goo blog サービス終了のお知らせ 

◆パン工房 ぽこ・あ・ぽこ◆

パン屋での出会いや発見。新作パンの紹介。
日常のあれこれなど。(ぜひ一番下よりPC版で)

涼を求めて…

2016年08月09日 | 日記
昨日の定休日は、実家に寄りがてら、涼を求めて尾白川へ。そうはいっても30℃はありましたが、日陰は心地よく涼しかったです。目的地の尾白川へ行く前にまずは白州にある「シャトレーゼ工場」へ。
子供たちのお目当てはもちろんアイスの試食。好きなアイスをアレコレいただいて大満足でした。私はジャージー牛乳のアイスバーがおいしかったです

そしていよいよ尾白川へ。
こんな吊り橋を渡ると
清流が迎えてくれます。足を入れると冷たくて痛ーいそれでも子供たちは、入水!
本当に気持ちいいところで、癒されましたあ。川に足を浸けながら、ビールをシュポーンと開けたい気分でしたが、そこまでの用意がなくて残念でした。
次はお弁当持っていきたいなあ。
ちなみにお盆の予約をキャンセルしたキャンプ場も尾白川のほとりだったので、本当に残念でなりません

職場体験ウィーク終了

2016年08月05日 | 日記
息子たちの学年である中学2年生は夏休み中に職場体験をすることになっています。今年は息子が通う御坂中の男子一人と甲府東中の男子一人をお預かりすることになり、火曜日から今日まで2日ずつ職場体験を行いました。
ふつうは、9時くらいから午後までですが、パン屋の仕事の醍醐味はやっぱり朝なので、6時から3時間くらいでお願いしました。
鉄板拭き、パンの成形、仕上げ、釜入れ、品だしに掃除。3時間という短い時間ですが、次から次へたくさん働いてもらっちゃいました。

二人とも緊張と暑さで疲れただろうなあと思います。
お疲れ様でした~~。
ちなみに涼しくて楽な仕事を探していたうちの息子も後日うちで職場体験することになっています。
いっぱい濃き使って仕事の大変さをわからせてあげようと思っています

なつかしの『キルフェボン』

2016年08月02日 | 日記
今年は近場でキャンプくらいしか…と少し前に言っていましたが、高校生の娘はまだお盆の16日から課外授業があり、せっかく取れた15日のキャンプ場をキャンセルするはめになってしまいました。
そこで、昨日は娘が以前にテレビで見てから行きたがっていた『キルフェボン』というタルト屋さんへ。テレビに出てきたのは青山のお店でしたが、私が4年間大学生活を過ごした静岡にもあるので、海も見がてらそちらへ。フランスっぽいステキなお店で、学生時代に友達と行ったなつかしの場所です。学生にはちょっとお高めなので、たまにしか行けませんでしたが、当時はテイクアウトして隣の公園で食べるとコーヒーをサービスで頂けた気がします。
静岡駅から記憶とグーグルマップをたよりに行ってみると、当時より広く店構えも違いましたが、雰囲気はそのままでうれしかったです。フルーツたっぶりのタルトがショーケースにたくさん並んでいてみんな迷いに迷いました

娘が選んだ「赤いフルーツのタルト」です。写真はありませんが、私は「バナナとクリームチーズのタルト」息子は「キャラメルコーンとホワイトチョコのタルト」をチョイス。旦那はドリンクだけでしたが、他3人はその前に清水で海の幸丼をお腹いっぱい食べたのにしっかり別腹。涼しいイートインでお店の味も雰囲気も堪能させてもらいました。みんな笑顔で大満足!

今年も灼熱地獄

2016年07月05日 | 日記
昨日は35度以上あったであろう暑さと夕方になっての急な突風…へんなお天気でした。
ご近所農家の畑では、強風の為桃の木が折れてしまったそうです。そこで折れてしまったところのまだ固い桃を大量に頂きました。
そんなわけで、今日は朝から桃のコンポート作り。
また、この時期を迎えたかあとちょっと憂鬱になりながらも、昨日じゃなくてよかったと心から思う私達でした。それでも瓶の煮沸消毒に始まりとにかく最後まで灼熱のコンポート作り…最後はヘロヘロでしたが、とりあえず、15本の瓶詰めができました\(^_^)/

また『御坂の桃デニッシュ』でぜひ~~。

収穫のとき

2016年06月20日 | 日記
第3週の連休で、じゃがいも掘りをしました。今年は雨が少なかったためか小ぶりで、量的にもあまり豊作ではありませんでした。でも、味は◎ホクホクのおいしいキタアカリができましたよ。
『じゃがべー』ファンのみなさま、もうしばしお待ち下さいませ。

そして、弱々しかったトマトもこんな感じ
真っ赤なトマトおいしそう今年はトマトを使ったパンも思案中です!商品化になるか、お楽しみに~~

パン屋ですが…(^^;

2016年06月17日 | 日記
先日より甲府の農家の方からの依頼でとうもろこし
「ゴールドラッシュ」を毎日ではありませんが、店頭にて販売しています。
ちょっと虫食いありのアウトレット商品ですが、1本100円はお買得だと思います!朝どりなので新鮮、甘くておいしいもろこしです。
そして先ほど今日の朝どりがたんまり入荷しましたあ。パンを買うついでにぜひご覧下さいませ。


今期2回目のパン教室!

2016年06月14日 | 日記
昨日の定休日は、先月に引き続きパン教室の2回目。今回はアレルギーの子供さんもなるべく参加できるように卵、乳製品を使わない生地と材料でかたつむりとあじさいを作りました。先月はあじさいチーズパンでしたが、今回はいちごジャム、ももジャム、あんこ、レーズンの中から好きなものを詰めてもらいました。そして顔などのお絵かきもチョコではなく少しゆるめたこしあんで。今回とても印象的でかわいかったのは、お絵描きで残ったこしあんをつまみ食いした子供達のうれしそうなニンマリ笑顔です(*^^*)
そして、最後の試食は…

みんなで、焼きたてをほおばって初めての静かな時間。いっぱい食べてくれてうれしかったです!
最後には、見送りに玄関まできてくれた子もいて、ハイタッチでお別れしました。みなさんステキな時間をありがとうございました!
今回アプリの調子が悪くて写真が一枚しかアップできず残念でした。

パン教室

2016年05月24日 | 日記
昨日の定休日は、子供達がお世話になった幼稚園の子育て支援センターで、幼稚園に入る前の小さなお子さんとお母さんを対象にパン教室を行いました。2月に一度やらせて頂き予想以上に好評だったので、今年度は5月、6月、10月の全3回オファーを頂きました。
今年度の第1回目は、そろそろ梅雨シーズンということで『あじさいチーズパン』と『かたつむりパン』を作りました!
1歳半から2歳くらいのお子さん達だと思いますが、結構興味津々、積極的に参加してくれてうれしかったです。焼き上がった時の嬉しそうな表情がとても印象的で、中には喜びのダンスをして私たちにハイタッチしてくれる子もいました。
それぞれ個性あふれるあじさいとかたつむりが出来ました!アツアツ~いいにおい。。

自分たちで作った焼きたてパンは今日だけの特別な味!みなさんの笑顔に会えて、私たちもたくさんのパワーをもらいました。参加して下さった皆さんありがとうございました。
今回、驚きはケーブルテレビの取材の方が来ていたこと。朝行って初めて知りました(^^;どんな風になっているか想像できませんがパン教室の様子が、11chで5月30日からの一週間放送されるそうです。

該当地域のかたは、よかったらご覧になってみてください。(心配で、是非!とは言えませんが…)

来月は今回と同じパンですが、卵、乳製品アレルギーの方も参加できるよう、アレルギー対応の生地、材料で行いたいと思います。「参加したいけれどアレルギーだから…」というお子さんも一緒にパン作りを楽しめたらと思っています。来月の笛吹市の公報でご確認下さい。



家庭菜園ダイジェスト

2016年04月26日 | 日記
4年目の目標に「地産地消。家庭菜園にも力を入れて!」なんていいつつ、畑のことをアップするのすっかり忘れていました
さっそくダイジェストですみません(^人^)
『じゃがべー』ファンの皆さまご安心下さい。今年も3月にキタアカリの植え付けをしております。

3月植え付ける時はこんなちょっとの芽だったのが、たった1ヵ月で、こんなに成長しました
改めて見るとすごい生命力を感じます。

今年もおいしいキタアカリがたくさん採れますように。そしておいしい「じゃがべー」になりますように…

今週の定休日は、苗を買って、ナス、トマト、キュウリを植え、枝豆も種をまきました。
まだまだ弱々しい苗たちですが、大事に育てていきたいです。

そして祖父の代からのアスパラ、今年も元気に伸びてきて、初回は天ぷらで頂きました

今年は「じゃがべー」以外にもじゃがいもを使ったパンを考え中なので、お楽しみに~。畑の食材から新たなパンを生み出せたらいいなあと思っております

初登校‼

2016年04月11日 | 日記
マイペースで勉強嫌いな我が家の長女も無事高校生。
先週入学式を終え、今日から初登校!
まだまだ不安そうな顔で出かけて行きました。
がんばれJK!

そして、娘が高校へ行ったことで私の憂鬱が1つ。
お弁当です。今日からおそらくのべ5年間のお弁当作りが始まってしまったのです。3時半起き?と思うと…ですが、私も楽しんでがんばろー
そんなわけで、初日は

ずばり『VIVA JK 弁当』。\(^-^)/女子高生
ブログに載せられるような弁当は正直定休日しか作れないかもしれませんが、毎日愛はこもってるよ~

昼桜?

2016年04月04日 | 日記
今日は娘と二人、埼玉の友人宅へ。友人はもちろん2歳になる彼女の娘に会いに。人の子供はすぐ大きくなっちゃいますもんね。
そして、みんなでお散歩しに行った「児玉の千本桜」

川の両岸にずらーっと並んだ桜は見事でした。朝の雨がウソのような青空もラッキー。個人的にはお日様と青空の下の桜の方がいいなあと思いました。本当はもっといい写真があったのですが、容量が大きくてアップできず残念…
行き帰りの道すがらもあちらこちらで満開の桜に遭遇し、春爛漫という感じでした。でも桜は散るときの無常感がまた日本らしくていいですよね。



夜桜🌸

2016年04月03日 | 日記
明日は定休日ということで、1日のブログでも触れた「八代ふるさと公園」へ。
ライトアップされた『甲州蚕影桜』その向こうにパノラマ夜景。幻想的な光景でした。改めて見上げるとものすごく高く大きな木でこわいくらいでした。

本当の誕生日♪

2016年03月28日 | 日記
3月28日、今日は「ぽこ・あ・ぽこ」と我が家の長男の誕生日。27日の大安にオープンしようとしたら、「ぼくの誕生日にしてほしい!」という彼の申し入れで28日にオープンしたものの、オープン初日はもちろん誕生日どころではなく、その後の年も周年セールでバタバタしていたので、なかなか当日に祝ってあげられませんでした。でも、今年は定休日。

そこでみんなでおいしいお寿司を食べに神奈川藤沢へ。
『さつまや 本店』旦那が独身時代から行っていたお寿司やさんです。お寿司もさつまあげも最高です!美味しいものを食べるってしあわせ

娘が撮った唯一の写真です。ちなみに彼女はラインのホーム画像にしてました(^^;
さつまやさんの皆さんにも久々に会えてうれしかったです。今年もう一回行きたいなあ、私としては、ウニのおいしい夏に是非!

さつまやさんを後にやっぱりここまできたら海!ということで江ノ島へ。
雨予想でしたが、青空も顔を見せてキラキラの海。そして野生児たちは…
やっぱり海はいいなあ。よい誕生日になったかな?

自分へのご褒美?

2016年03月18日 | 日記
今日は4時半から旦那にお店をお願いしてこちらへ。。
受験生の母をがんばった(!?)ご褒美にライブへ。2年ぶりです。
めちゃ盛り上がりました。かっこよかった~
いろんなLuckyが重なって素敵な3時間でした。ご自分の家の敷地に車を停めさせてくれた駐車場の方、ど真ん中の席、出かけさせてくれた家族、すべてに感謝です!
しばらくがんばれる活力になりました(^-^)/

猫はこたつで…

2016年02月25日 | 日記
昨日は朝から寒いなあと思っていたら、夜になって雪が降り始めびっくり!
積もるほどではありませんでしたが、油断した頃の急の寒さはこたえます。
そんな中でのうちの猫、パン吉くんは

こたつで丸くならず、頭だけだしてのびのび寝転がっています…(^o^)
まさに「こたつで寝ると風邪引くよ!」と言いたくなるくつろぎよう
自分のこと猫だとわかっているのかなあ?と思うときがあります。