80吉野川会9月例会実施結果(参加者13名)
9月23日(金)徳島ゴルフ倶楽部(参加者13名)
優 勝 四宮康弘
準優勝 増田佳英
3 位 篠原栄子
4 位 日下征吾
5 位 勢井清敬
[BG:日下 82 ] [NP:四宮(4・17番)]
[次回:10月28日(金)徳島ゴルフ倶楽部 8:30~] [幹事: 四宮 杉内]
80吉野川会9月例会実施結果(参加者13名)
9月23日(金)徳島ゴルフ倶楽部(参加者13名)
優 勝 四宮康弘
準優勝 増田佳英
3 位 篠原栄子
4 位 日下征吾
5 位 勢井清敬
[BG:日下 82 ] [NP:四宮(4・17番)]
[次回:10月28日(金)徳島ゴルフ倶楽部 8:30~] [幹事: 四宮 杉内]
眉秋俳句会 通回 453回
2016年9月17日(土) 13時 於 OBサロン
(掲載は名前の50音順です。)
9月21日医師で作家の鎌田 實さんの講演会を聞きに行きました。
その中で健康寿命を延ばす大切なポイントは、人のためになる仕事や趣味を持つことが、重要であると話されました。
また野菜を食べる、良い油を摂る、減塩に心がけることなど、健康で長生きの秘訣を学びました。
幸い私は眉秋俳句会の仲間に入れて頂き、俳句を趣味の一つとして歳時記を読んでいます。また、毎月の句会で近況
報告したり、いろいろ相談したりしています。和気藹々楽しい句会です。一度、覘いてみて、参加してみませんか。
大住 清美
かなかなや 子供に交り 恐竜展
落し文 開く手許の 怯えかな
加治 道子
砲台の 残る瀬戸島 鰯雲
禅寺の 僧に憧る 生身魂
日開 桃花
砂丘行く 色なき風に 身をゆだね
切り通し 抜けて磯の香 赤とんぼ
堀江 邦子
吾亦紅 喜寿となりても 意志まげず
厨口 足裏に覚ゆ 今朝の秋
山田 まさよ
山裾に 風の生まるる 夕月夜
幾度も 外に出て見上ぐ 雨月かな
吉岡 由子
石垣に 萩のこぼれる 櫓あと
和太鼓と 笛の調べや 涼新た
和田 偕子
鰯雲 あかね染め行く 道すがら
秋出水 人智思えど 如何せん
茶道部なごみ会 池本 和美(徳島)
茶道部なごみ会会員募集中!
なごみ会では、会員を募集しています。
現在、池内和美会長以下会員15名(男性2名・女性13名)。
毎月の稽古日は、第1・第2・第3の火曜日と第4の金曜日実施しています。(10時~14時頃)
初めての方でも、一から作法等を身につけてもらえるよう頑張っていますので、是非一度茶会に
出席して頂き、楽しい経験をしてみてはどうでしょうか?
又、年間活動の主なものは次のとおりです。
1月:初釜 4月:総会 5月:青葉の会
今年3月の「第3回趣味の作品展」では、ご来場の皆様方に『抹茶』のお接待等もさせていただいたところです。
男性会員も大歓迎です。会員一同心よりお待ちしています。なお、会費は1回500円となっています。
連絡先:稽古日当日はOBサロンへ それ以外は、池内会長の携帯電話へ(090-5271-0808)
なごみ会活動状況
盛夏は、利休のことば「夏は涼しきように」。道具の取り合せを目で見て感じ、点前を通じ涼しさを肌で感じながら
のお稽古をしています。6月から7月は、次の点前をしました。なお、8月は、夏休みとしました。
6月 7日 本楽寺(穴吹)にて 精進料理を堪能 11名
6月14日 茶箱点前(和敬点ーわけいだて) 3名
6月21日 茶箱点前(色紙点) 6名
6月24日 薄茶点前(洗い茶布) 3名
7月 5日 行之行台子(ぎょうのぎょうだいす) 5名
7月12日 薄茶点前(葉蓋・梶の葉を使って) 3名
7月22日 薄茶点前(大蓋) 2名
80会第436回大会実施結果(9月例会)
9月16日(金)徳島カントリー倶楽部月の宮コース(参加者20名)
優 勝 日下征吾 G:74 N:58
準優勝 渡部 宏 G:84 N:64
3 位 山中淳佑 G:94 N:68
4 位 増田佳英 G:93 N:69
5 位 元木利之 G:89 N:74
BG: 日下 74 NP:元木 平尾 佐川 和喜
[次回:10月7日(金)徳島カントリー倶楽部月の宮コース 9:00~] [幹事:湯浅 日下]
〇平成28年8月29日(月)(参加者23名)
《簡保の宿でお風呂とランチ》(徳島市) 小川 武男
8月度の『健歩会』行事は、庄町の「JAバンクスタジアム」から西部公園を通り、眉山山頂に有る「簡保の宿・徳島」まで、6Km余りを歩くこと
を計画していましたが、『ブーメラン台風』と言われた台風10号の影響も有り、ここ数年間、雨のために行事予定の変更の無かった、「晴れ男」
「晴れ女」の集まりである『健歩会メンバー』ですが、週刊天気予報などを参考にし、「簡保の宿」の送迎バス利用に変更を行いました。
行事実施当日は、強い台風10号の影響を受け、朝から「大雨・洪水警報」が発令され、JRも「運転見合わせ」との情報に、顧問・副会長など
役員の皆様と相談をし、集合場所に集まったメンバーでの行事実行を決めました。
集合場所に早めに行きますと、『健歩会』メンバーの強い仲間意識で、男性13名、女性10名の23名が集まり、8月の行事も無事に実施する
ことが出来ました。
送迎バスに揺られ眉山山頂の「簡保の宿・徳島」に着く頃には雨も小雨に、到着後の楽しみ、祖谷温泉から運んだ温泉水を使った、お風呂を
楽しんだ後、約3時間 美味しい料理とお酒を楽しみながら、昔ばなしなどで盛り上がる宴となりました。
最後は、恒例の参加メンバーの自慢の喉を次々と披露する「カラオケ大会」となり、「夏の宴」を満喫する今月の行事となりました。
お天気と予定行事実施に心配をしましたが、8月の『健歩会・行事』も無事に、楽しく実施することが出来ました。
(簡保の宿にて記念撮影)