜてアップルパイにしたり、来月の新商品に使ったりしていきますので、お楽しみに~~(*^^*)

初めての干し柿づくり

2016年11月09日 | 日記
『ライ麦パンに干し柿入れたらおいしそう』という昨年の思い付きを形にするべく、初めての干し柿づくりに挑戦!!近所では作っている家も多く、この時期軒下に吊るさっているのをよく見かけるのですが、本来旦那も私も好きではないので、作ろうと思ったことは一度もありませんでした。

まずは柿捕り。おばの所にある「百目柿」を頂きました。調べたところ、山梨で昔から多く栽培されているので、『甲州百目柿』というそうです。

とっても立派な柿で美味しそうに見えるのに渋いなんて信じられない感じがします。大きいものは400g近くありました。干すと渋が抜けるなんてすごい先人の知恵だなぁと改めて感心します。
その柿を剥いて、殺菌のために湯通し。

↓ ↓ ↓
我が家は古民家なので、同じ敷地にお蔵があり、その軒先に見よう見まねで吊るしてみました!

昨年は暖かくてカビが生えてほぼダメだったという話を聞きました。今年はどうなのでしょう。
無事干し柿ができ、無事パンになるのか、先は遠い気もしますが、来月『干し柿のライ麦パン』が発売となることを願うばかりです(^^;

ワインツーリズム2016

2016年11月06日 | 日記
秋も深まり、ワインのおいしい季節到来、そして昨日、今日と県内ではワインツーリズムが開催されています。
昨日は山梨市、勝沼方面、今日は甲斐市、甲府市、笛吹市。ということで、今年も笛吹ワインさんの店内でおつまみパン販売中です!
今日のメニューの一例は
『クルミレーズン クリームチーズIN』
『きのこシチューパン』
『オニオンペッパーチーズ』
『フーガス』
『雑穀鶏れんこん』
『ジャーミーウインナー』
酒好きなわたくしが、自信を持ってオススメするワインに合うパンを取り揃えております。是非パン片手にワイナリーをめぐって頂きたい!
そしていつか私も参加したーい。(毎年言ってますが)
ワインツーリズムの詳細はこちらから↓
ワインツーリズムやまなし2016・秋

春にもまたありますので、興味のある方はぜひご参加ください。ワイングラスを首に下げて県内のワイナリーを色々回れるなんて素敵じゃありませんか

今期最後のパン教室

2016年10月24日 | 日記

子供たちがお世話になった幼稚園の子育て支援センターでのパン教室3回目。今期最後の今日は手捏ねピザ。2回目までは生地をあらかじめ作っていったのですが、今日は粉からみんなで捏ね捏ね。べたべたする生地に奮闘しながら、みんなママと一緒にがんばりました。
捏ねて、伸ばして、トッピングして、熱々を頂きました。食べたい気持ちが先行して、熱さに泣いてしまう子もいましたが…(^^;作る時もまたそれ以上に食べる時も一生懸命。そんな姿にとても癒された私達でした
みなさん意外に簡単なんだあと思ってくれた感じだったので、お家でも是非作ってみてほしいなあと思います。これからの季節、コタツや電気カーペット、陽だまりの窓辺などに生地を置くと短時間で発酵しますのでお試し下さい(*^^*)誕生日やクリスマスパーティーにも是非!参加頂いたみなさんありがとうございました

最後の思い出

2016年08月24日 | 日記
更新が遅くなってしまいましたが、定休日の21日(日)はお友達家族と芦川オートキャンプ場で日帰りバーベキューをしました。トリプル台風の中、奇跡的ないい天気。今年どこへも行けず気合いの入っていた友達の執念が通じたのだと私は思いました





大自然の中のバーベキューは最高でしたよ。焼きはほとんどお友達のご主人にお願いして私たちは慎んでビールを頂きましたf(^_^)私は鉄鍋でアヒージョだけ作らせて頂き、ぽこのフランスパンを添えてみました。
炭火で炙ったバゲット◎でした!思いの外好評でよかったです。
自然に囲まれタイムレスな感じがとても心地いい~~♪
夏休みの最後にまったりいい思い出ができてよかったです。

友達家族とは子供たちが幼稚園以来のお付き合いで、成長につれ接点がなくなった今もこうして集えることに感謝です。次はお泊まりキャンプもいいなあ。。