広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

マスオさん、出勤はバスで、帰りは電車

2014年09月04日 | その他
サザエさんの話。ある人に、「波平さん、マスオさんは、出勤はバスで、帰りは電車だよね」と言われた。言われてみると、アニメ版だと、たしかにそうだ。マンガ版は、全巻読んでないけど。で、理由を妄想してみた。

出勤はバスの理由(あくまで、妄想)は、田舎暮らしではないから、極端に電車の本数が少ないわけではなさそうだ。すると、満員電車に乗りたくないとか。最寄駅は、各駅停車しか止まらないから、快速とか通勤快速の止まる駅までバスで行くとか。あるいは、家から駅まで、歩くには微妙に距離があるので、バスを使うとか。

帰りは電車の理由(あくまで、妄想)は、飲酒の為。屋台等で飲んでいる描写があるから、駅からバスで帰宅では、屋台に寄れない。家飲みすると、「1本だけ」とか「休肝日」と言われるのだろう。さらに、家では、その日に食べたい「つまみ」が出てくるとは限らない。
なにより、早く帰ったとして、やる事もない。テレビは、子どもらに独占されている。静かに飲みたいのに、「こら~、カツオ」などの声が聞こえてくる。家族には言えない愚痴もあるだろう。

波平は、家父長だから、まだ良い。マスオさんは、磯野家に気を使う。だから、寝る為だけに帰り、翌朝は仕事へ。そのサイクルで、家にいる時間を短くしている可能性もある。草むしり、風呂掃除、靴磨き、窓ふき、その位は、やる事になるであろう(家にいたら)

義父と飲むのも、大変だろうね。「最近どおよ」「まぁ、ぼちぼち」で会話が終わりそう。ノリスケは、海平、波平(双子)の妹の子で、いっしょに住んでないから、飲み仲間として良さそう。あと、アナゴさん(27歳)が、飲み友として同じ会社にいる。なお、アナゴさんは、じゃんけんだと、最初に「チョキ」を出す確率が高いと、奥さんにバレてる。