広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

アスカのオタク化計画

2012年05月30日 | その他
綾波育成計画withアスカ補完計画の話。
アスカ編を出す条件は、綾波編で、7/3、12/11に学校行かせて、クリアすること。

アスカをオタク化させる方法は、
①精神防壁120以上、感受能力140以上、協調性120以下、自意識120以下、好奇心140以上。
②8月2週目と12/30に、コミケに行く。(その前に、イベント情報買う。片方だけ行った場合は、out)
すると、外見が、ツインテール+めがねっ娘になる。
オタク化固定イベントは、1月に映画館行く。ランダムで、アニメグッズ欲しがるシーン追加。

オタクENDINGは、コスプレーヤーと、ゲーマーがある。コスプレーヤーにするには、フェロモン300以上。感受、好奇心200以上(ただし、感受と好奇心は、フェロモン以下にKeep)+オタク度150以上。
ゲーマーENDは、感受300以上+オタク度150以上。

以下、パラメーター微調整方法。
・オタクEND条件として、メイド服買って、着れる状態であること。
・9月に町にいかない。(加持に会うと、ネルフ共和国ENDが発生してしまう)
・オタク度150の方法は、コミケでやおい系買いあさり(1冊につき、オタク度+5)ただし、感受が300超えると、ゲーマーENDの可能性もある。
・精神防壁上げは、座禅or戦闘訓練。下げは、自宅休養
・好奇心上げは、演奏orイベント情報買いまくり。下げは、戦闘訓練or自宅休養
・感受上げは、同人誌大人買いor芸術鑑賞。下げは筋トレ
・自意識120以上だと、オタク化しない。下げは、海水浴、個人授業、戦闘訓練行かない、休養
・フェロモン上げは、同人誌買いあさりor海水浴or個人授業。筋トレで下がる

オタクEND+コスプレ結婚式の方法
・好意250以上。上げは、ポテト食わせまくりor個人授業(学校行かせすぎで、シンジ。ネルフ行きすぎで、加持への好意が高くなってる)
・協調性100以上120以下(低いと結婚しない。高いとオタク化しない)
・協調性上げは、3月にTUTAYAで買いあさりが楽。(他のパラメーターをあげあげにしないため)

さて、コスプレヤーとなったアスカは、何のコスプレをしていたか?ヒントは、「スーパーイナズマキック」 とか、そこまでやったから、もういいです。戦闘がイベントにすぎないのでは、やりたくない。そうだ、鉄拳しよ。ゲーセンで、吉光つかいの小僧に、リベンジしないとね。

at 2007 01/20

綾波を育成したら、科学者になった。しかもマッドな

2012年05月30日 | その他
プレステ2版、綾波育成計画withアスカ補完計画の話。
1周目。「言葉を教えて」と言うから、帝王学を教えてみた。最終形態は、フリ-ターになった。ドイモイとかアンシャン・レジームとかゲリマンダーとかNEXT11とか、そんな事を知っていても、一般人と会話できな~~い。

2周目、立派なジークジオンにしようと考え、デギン公王は62歳。ギレンはIQ240。ドズルは210cm。キシリアは24歳。ガルマは坊や。サスロ・ザビも忘れずに・・・・とか教えていたら、科学者になった。しかもマッドな。
3週目。飽きたので、卑猥な言葉を教えた。使徒との戦闘は、単なるイベント。その前後を盛り立てる会話とデモも、同じ事の繰りかえし。勝った負けたで、周りの人々の会話が多少変わるけど、エンディングには関係しない。つうか、長々とストーリー解説を繰り返すというのは、仏陀に説法を説くようなもの。せめて、シーンスキップ機能つけてくれ。
とか思いながらも、結果は、またもフリ-ターに成長。

なんか、おかしい。法則がわからんと感じ、詳しい人のサイトで、お勉強。そしたら、入力する文字は何でもいい。「あ」だけ、何回も入力でOK。エンデイング派生条件は、文字入力でなく、パラメーターの数値と関係だって。

それを踏まえて、アスカ編も、やってみた。結果は、続の話に続く。

毒舌のタママ

2012年05月27日 | ケロロ軍曹の話
「軍曹さん」とケロロには従順に見えて、(ケロロについて)「もっともらしい理由をでっち上げさせたら、右に出る者はいないです」(4th13話)「軍曹の作戦は全部へっぽこなんです。目を覚ましてください」(3rd13話)天気を晴れにしたいが、こまわり君使えるクルルは単独行動中。「さすが軍曹さん。隊長としての威厳がゼロです」(5th17話)言う。

モモカとポールについては「凶暴肉弾生物とダメ3拍子」(4th13話)クルルは「根暗。陰湿。人気なし。唯一、発明の腕をかわれたラッキーマン」ギロロは「勝手な行動で失敗ばかり。武器オタク」ドロロは「影薄い。発言力ない」 (4th30話)と、影で言っている。

それでいて、上っ面は愛想振りまいて、腹ん中真っ黒。それがタママクオリティ言いつつ、嫉妬玉を放っていた(5th28話)り。飛び込み台に立ち、高さに足震え、水面の清らかな輝きに恐怖(腹黒だから)「甘ったれで嫉妬深くて腹黒い事を考えている僕には無理って事ですか?いいかげんで優柔不断で長い物には巻かれろ主義の軍曹さんには飛べるのに」(5th20話)言うので、自覚はあるみたい。

プルルのトラウマスイッチ

2012年05月27日 | ケロロ軍曹の話
カララとチロロに、「引っ込んどいてや。おばちゃん」言われ、いじる(4th26話)虎門ボール(ドラゴンボールのような効果)を巡る女の戦いでは、プルル的に、お肌のツヤが望み。でも、モアに「返して下さい、おばさま」言われ、トラウマスイッチはいる。「おばさま?それ言っちゃうの反則じゃない」つぶやく(4th47話)

プルルの誕生日は、1970ケロン年7月1日(6th4話)。モアは、ケロロを「おじさま」と呼び、ケロロとプルルは同級生。同級生だから、おば…とは言われたくないらしい。

冬樹のストーカー

2012年05月13日 | ケロロ軍曹の話
吉祥学園新聞部のめがね女。その名を、月神散世という。冬樹に興味あるが、本人と話すより、スパイが好き(4th16話)そして、冬樹の家も調査している(冬樹の本棚の本のタイトルもメモしている)から、ケロロら宇宙人が住んでいる事も知っている。
ただ、月神散世としては、冬樹が凶悪宇宙人をお笑い芸人にしようとしていると思ってる(5th7話)プルルの事も、お笑い宇宙人の新メンバーと考えている(4th17話)

そのように、お笑いと結びつけて考えるのは、ピン芸人好き(5th7話)だから?ちなみに、夏美も、ピン芸人好き(4th16話)

山形、いも煮戦争

2012年05月13日 | その他
玄米せんせいの弁当箱の話。4巻。ネットで「日本一の大鍋大会」の記事を読んで、いも煮会を提案した玄米先生。

学生の鶴岡くんは庄内なので「味噌に豚肉が常識」いう。一方、学部長は内陸なので「しょう油に牛肉」言う。そして「ただの豚汁でしょう」「ただのすき焼ぎだろや」と、文化戦争を起す。
「どっちがうまいんだね」と詰め寄られた玄米先生は、「土地柄が出るから食文化は面白い。みんな違ってみんないい」と治めたつもりが、9巻で、今度は山形もち戦争が勃発。

私的には、いも煮会は、味噌に豚肉かな。しょう油に豚肉という手も悪くない。そして、鶴岡といえば、人面魚を見に行ったことを思い出す。

エバる脱サラおやじ

2012年05月13日 | その他
玄米せんせいの弁当箱の話。9巻。『ヒロ弾きとゴーシュ』の回。雨やどりに、とあるサ店を訪ねた玄米先生は、コーヒーよりピラフが「うまぁい」言う(「うまぁい」は口癖)

その店長は、クラシック(音楽)にコーヒー。昔、通ってたサ店が忘れられなくて脱サラして始めた言うが、従業員のアイデアは聞かない。「余計なこと、しなくていいから」「私が言った通りに働いてくれれば十分なんだ」「この店の主はキミじゃない。私なんだよ」とエバる。
が、いろいろあって「店の経営者として、一番大切にしなくてはいけなかったのは、従業員が気持ちよく働いてくれる事だったんだね」と反省。

そういう事は、職場の人間関係が、環境整備や労働条件改善より効果あり、というのがホーソン実験(1924年11月~1932年5月)で、明らかになってる。
孫子兵法にも「上下の欲を同じうする者は勝つ」(メンバーの意思を同方向に)「将、能にして、君、御せざる者は勝つ」(有能な者を任命したら、信頼し、細かく干渉しない)「吏怒者倦也」(上がイライラして怒鳴り散らすと、下は活力を失う)等がある。

つまり、このおやじは、エバるには、勉強不足の役不足。

便所飯

2012年05月13日 | その他
玄米せんせいの弁当箱の話。9巻。国木田大学農学部のトイレに「便所飯」学生あらわる。知り合いの学生に尋ねた玄米先生は、「大学のトイレの個室で一人で昼食をとることです。都市伝説かと思ってたけど、本当にいるんですね」と教わる。
また、自分も実践するが「匂いのきついものや音の出るものは避けるのがルール」「人目を避けて、こっそりと食べるものなんです。ここで食べてるにが人にバレちゃったら意味ないんですよ」と教わる。

そして、玄米先生は分析する。「知り合いがいない場所なら、一人でも外食はできるんじゃないかな?他人の目を怖がっているのかもね」「人目のある場所で一人で食事していると、一緒に食べる友達がいない寂しい奴だとバカにされそうで、それが怖いんじゃないかな?」と。
便所飯の本人は、自分の方言を気にしてる。そして、玄米先生の忠告どおり、学食で食べてみる事にするのだが…。

そんな単純な話ではない気がする。準ひきこもりかもよ?完全ひきこもりと異なり、大学・コンビニ・レンタルDVD店・ファミレス等、密な会話を必要としない所なら行けるという。

自由なおやじ

2012年05月12日 | ケロロ軍曹の話
6th45話。「暇だから飯おごってもらおう」と考え、タママのいる西澤家に来たジョリリ。
そして怪しげな格言を連発する。

・ 急がば回れって言葉、知ってるか?つまり、こういう事だ。回転寿司では急いで食え。普通の寿司屋じゃ、ゆっくり食え。
・ 背水の陣って言葉、知ってるか?つまり、こういう事だ。背泳ぎは、前が見えないから気をつけろ。俺に言わせりゃ、記録を作れ。それでダメなら、流れるプールで流されてみろ。
・ 棚からぼたもちって言葉、知ってるか?つまり、こういう事だ。タンスにケーキじゃ、カビはえる。
・ 青天の霹靂って言葉、知ってるか?つまり、こういう事だ。天気が良くても、洗濯物を干しっぱなしにしてはおけない。
・ 腐っても鯛って言葉、知ってるか?つまり、こういう事だ。鯛と納豆に、しょうゆとゴマは意外と合う。俺に言わせりゃ、ネギとタマゴは鉄板。生臭さをまろやかにする。
・ ハトが豆鉄砲くらうって言葉、知ってるか?つまり、こういう事だ。ブラジルでは、ハトと豆の煮込み料理が結構いける。

青天の霹靂だけ、意味があってるのが気になる。深いのか?トボケなのか?怪しげなヒゲ面の風貌が、発言の深読みを誘発させる。基本、自由人気質なおやじと思うが。

釣り大会。虫取り大会

2012年05月12日 | どうぶつの森の話
DS版どうぶつの森の話。優勝するには、大きい方が勝つ。魚でいえば、大きいのはマンボウとかサメ系。虫で言えば、コーカサスオオカブトとかゴライアスハナムグリとかアレクサンドラアゲハとかヤママユガ。
そういう「ごつい」の狙うには、夏の夜。大会に向けて、数日間で集めて、部屋に置いておけば良い。

村長は、フライングとか、細かいこと言わない。そして、サメやヤママユガを最初から出さず、自分で記録更新を重ね、最後に優勝する戦法をとれば…記録更新のたびに、景品もらえる。景品はランダムなので、売った時の値段が、魚や虫より低い事も多々あるが。

春のガーデニング大会

2012年05月12日 | どうぶつの森の話
DS版どうぶつの森の話。開催は、4月の第2週の1週間。その時期、住民たちは、コンテストに向けて、家の周り花を植える。

そのコンテストで優勝する方法は…。まじめに、1週間、自分も花を植える?それとも、皆が植えて咲かせた花を、自分の家の周りに植え替える?
後者を選んだ場合、ライバルの妨害+自分を有利にという点で圧倒的。陰険だけどね。

4の付く分は

2012年05月12日 | どうぶつの森の話
DS版どうぶつの森の話。日中、北の空を見上げれば、時折飛んでくる風船がある。それをパチンコで落とせば、プレゼントが入手出来る。中身はランダムなので、いらない物もあるが、売れば資金になり、買い物可能リストにも入る。

風船が飛んでくる法則は、4の付く分。すなわち、4、14、24、34、44、54分。4の付く分でも、でない事もあるが…。でる分がわかっていれば、先に北で待つという戦法が使える。