今朝もまだ道路には雪が残り凍っている。
おっかなびっくり歩くのが嫌で、駅まで自転車で行くことにした。
雪のない轍を進路にとりながら、注意深く進む。
小学生の頃、車に詳しかった友達は、こういう道を自転車で走る時に、
「チェーンだ!」と言ってなわとびをタイヤにぐるぐる絡めていたけど、
もちろん走りにくくなるだけで(いや、そもそも走れたのか?)まるで意味はなかった。
でも、そういうチャレンジに挑むバイタリティーはすごいよな、と思ったのを覚えている。
軟弱な僕は、車を持つ今も、雪道で運転しようとは思わないし、チェーンの付け方も知らない。
道路はところどころ乾いた部分もあり、
黒く濡れていない、白く乾いたアスファルトが見えるとほっとする。
日頃は空気が乾燥して静電気も起きやすい関東の冬は嫌だなと思うけど、
やっぱり「湿った冬」より「乾いた冬」の方が自分には合っているのかも知れない、と思うのだった。
<追記>
雪の日にうちの前の細い路地に入ってきたタクシーがいて、
あまり車が通らない道だから雪も深く、タイヤが空転してばかりでハンドルも取られていた。
こんな道を抜け道に使おうとするからだよ…と思いながら見ていたら、
案の定、後部がスリップして民家の塀にぶつかった。でもそのまま行ってしまった。
今日、雪の中に大きな赤いプラスチックの物体があるのを見て、なんだろうと思ったら、
テールランプのカバーの破片だった。あーあ、やっちゃったね。

「ブログ村」 ジャンルの多彩さとカテゴリーの豊富さに圧倒されます。あなたにしっくりくるジャンル、カテゴリーがきっと見つかると思う。
おっかなびっくり歩くのが嫌で、駅まで自転車で行くことにした。
雪のない轍を進路にとりながら、注意深く進む。
小学生の頃、車に詳しかった友達は、こういう道を自転車で走る時に、
「チェーンだ!」と言ってなわとびをタイヤにぐるぐる絡めていたけど、
もちろん走りにくくなるだけで(いや、そもそも走れたのか?)まるで意味はなかった。
でも、そういうチャレンジに挑むバイタリティーはすごいよな、と思ったのを覚えている。
軟弱な僕は、車を持つ今も、雪道で運転しようとは思わないし、チェーンの付け方も知らない。
道路はところどころ乾いた部分もあり、
黒く濡れていない、白く乾いたアスファルトが見えるとほっとする。
日頃は空気が乾燥して静電気も起きやすい関東の冬は嫌だなと思うけど、
やっぱり「湿った冬」より「乾いた冬」の方が自分には合っているのかも知れない、と思うのだった。
<追記>
雪の日にうちの前の細い路地に入ってきたタクシーがいて、
あまり車が通らない道だから雪も深く、タイヤが空転してばかりでハンドルも取られていた。
こんな道を抜け道に使おうとするからだよ…と思いながら見ていたら、
案の定、後部がスリップして民家の塀にぶつかった。でもそのまま行ってしまった。
今日、雪の中に大きな赤いプラスチックの物体があるのを見て、なんだろうと思ったら、
テールランプのカバーの破片だった。あーあ、やっちゃったね。






「ブログ村」 ジャンルの多彩さとカテゴリーの豊富さに圧倒されます。あなたにしっくりくるジャンル、カテゴリーがきっと見つかると思う。