徳島電友会 各サークル 活動状況

徳島電友会の各サークル活動状況を会員の皆さんにお届けします
左サイドの「カテゴリー」から各サークルにアクセスして下さい

3番金泉寺~岡上神社~5番地蔵寺のウォーキング

2018年11月29日 | NTT徳島OB健歩会

〇平成30年11月17日(土)(参加者 男性13名 女性4名  総勢17名)

3番金泉寺~岡上神社~5番地蔵寺のウォーキング    佐藤 清(鴨島)

 

 起床後、外を見ると快晴であった。数日前までは雨、曇りの予報であったので一安心。

集合場所である板野駅に着くと参加者は17名で普段より少なめであり、いつも顔を合わす人

が不参加であり少し寂しいきがした。近況を聞くと家族の方が体調不良または本人の体調不

良とのことである。当然ながら、高齢化の波が健歩会にも押し寄せているようである。

 さて、最初の目的地である金泉寺(こんせん)へ向けて出発。

金泉寺は宗派高野山真言宗で本尊は釈迦如来、創建年は伝・天平年間(729年~749年)

で開基は伝・行基、聖武天皇(勅願)と伝わっている。

名前の由来は、空海(弘法大師)が訪れた際に、水不足解消のため井戸を掘り、その時黄金

色の霊水が湧出したことから寺号を金泉としたらしい。

名前の由来が縁起がいいので、金運のお願いをしました。

次の目的地である岡上神社(おかのかみじんじゃ)へ向かいましたが、温度が上がってきの

と散歩をしたことなので汗ばむ状態となり上着を脱ぐ人もいました。

天気も良く寒くなく、散歩の醍醐味を十分味わえる日となりました。

神社の創建は不詳ですが、1789年に現在地に移ってきたと伝わっている。

 源義経が阿波勝浦に上陸し、讃岐国の屋島へ向かう途中に当神社に参詣し、武運長久を

願したと伝わっている。

境内には「岡の宮の大クス」が有名で、根回りが約25mと太く、一つの根から幹が三つに分

かれ、うち一つが更に二つに分かれて、四つの幹がせり合うように並列しています。

なかなか見ごたえがありました。

 次に5番地蔵寺(じぞう)へ向かいました。

地蔵寺は、真言宗御室派で本尊は延命地蔵菩薩です。

創建年は、弘仁12年(821年)で開基は空海(弘法大師)と伝わっている。

本尊は延命地蔵菩薩で、その胎内仏は勝軍地蔵菩薩で甲冑を身にまとい馬にまたがる姿を

していると伝わっている。

このお寺で昼食です。昼前から曇り空となり少し肌寒くなりました。

昼食後、バスで帰る人と更にJR板野駅まで歩く人に分かれて帰路につきました。

 追記、 地蔵寺で観光ボランティアをしている元116社員と久し振りの再開しました

 

                       地蔵寺にて

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする