広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

京都の心音とガノタの遊び

2013年11月30日 | その他
味いちもんめの話。唐衣(からごろも)の回。主人公が働く店に、生菓子を持ってきた、馴染みの客(水産会社の社長)が語る。「京都の伝統的な和菓子や、どんな名前か、当ててみな」と。主人公が、「紫色で、この形」「5月、花」から連想して「カキツバタですか?」と答えたら、半分正解らしい。その店では「唐衣」という名で売ってるとか。

その理由として『伊勢物語』に、「からごろも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞ思う」というのがあって、頭文字を並べると「か・き・つ・は・た」だから、商品名が「唐衣」という風流な事らしい。

ただ、私的には、ガノタ(ガンダムオ○ク)の、こういう遊び方の方が好み。



上記の写真は、ザクと、ズゴックにしか見えないが。ひっくり返すと・・・・



ほら、豆腐。当然、買いました。値段は、通常の豆腐より高いですけど。「遊び心への一票」ですから。

日記継続に見る、ズボラとモチベーションの狭間

2013年11月30日 | あたしンちの話
あたしンちの話。みかんの日記の回。友人と文具屋に行き、日記帳に目を止めた、みかん(人名)。小3の時、ふとした事で、11月19日から日記を書き始めた。しかし、半端が気になる。「1月1日から始めたかった」という思いに囚われ、挫折。

小5の時、箱入りの日記を買った。「立派な日記帳には、立派な日記を書かなきゃ」というプレッシャーで書けず。また「立派なこと」として「未来の自分へ」と、その時の「熱い思い」を書いてしまい、読み返してみると、その内容に赤面して、書けなくなった事。2月9日の内容を、2月8日に書いてしまい、書かなかった日があって、日付がズレた事に気づいて、書き気がなくなった事もある。

対する母は「過去なんか振り返らないの。明日だけ見てるのよ。(冷蔵庫のカレンダーの印は)特売日やらバーゲンの印。言ってしまえば、未来の日記ね」と言う。世間一般的には、それはスケジュールの事で、ダイアリーではない。しかし、「書かない・書こうとしない・書く気もない」と、自分なりの結論を出していて、それよりも重要なのは、(家計に影響する)特売日やバーゲンと、割りきっている。

みかんの場合、書く気はある。頓挫の理由は、完璧主義ゆえに、1月1日~の始まりではない。日付がズレてしまった。その不完全さが気になる・・・と、思わせて。基本性質的には、ズボラ。時間にルーズ、部屋の片づけも面倒がる。ズボラだけど、たまに張り切る。が、公開を前提として書いているブログとは異なり、誰に見せるわけでもない日記を書いていると、(なんらかの理由で)ふと冷める。冷めたら、次に「やる気」になるまで、やらなくなる。おそらく、そんな所。

ゲキレンジャーの話。ジャン語・解読指南・その2

2013年11月27日 | 戦隊ヒーローの話
ゲキレンジャーの漢堂ジャン(赤いの)は、樹海で虎に育てられた、自称「虎の子」であり(実は、本名も知らない)彼は、独自の擬音語・擬態語を多用し、その用法は、時としてわかりにくい。よって、ジャン語を解読してみる(昔、アップしたのはエクセルでまとめた表を貼り付けようとしてレイアウト崩壊してたから、書き直し)

ビキビキ(21話)
(意味)はりきり

モショモショ(21話)
(意味)もどかしい

キュイキュイ(22話)
(意味)大切なもの

ジッタジッタ(22話)
(意味)あせりもがく

グレグレ(23話)
(意味)品行が悪い

ムキャムキャ(23話)
(意味)ムカつく

ピカピカ(23話)
(意味)まじめ、純、まっすぐな心

ガルガル(24話)
(意味)怖そう、強そう、ちょっと悪そうな感じ

ニャムニャム(24話)
(意味)優しそう

ヒネヒネ(25話)
(意味)ひねくれ

ハレハレ(26話)
(意味)悩みが解決し、晴れ晴れ

ウガウガ(26話)
(意味)迷惑

ビュウビュウ(27話)
(意味)荒んだ心

ベランベラン(27話)
(意味)おしゃべり、饒舌

ミチミチホグホグ(28話)
(意味)ジューシーでホカホカ

グタグダヘレヘレ(28話)
(意味)いいかげんでヘタレ

ビシビシピキーン(28話)
(状況)気を具現化して飛ばす様子

キレキレ(28話)
(意味)切れ味鋭い

ヒヨヒヨ(29話)
(意味)貧弱

バキバキ(29話)
(意味)気合い全開

セイセイでドウドウ(30話)
(意味)正々堂々

バドバド(30話)
(意味)悪い奴

ムニムニ(31話)
(意味)仲間

バチバチ(31話)
(意味)電気ショック

ズルズル(31話)
(意味)ズルい

ゾワンギゾワンゴ(32話)
(意味)超ゾワンゾワンの上

ザワザワ(32話)
(意味)清々しい空気

フレフレガッチリ(33話)
(意味)協力し、思いをひとつに

メラメラ(33話)
(意味)燃えてる様子

ゴワンゴワンのダインダイン(34話)
(意味)でかい、重い、強い

シャワシャワ(34話)
(意味) シャワー

ニョワンニョワン(34話)
(意味)何だかわからない様子

ギュオンギュオン(35話)
(意味)わき上がる力

ムキュムキュ(36話)
(意味)生足

ギヤンギャン(37話)
(意味)口やかましい

ゲボゲボ(37話)
(状況)ボコられた時

クサクサ(37話)
(意味)むさ苦しい

ビハビバ(38話)
(意味)ひとかわむけて、かっこいい

イガイガ(38話)
(意味)イガミあう

ヨカヨカ(38話)
(意味)仲良し

ウロウロ(39話)
(意味)眼が虚ろ、焦点が定まらない様子

ネムネム(39話)
(意味)眠たい

ギリギリ(39話)
(意味)歯ぎしり

イボイボ(39話)
(意味)イボ

ギュウギュウ(39話)
(意味)抱擁

パカーン(40話)
(意味)パニック

ワフワフ(40話)
(意味)ほのぼの

虎ピカ(40話)
(相手の印象)見た目・虎、しかも敵側に見え、それでいて悪意なし

ズシズシ(41話)
(意味)宿命の重さ

ウジャンウジャン(41話)
(意味)ウジヤウジャの上、苦悩

ムガムガ(41話)
(意味)無我夢中

ワッシワッシ(42話)
(意味)懸命に

ガレガレ(42話)
(意味)枯れた様子、閑散

ヨワヨワ(42話)
(意味)弱ってる様子

ハピハピ(43話)
(意味)Happy

メソメソ(44話)
(意味)泣かせる、悲しませる

ギシギシ(44話)
(用例)「お前を倒す。ギシギシだ」
(おそらく?)ギッタギタにする的な意味合いと思われる

ショビショビ(44話)
(意味)しょんぼり

ピキーン(45話)
(状況)「何をすべきか考えるのじゃ」言われ、答えを出した時

ギャワギャワ(46話)
(意味)胸騒ぎ

キュイキュイ(47話)
(意味)恋

サバサバ(48話)
(意味)さっぱりした気分

シオシオジュクジュク(48話)
(意味)陰気で、うかない表情

グラグラ(48話)
(意味)滾る

ズンズン(49話)
(意味)ず~っと続く、継承

バッキバキのチュィーンのシュバーン
(状況)相手への威嚇時、おそらく、こてんぱんにする的な事

ニッカニカ(49話)
(意味) ニキニキの上

赤タマタマ(劇場版)
(意味)赤い玉

デカデカな奴(劇場版)
(意味)尊敬できる大きな存在

ネイネイでホウホウ (劇場版)
(意味)いっしょに力を合わせる

ゲキレンジャーの話。ジャン語・解読指南・その1

2013年11月27日 | 戦隊ヒーローの話
ゲキレンジャーの漢堂ジャン(赤いの)は、樹海で虎に育てられた、自称「虎の子」であり(実は、本名も知らない)彼は、独自の擬音語・擬態語を多用し、その用法は、時としてわかりにくい。よって、ジャン語を解読してみる(昔、アップしたのはエクセルでまとめた表を貼り付けようとして、レイアウト崩壊してたから、書き直し)

ニキニキ(1話)
(意味)英語のLike

ワキワキ(2話)
(意味)ワクワクする気分
   
デカデカ(2話)
(意味)巨大

シオシオ(3話)
(意味)いじけ、泣き、陰気、悲しい

ヘニョヘニョ(3話)
(意味)ダウン寸前のお疲れ

ゾワゾワ(4話)
(意味)悪い予感、悪意を感じた時

ウジャウジャ(5話)
(意味)不安、悩み

ジュワーン(6話)
(意味)感動

ピッタン野郎
(状況)ビルの側面を歩くモリヤ(見た目ヤモリみて)

シュバシュバ(7話)
(意味)リズミカルに

ビュンビュン丸(7話)
(意味)唯我独尊
   
モヘモヘ(7話)
(意味)悩み

コトコト(8話)
(意味)じっくり煮込む

ケナケナ(9話)
(意味)健気

ジャラジャラ(10話)
(意味)鉄の鎖

ゴチゴチのマルマル野郎(10話)
(意味)硬くて丸い

フグフグ(10話)
(意味)臭いをかぐ

グラグラ(10話)
(意味)地震

モサモサ(10話)
(意味)毛深い

ウキャウキャ(11話)
(意味)愉快に

ヘナヘナ(11話)
(意味)ヘタレ

ビシバシ(11話)
(意味)厳しい

ガチガチのシオシオ(11話)
(意味)お堅く、暗い

でかいピチピチ(12話)
(意味)こいのぼり

ニュルニュル(12話)
(意味)滑る

ゾワンゾワン(12話)
(意味)ゾワゾワより上の悪意を感じた時

ワキワキくない(13話)
(意味)ワクワクしない

ジタジタ(13話)
(意味)悔しい

シンシン(13話)
(意味)感激

ネツネツ(14話)
(意味)夢中、熱中、妄我

ヒュイーン(14話)
(意味)空を飛ぶ

ホワホワ(15話)
(意味)母性、あたたかな心

ジリジリ(16話)
(意味)妬み、嫉妬

ゴロゴロ(17話)
(意味)褒められて嬉しい時

シャッキンキーン(18話)
(意味)頑丈な身体

ゴキンゴキン(19話)
(意味)強すぎる

超ゾワンゾワン(19話)
(意味) ゾワンゾワンより上

ゲコゲコ(19話)
(意味)蛙

ギチョギチョ(20話)
(意味)一方的にやられる

ワキワキのドカーン(20話)
(意味)元気よく体ごとぶつかる

21話からは、その2に続く