goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島電友会 各サークル 活動状況

徳島電友会の各サークル活動状況を会員の皆さんにお届けします
左サイドの「カテゴリー」から各サークルにアクセスして下さい

八〇吉野川分科会 第421回大会(5月例会)

2022年05月28日 | 80会

八〇吉野川分科会 第421回大会(5月例会)

5月27日(金)徳島ゴルフ倶楽部(吉野川コース)8:30~

参加者(7名)

 

優 勝  大田 啓二   G112  N77

準優勝  祖川 昭生   G132  N79

三 位  大浦 義行    G99  N79

四 位  増田 佳英   G106  N83     

五 位  四宮 康弘   G110  N84

(BG大浦 義行、  4NP大浦 義行、8NP大浦 義行)

次回例会は6月24日(金)8:30スタート    

              (幹事 大田 啓二  日下 征吾)

(優勝者コメント)

真夏のような暑さで熱中症に注意しながらのラウンドとなりましたが、

運良く優勝できたのは、ラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八〇会 第503回 5月例会

2022年05月15日 | 80会

八〇会 第503回 5月例会

  

    5月13日(木) 鳴門カントリークラブ (参加者16名)

    集合写真見えますか?霧で見えないですよね( ^ω^)・・・
 
  

      (無事プレイ終了し、安堵の表彰式)

   

   ロシアがウクライナに侵攻して2カ月半が過ぎ、ウクライナ軍が一部の地域で押し返したりで、

  長期化の様相を呈しています。

   また、コロナ感染者数も5月の連休後、増加傾向にあり、こちらも長期化しています。

   良いニュースの少ない中、「おおたにさ~ん!」が野球の神様「ベーブルース」が二刀流でプレーした

  「フェンウェイパーク」で、先発投手兼3番指名打者で出場しました。大谷選手はルースが4番投手で先発した

  1919年9月20日以来、103年ぶりに本格的な二刀流選手として同じマウンドに立ちました。

  大谷翔平選手は、スゴイ、凄すぎる・・・

         

   80会5月例会は、鳴門カントリークラブで小雨の降る中、特に霧が出て10m先が見えない状態で、

  誰も「中止にしよう」と言う声もなく、どこに飛んだかは、ボールに聞いてくれ・・とスタートしていきました。

   事故もなく、無事にプレイできて良かったです。凄いオジサン集団です。

            

  👑優勝は、原さん、ネット74でした。

 

 優 勝 原 貞雄 G:73(37-36)  N:74  

 準優勝 住友政雄 G:88(46-42)  N:78

 3 位 磯口宜之 G:90(47-43)  N:79

 4 位 東根源二 G:83(44-39)  N:79

 5 位 朝野誉彦 G:92(45-47)  N:79
 

 [BG:原貞雄(73)] 
 [NP:日下征吾、住友政雄、斎藤貞二、原貞雄、東根源二×2、元木利之×2]

 

 [次回  :6月例会(504回) 6月10日(金) 眉山カントリークラブ 9:00スタート]
 [出欠締切:5月28日(土)]
 [幹事  :柳川昌弘、増田佳英]
  

 優勝者 原貞雄さんのコメント
 

        10番スタートホールで、2nd打った球がバンカーに入ったかな?と思ったら、ピン近くに寄っていて、

   イーグルスタートとなったので、気分が乗っていき、その後、パットも長いバーディーパーパットが決まったりしました。

    次回は眉山カントリークラブで、フェアウエイも狭いですが、グリーンも今回と同じ高麗芝なので、

   2連覇行けそうな気がします。頑張ります。

   

 

                                        文責:吉田正治

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎の宮神社(佐古)つつじ巡り

2022年05月13日 | NTT徳島OB健歩会

「椎の宮神社(佐古)つつじ巡り」  参加者11名(男性7名、女性4名)

駒田彰男(藍住)

 5月の行事はつつじ祭が開催されている佐古の椎の宮神社までのウォーキングです。(4月行事は前年度に計画された

ので5月からが今年度のスタートです。コロナ禍の影響で令和2年度は6回、3年度は2回中止となりました。今年度

こそはコロナが終息し全行程が実行出来る事を願うばかりです。)

    ゴールデンウィーク開けの5月9日(月)、10時に蔵本球場正門前に集合です。早い人で9時30分頃、10時10

分過ぎには10人(1人は現地集合)が集まりました。

9時30分頃には雨がポツポツ降り出しましたが、集合時間には何とか止みました。このまま曇り空が続く事を期待するも

のです。

全員集まったので、本日の行程を説明し10時20分に出発しました。

 球場の横を抜け、徳島大学病院の裏道を途中で右折、車がやっと通れる狭い道を椎の宮神社に向かいました、約25分で

目的地つに着きました。

しかし、時季遅しかつつじは満開を過ぎ花は枯れ茶色となり今にも落ちそうです。満開時は、約3000本が赤や白、ピ

ンクの花を咲かせます。

               

鳥居に向かって左側に本殿へ続く遊歩道には左右から枝が張り出しつつじのトンネルのような坂道を本殿へ向かい現地集

合の方と合流し参拝後記念写真を撮りました。

             

帰りは、本殿の裏を下り、眉山からの恵の水「青龍水」へ行きました、この頃、雲行きも危うくなり、降りそうなので、

少し早いが傍の公園の屋根のある休憩所で弁当を食べることとしました。

           

あとは、帰るだけとなり、途中3人は徳島駅まで歩いて帰るとのことで別れて、あとの方々とは中央病院前で、解散しそ

れぞれ、JR蔵本駅、蔵本球場へと向かいました。

 この頃、雨が降り出しました.、椎の宮神社のご利益があったのか途中はほとんど降らずにすみました。

今日の行程は、1時間40分で12時頃の解散となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする