広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

便所飯

2012年05月13日 | その他
玄米せんせいの弁当箱の話。9巻。国木田大学農学部のトイレに「便所飯」学生あらわる。知り合いの学生に尋ねた玄米先生は、「大学のトイレの個室で一人で昼食をとることです。都市伝説かと思ってたけど、本当にいるんですね」と教わる。
また、自分も実践するが「匂いのきついものや音の出るものは避けるのがルール」「人目を避けて、こっそりと食べるものなんです。ここで食べてるにが人にバレちゃったら意味ないんですよ」と教わる。

そして、玄米先生は分析する。「知り合いがいない場所なら、一人でも外食はできるんじゃないかな?他人の目を怖がっているのかもね」「人目のある場所で一人で食事していると、一緒に食べる友達がいない寂しい奴だとバカにされそうで、それが怖いんじゃないかな?」と。
便所飯の本人は、自分の方言を気にしてる。そして、玄米先生の忠告どおり、学食で食べてみる事にするのだが…。

そんな単純な話ではない気がする。準ひきこもりかもよ?完全ひきこもりと異なり、大学・コンビニ・レンタルDVD店・ファミレス等、密な会話を必要としない所なら行けるという。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿