情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

民主・江田議員が指摘した米軍第5艦隊HPの一部にイラク戦争への給油の事実

2007-09-01 14:13:21 | 有事法制関連
田仁さんの「民主の江田さんが昨夜の「朝生」で、米軍第五艦隊HPを引用し、海自印度洋無料給油が実は85%までイラク戦争へ回されて、事実上の集団的自衛権に踏み込んでいる、と素っ破抜いた模様」というコメントで、調べたところ、確かに、米軍第五艦隊HPのOperation Iraqi Freedom(※1)の頁に、【The Government of Japan has contributed in excess of 86,629,675 gallons of F76 Fuel – worth more than $76 million dollars – since the inception of Operation Enduring Freedom.】という記載があった。無料給油の85%がイラク戦争へというHPはまだ見つけられないが、見つけた方はお知らせください。

この記載は、【アフガン戦争以来、86,629,675ガロン以上(7600万ドル以上)のF16燃料が日本政府によって補給された】というものであり、この記載がイラク戦争の頁に書かれている以上、イラク戦争にもこのうちの一定部分が回されていることは間違いないだろう。

ちなみにF16燃料とは、【F-76 is procured to MIL-F-16884J, Fuel, Naval Distillate. It is suitable for use in both gas turbines and diesel engines. F-76 burned in Paxman engines however, must have a minimum Cetane Number of 45 (the F-76 specification allows a minimum Cetane Number of 42). It has numerous and very strict quality requirements - including astorage stability test.】(※2)ということだが、よく分かりません。

 
※1:米軍第五艦隊HPのOperation Iraqi Freedom(http://www.cusnc.navy.mil/Orders%20to%20Command/pages/oif.htm)


※2:FUEL GUIDANCE, by Tom Gahs(http://www.uscg.mil/hq/elcbalt/docs/fueltest/PROPULSION%20FUEL%20GUIDE%201.pdf)






★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。なお、安倍辞任までの間、字数が許す限り、タイトルに安倍辞任要求を盛り込むようにしています(ここ←参照下さい)。


最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スゴイや! (田仁)
2007-09-21 13:59:15
ゴンベイさん、スゴイ調査力!
ヨクヨク覚えときます。
返信する
福田こそ海自のイラク攻撃参加キティーホークへの給油隠蔽の張本人 (ゴンベイ)
2007-09-21 00:19:19
石田日記: 9月20日(木)「海自艦が給油した米艦はイラク戦に使用した」
http://ishidatoshitaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/20_01c9.html

テロ特措法の名の下での「間接給油活動」について(報道ステーション簡易ログ)|Like a rolling bean (new) 出来事録
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10047939154.html
返信する
「海自艦が給油した米艦はイラク戦に使用した」 (石田日記) (ゴンベイ)
2007-09-20 18:35:57
低気温のエクスタシーbyはなゆー:
☆9月20日(木)「海自艦が給油した米艦はイラク戦に使用した」 (石田日記)
http://alcyone.sees aa.net/article/56290 474.html

http://ishidatoshit aka.cocolog-nifty.co m/blog/2007/09/20_01 c9.html
http://www.asyura2. com/07/senkyo42/msg/ 230.html

情報公開請求を使って航海記録を丹念に調べた結果、海上自衛隊の補給艦「ときわ」が、米軍の給油艦「ペコス」を経由して、空母キティホーク、イージス巡洋艦カウペンスに給油され、対アフガニスタンである「不朽の自由作戦(OEF)」でなく、ペルシャ湾でのイラク「南方監視作戦(OSW)」に従事していたことが分かった。

これは、テロ対策特措法の明らかな違反。
返信する
報ステでピースデポが海自の対イラク戦給油の証拠暴露か (ゴンベイ)
2007-09-20 15:13:40
低気温のエクスタシーbyはなゆー: 2007年09月20日
今夜の「報道ステーション」で“間接給油”を裏付ける証拠が暴露される?
http://alcyone.seesaa.net/article/56262059.html

ピースデポ発信のメール。
           ↓
「テロ特措法」に関連して、ピースデポは海上自衛艦補給艦による米イラク作戦への給油に関する緊急調査に取り組みました。

今晩の「報道ステーション」(テレビ朝日系)で、「日本の油イラク戦争に使われてませんよね・・・”間接給油”を裏付ける資料をアメリカで入手」として、ピースデポ代表の梅林宏道がこの調査結果について話をします。

※ 大きいニュースが入ってきた場合には、放送延期にある可能性もあるものと思われる。

>ピースデポ
http://www.peacedepot.org/menunew.htm
返信する
無料GS海自の燃料調達先の2社とは (ゴンベイ)
2007-09-14 18:37:42
くさいのは↓

豊田通商 - Wikipedia ←いわずと知れた奥田が率いていたトヨタ・グループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E9%80%9A%E5%95%86
シンガポールを基盤とするバンカーオイル(船舶用燃料油)供給事業では、世界中の港でのバンカーオイル供給を実現、ユーザーのあらゆるニーズに応えるサービス体制を構築しており、また石炭事業においても、鉱山の開発から生産・販売まで幅広く手がけて

三菱商事 - 事業紹介 - エネルギー事業グループ - 主な事業投資先 ←日本最大の軍需産業の手配師
www.mitsubishicorp.com/jp/bg/energy/investments.html船舶用燃料油(バンカーオイル・舶用潤滑油)およびベースオイルを中心とした潤滑油の販売業務を行い、バンカーオイルに関しては、内外の顧客に対して全世界でもトップクラス、年間約350万トンの実績を持っています。 詳細. Petro-Diamond Inc. (PDI) ...
返信する
とことん虚偽を並べ立てる外務省と米国 (ゴンベイ)
2007-09-13 01:15:49
F-76軽油は西側海軍の共通仕様、日本だけしか供給できないなんてことはない。海自がF-76軽油を調達しているのがペルシア湾岸諸国ということ自体が矛盾する話でしょうに。

asahi.com:海自の補給活動、他国の油でも支障ない? 根拠に疑念 - 政治
2007年09月12日07時51分
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709110520.html

△日本軍事情報センター神浦 元彰さん(軍事ジャーナリスト)の最新ニュース(解説)
http://www.kamiura.com/new.html
返信する
第5艦隊のHP記事削除の証拠隠滅は日本政府の要請 (ゴンベイ)
2007-09-09 05:16:10
■asahi.com:「イラク向けではない」米が釈明 自衛隊インド洋上給油 - 国際
2007年09月08日11時39分
http://www.asahi.com/international/update/0908/TKY200709080096.html
> テロ対策特別措置法に基づいて海上自衛隊がインド洋で行っている給油活動について、米海軍がホームページで誤解を与えかねない説明文を掲載したことが日本で政治問題化しかけたため、米国防総省がその記述を削除し、釈明に追われている。
> こうした中、米海軍のホームページの記述は事態を一層難しくするとして日本政府が米側に対応を求めた結果、問題部分の削除に加えて改めて説明をすることになった。

その上、まともに情報公開もせずに、「お役に立ってます」キャンペーンに税金投入。これはタウンミーティングの再来か(爆)

■日経:防衛省、テロ特措法セミナー開催・全国7都市で
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070907AT3S0700Q07092007.html
返信する
遅れましたが、「85%」は (田仁)
2007-09-08 15:51:07
ネットゲリラさんトコで安易にコピーしました。
恐らく、何方かが凡そのパーセンテージを計算して、表現し易くしたものと思いますが…。
返信する
2社ねぇ…。 (田仁)
2007-09-06 21:09:04
大手としか出てないのが残念ですが、コスモなんかかなり怪しくないですか?後、有り得るとしたら、ジョモかなあ?って程度しか、やっぱり判らないですね…。
議員質問でさえこの程度って言うのは、中々国民を馬鹿にした話です…。
収支報告をキチンと出さないで、何で予算なり許可なり下りちゃうんだろ…。
個別の報告なしに、コレじゃあ検証のし様も無いです、ワザとそうやってるんだろうけど。
返信する
第5艦隊が証拠隠滅に奔走 (ゴンベイ)
2007-09-06 19:37:42
第5艦隊HP上から作戦に関する以下の説明ページをいっせいに削除。
Operation Iraqi Freedom
http://www.cusnc.navy.mil/Orders%20to%20Command/pages/oif.htm
Operation Enduring Freedom
http://www.cusnc.navy.mil/Orders%20to%20Command/pages/oef.htm
Maritime Interception Operations
http://www.cusnc.navy.mil/Orders%20to%20Command/pages/mio.htm
Contingency Operations
http://www.cusnc.navy.mil/Orders%20to%20Command/pages/contingency.htm
返信する
テロ特措法で海自が米海軍に給油している燃料の調達 (ゴンベイ)
2007-09-06 19:27:31
>田仁さん

第166回国会 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号(平成19年4月27日(金曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/013316620070427005.htm

○後藤(斎)委員 ちょっと違った話をさせていただきますが、燃料等に基本的にかかる支出というのは、例えばこの五年半をトータルした数字で五百七十一億円執行額がかかり、そのうちの燃料、要するに給油をする燃料の費用というのが二百十二億円ですから四割くらい、あとは隊員とかいろいろな部分の関連するオペレーションだということに理解をしております。

 大臣、そうであれば、むしろこの執行というものを、例えば油がメーンであれば、今油というのは、どの国から、どういう入札方法で、何回かに分けて給油に必要な油を買っているようなんですが、どのような仕組みで調達をなさっているんでしょうか。

○久間国務大臣 具体的なことは政府参考人から聞いていただいて結構でございますが、当初は、油の調達可能な商社、機関といいますかそういうのをあれしまして、本当にずっと継続的に購入ができるかどうか、そういう能力等を反映して、たしかその中から二社ぐらいに絞って入札したと思うんですけれども、それが決まりましてからはその二社に、後は油の変動の率を勘案しながら随契でやっている、そういうふうに私は理解しております。

 また、政府参考人からちょっと聞いてください。

○小川政府参考人 大臣の答弁を補足させていただきます。

 基本的に大臣の答弁のとおりでございますけれども、調達方式でございますが、活動が始まりました平成十三年末に、我が国の石油元売商社十八社を対象にいたしましてこのオペレーションの燃料供給の能力調査を行いまして、その結果、二社だけが現地での確実な供給能力がありというふうに判断されまして、この二社で指名競争入札を実施したところでございます。その後、供給能力の安定確保のためにこの二社両方とも供給元とするということが必要になりまして、当該二社と随意契約を締結している、そういうことでございます。

 ちなみに、先ほど供給地という御質問があったかと思いますが、大変申しわけないんですけれども、積み出し港という御質問でありますれば、これを明らかにすることによりまして部隊の安全を害するおそれ等がございまして、従来から明らかにしていないということで御理解を賜りたいと存じます。

○後藤(斎)委員 今お話がありましたけれども、実際の給油の回数というのは分割をしながらやっているというお話をお聞きしていますが、積み出し港というのは、インド洋にもちろん近い、インドであるとかそういうところ、その場所を特定するのは危機にさらされる可能性があるからだめだということですか。

○小川政府参考人 先生おっしゃられるとおりでございます。

#積出港で最も可能性の高いのが、第5艦隊の司令本部があるバーレーンBahrainのマナマMANAMA近辺か、対岸のサウジのアルジュベイル辺りでしょう。衛星写真を検討したところアラブ首長国連邦のインド洋側のAl Fujayrah(国際空港あり)北方に石油基地港がありますが、付近に石油精製工場が見当たらず、積み出しバースも原油用のものかと思います。産油国といえども石油精製工場があるとは限りませんし、精製したものをプロダクト・タンカーで輸送を受けたりするので、シロウトのネットだけでの情報収集では特定は難しいです。
返信する
直接には関係無いけど補足的な情報としまして… (田仁)
2007-09-06 17:15:59
ディーゼルで世界的に有名なマン社(独)も、米カーライル・グループと同じく金融部門が今回の「サブ・プライム・ローン」破綻で結構アッチッチな火遊びで(指先を?!)火傷しました…的なニュースあり。
昨今の軍産能源複合体って、手広くやってますねぇ!(って元々こんなモンでした?金融部門は新しい様な気が…。でも、保険会社が大元のトコが一社ありましたっけ?)
返信する
むむぅ…、ゴンベイさん、ソレは… (田仁)
2007-09-06 12:20:37
事実関係の断定には議員さんの質問権とか駆使して貰うにしても、現時点での可能性としましては、割と結構「米国の『軍専用』製油会社から言い値で買って、血税駄々漏れに給油」の構図もアリかも?!って意味ですか?
超大規模にすっげー!ヤバそうな汚職の臭いが紛々!です…!?
返信する
F-76とは (ゴンベイ)
2007-09-04 04:36:45
GlobalSecurity.org:Fuel Oil
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/systems/fuel-oil.htm
耐貯蔵性の基準が特に厳しいMIL-SPEC軍用仕様の軽油だそうです。

「Paxman engines」というのはトラックメーカーであるMAN社が製造するディーゼルエンジンで、トラック用燃料にも使うということを意味していると思います。

セタン価(Cetane number)とは、ガソリンのオクタン価に相当する軽油のディーゼルエンジン内でのディーゼルノックの起こりにくさ(耐ノック性・アンチノック性)を示す数値。
セタン価 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1

# "astorage" -> "a storage"
返信する
海鷹差し替え? (まいど)
2007-09-04 03:35:49
されてる可能性大かな。

海鷹のPDFですが、問題の記事が掲載されている1ページ目のデータのみ、データ作成日付が「5/23」になってます。
他のページはその2日前です。

海鷹は、発行月号の2日前にデータを作成してアップするのが通常で、時折、広告やエンターテインメントページのみ締め切りギリギリで作成されています。

で、問題の記事は5月23日号なのに、データ作成が5月23日の夕方。
ってことは、赤旗掲載の後に差し替えたのかもしれませんねえ。
担当者、アワ食ったろうなあ
返信する
ANN NEWS:自衛隊が「イラク作戦の米艦船にも給油」疑惑が浮上 (ゴンベイ)
2007-09-03 01:12:27
ANN NEWS(09/02 17:37)
自衛隊が「イラク作戦の米艦船にも給油」疑惑が浮上
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news.html?now=20070902230546
返信する
度々、本当に済みません。 (田仁)
2007-09-02 13:42:51
低気温のエクスタシーbyはなゆーさんの記事ご紹介。
http://alcyone.seesaa.net/article/53612856.html
よく調べてられます。
返信する
投稿が一度で済まなくって御免ちゃい。 (田仁)
2007-09-02 13:32:15
追加的な情報としまして、これは「ニューナンブ」にも通底するか知れませんが、価格設定の問題です。
穿った見方的には、『こういう無料給油は、煙幕が(「アフガン方面のみの給油」「インド洋(実態はペルシャ湾岸からソマリア沖)」等々)二重三重に張り巡らされているのであるから、どういう石油会社や商社を通じて納入された油/燃料なのか?要注意!』という事です。
ぶっちゃけ!汚職し放題だから!
返信する
議員の所属を間違えました、御免なさい。 (田仁)
2007-09-02 13:15:47
私は大雑把な性質で!(何度も言うようですが。)
主要部分は合ってるので、、どうぞ許してください。
返信する
差し替えられた「海鷹」記事 (ゴンベイ)
2007-09-02 09:31:37
「しんぶん赤旗」記事が掲載した「海鷹」紙面写真の記事の見出しは「JMSDF ships return from Operation Iraqi Freedom」。
現在ダウンロードできる「海鷹」記事の見出しは「JMSDF ships return from Indian Ocean operations」となっている。
「しんぶん赤旗」が記事にした後、米軍が差し替えたようだ。これはデスクトップ・パブリッシングで電子版の差し替えが簡単にできる。
赤旗の記事だけ読んでいたら赤旗が間違えたのかと思ったが、掲載写真と比較して差し替えが分かった。事後にカバーアップして、それこそ歴史を書き換えている。
返信する
江田が読み上げた米海軍横須賀基地広報紙「海鷹」 (ゴンベイ)
2007-09-02 00:57:34
Seahawk/海鷹Umitaka(米海軍横須賀基地機関紙)
Vol. LIV, No. 21 www.cfay.navy.mil May 23, 2003
ファイル所在url:http://www.cfay.navy.mil/archive/su5-23-03.zip

1面トップ記事"JMSDF ships return from Indian Ocean operations"

Story and photos by
JO2 JAMES EVANS COYLE,
CFAY Public Affairs

Three Japan Maritime Self-Defense
Force (JMSDF) ships returned to
their homeport of Yokosuka on May
20 after deploying to the Indian Ocean in
support of Operation Enduring Freedom.
The JDS Kirishima (DDG 174), JDS
Harusame (DD 102) and JDS Tokiwa
(AOE 423) received a hero’s welcome
when they moored at the JMSDF naval
docking facility Y-1 and Y-2 in downtown Yokosuka Bay. Among some of the
dignitaries representing the United States
Navy who were on hand to welcome the
three ships back were Commander, U.S.
Naval Forces (CNFJ), Japan Rear Adm.
Robert C. Chaplin, CNFJ Chief of Staff
Capt. Daniel Hartwell and Commander,
Destroyer Squadron (DESRON) 15
Commodore Michael Mahon.
Master Chief Petty Officer of the
JMSDF Ikuo Saga said that the three
ships experienced many new challenges
underway and the JMSDF naval force
made unprecedented accomplishments in the role of allied support working
closely with the U.S. Navy.
“The cooperation between the JMSDF
and United States Navy are like nothing
similar in the world. During their
underway period, Tokiwa supplied oil
more than 230 times to allied ships in the
region. Over 600 officer and enlisted
personnel took part in Operation
Enduring Freedom.
The Kirishima, sister ship of
DESRON 15’s USS Curtis Wilbur (DDG
54), departed on Dec. 16, 2002, and the Harusame and Tokiwa left in November
of 2002, en route to their Indian Ocean
area of operations.
Saga said that when the opportunity
came for Japan to contribute to the
success of Operation Enduring Freedom,
the JMSDF ships were ready to deploy.
“This was the first such opportunity
that the Aegis destroyer JDS Kirishima
could take part in, and we felt it was a very
good experience to be able to contribute;
we feel everyone benefited by being part
of something so important in the world.”
返信する
ちなみに (aki)
2007-09-01 16:50:58
朝まで生テレビ Youtube動画
http://jp.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU

2003年5月23日(金)「しんぶん赤旗」でも報じていたそうです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-05-23/01_04.html


遅ればせながら
いつも貴重な情報を拝見させていただき、ありがとうございます。
返信する
Unknown (aki)
2007-09-01 16:43:02
暴露したのは無所属の江田けんじ議員ですね。
ソースは
防衛省の公開文書、アメリカ海軍のHP資料、横須賀基地のミニ新聞(?)という話があるようで、このうち米軍HPは既に削除されてしまって無いそうです。
返信する