特捜最前線日記

特捜最前線について語ります。
ネタバレを含んでいますので、ご注意ください。

第459話 挑戦・この七人の中に犯人は居る!

2009年01月24日 04時03分04秒 | Weblog
脚本 長坂秀佳、監督 天野利彦
1986年4月3日放送

【あらすじ】
血相を変えて特命課を訪れた蒲生が、人目を憚るようにして神代に何かを頼み込む。何事かと詰め寄る特命課の刑事たちに、やむなく事情を語る蒲生。22年前、蒲生は妻子のある身で他の女と恋に落ち、隠し子まで産ませていた。妻子を捨てることすら考えた蒲生だが、女は生まれたばかりの娘とともに蒲生の前から姿を消した。それ以来、音沙汰の無かった娘から、突然「会いたい」との連絡があった。会わせる顔の無い蒲生は、事情を知る神代に、自分の代理として娘に会って欲しいと頼んだのだ。
その頃、特命課は拳銃密輸事件を追っていた。首謀者は新興暴力団の四代目組長で、その命を受けた代貸がフィリピンから大量の銃器を買い付ける。代貸は警視庁四課に動きを封じられるが、舎弟の助けで姿を消すと、捜査の裏をかき、まったくのカタギである花屋に命じて拳銃を密輸させる。四課は花屋を捜索するものの、拳銃の行方はつかめず、証拠もなかった。そんななか、捜査線上に一人の女が浮かぶ。かつて教師だった花屋の教え子で、暴力団との連絡役を務めたと思われるその女こそ、蒲生の隠し子に他ならなかった。
その事実を神代に秘めたまま、女が指定した待ち合わせ場所に張り込む特命課。だが、神代が到着する寸前、女は何者かに射殺される。報せを受けて駆けつけた蒲生は、我が子の仇討ちに乗り出す。だが、蒲生の暴走を危惧した神代は、蒲生を特命課に臨時配属させる。
女の鞄からは、勤め先であるスーパーのチラシとナイフが発見される。ナイフを買った刃物店の証言によれば、「これで悪い奴をやっつける」と言っていたという。女が自分を刺そうとしたと思い込み、落胆する蒲生。だが、桜井は女の真意を解き明かす。チラシの模様にナイフの刃先を合わせると、柄の穴を通して、拳銃を受け渡す日時と場所が読み取れた。何者かに「父親が刑事だ」と聞かされた女は、生まれて初めて会う父親に手柄を立てさせるべく、その証拠を渡そうとしていたのだ。
一方、特命課は花屋を取り調べる。花屋の娘は父親の無実を主張し、特命課に食ってかかる。その態度からは、自分以上に花屋の愛情を受けている隠し子への嫉妬心が垣間見えた。実は、花屋の娘は覚醒剤に手を出した過去があり、花屋はそれをネタに暴力団に強請られていた。
「自分が女の父親だ」と明かした蒲生に、花屋は意外な事実を明かす。女は名前しか知らない父親を慕い、いつの日か会えることを願っていた。そんな女に「父親が刑事だ」と教えたのは四課の西岡刑事だというのだ。西岡は蒲生の娘婿だが、以前から暴力団に情報を流しているという噂が絶えず、蒲生とは折り合いが悪かった。西岡を問い詰める蒲生。西岡は「当初はお義父さんの隠し子と知らずに接触したが、やがて父親を探していることを知り、情報を得るための交換条件として消息を明かした」と悪びれることなく語る。「なんで俺に黙っていた!」「お義父さんを傷つけたくなかったからです。それは、妻も同意しています」実娘も隠し子の存在を知っていたと知って、ショックを受ける蒲生。実娘から事情を聞いたところ、年下の隠し子への嫉妬心に駆られた実娘は、神代と隠し子との待ち合わせ場所に向かったことを明かす。そこには花屋の娘や代貸の姿もあったという。
そんななか、夜更けに何者かを呼び出した舎弟は「あんたが女を撃つところを見ていた」と何者かを脅し、拳銃の在り処を聞き出そうとして射殺される。舎弟の射殺死体を発見する特命課。死の間際に書き残した文字は、数字の「4」に見えた。「4」が示す犯人とは、暴力団の四代目組長・伊庭真司か?それとも代貸・大槍四郎か?あるいは花屋「四谷フラワー」の店主・市原林一か?警視庁四課刑事・西岡良介か?また、逆から読めば「カ」とも読め、まだ書きかけにも見えることから「ガ」と書こうとしたのかもしれない。まさか神代?あるいは蒲生?この他、容疑者として考えられるのは、花屋の娘・みえ子、蒲生の実娘で西岡の妻・さくら、女が勤めていたスーパーの上司・吉田章。犯人はこの(神代、蒲生を除く)7人の中に居る・・・

【感想など】
久々に復帰を果たした長坂秀佳による、「犯人当て懸賞ドラマ」の前編。9周年記念企画として行われたもので、ラストで名前を挙げた7人の容疑者の中から、真犯人とその理由を書いて応募する、という趣向だったそうです。刑事ドラマのセオリーを考えれば、露骨に怪しい何名かはダミーであることが容易に読み取れますが、理由も書かなければ正解とならないのが、この企画のツボ。となると、肝心なのは代貸のダイイングメッセージですが、「まだ書き換けかも」というのが大きなヒントになっているように思えます。
私はDVDも視聴してないため、現時点では真犯人を知りません。とはいえ、今後の展開や長坂氏の著書「術」などで、若干のヒントを得ていますので、初見の方に純粋に推理を楽しんでいただけるよう、総評は後編のレビューに譲りたいと思います。
あらすじで省略した要素が、真相に関わっていないといいのですが、さて、どうなることでしょうか?