徳島電友会 各サークル 活動状況

徳島電友会の各サークル活動状況を会員の皆さんにお届けします
左サイドの「カテゴリー」から各サークルにアクセスして下さい

80吉野川会11月例会実施結果(第344回)

2015年11月27日 | 80会

80吉野川会11月例会実施結果(第344回)

11月27日(金)徳島ゴルフ倶楽部(参加者14名)

優 勝  増田 佳英

準優勝  勢井 清敬

3 位  井筒 正義

4   位  宮本 健司

5   位  太田 啓二

BG: 勢井 88  NP: 元木(アウト4番)、日下(イン17番)

[次回:12月25日(金)8:30~ 徳島ゴルフ倶楽部]

                               (幹事: 増田 祖川)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉秋俳句会 通回443回 2015年11月21日(土)

2015年11月26日 | 眉秋俳句会

 2015年11月21日  眉秋俳句会を開きました。

掲載は名前の五十音順です。

 眉秋俳句会      通回443回    

       大住 清美

              石蕗の花 庭に一株 ありて足る

              冬の闇 建設中の ビル迫る

       加治 道子

              実父母を 知らぬ生い立ち 枇杷の花

              若水を 汲みに降り立つ 梓川

       日開 桃花 

              古刹なる 桧皮の反りに 杉落ち葉

              広縁に 坐して一服 返り花

       平井 孝子

              落葉や 庭の落書き 隠しおり

              冬の雨 涙で終わる コンサート

       堀江 邦子

              冬紅葉 名のある茶碗 手に重し

              立冬や つつがなきやと 子のメール

       山田 昌代

              寒風や 屋根に石置く 離れ島

              枯菊に 残る色あり 香りあり

       吉岡 由子

              言問わば 紅葉且つ散る 法隆寺

              寂光の 紅葉を通す 高野山

       和田 偕子

              図書館の 静寂破る 嚏かな (くさめかな)

              朝刊は 叙勲で占める 文化の日

 

  

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門らっきょ花祭り(平成27年11月3日)

2015年11月23日 | NTT徳島OB健歩会

NTT徳島OB健歩会

 〇平成27年11月3日(火)(参加者24名)

 《鳴門らっきょ花祭り》(鳴門市)  松家 忠秀

     文化の日、行楽のシーズン、好天に恵まれ第十五回鳴門らっきょうの花まつり、大鳴門橋が見渡せる大毛島(JA徳島北・

   大毛島ブランド確立協議会主催)に、朝10時30分、歌手伍代夏子の鳴門海峡の歌碑の場所に二十余名が集まり、赤紫に染

   めたラッキョウの花を見ながら好天に恵まれ散策を楽しんだ、コースは約三キロ。途中で、焼いもやレンコン茶の接待を受け、

   ラッキョウ料理の試食、スタンプラリーも兼ねており、参加者には抽選で大毛島の特産品がプレゼントされた。1時間30分程

   の散策、昼食を休憩所でとり現地解散、楽しい一日でした。

   (鳴門海峡の歌碑前にて記念撮影)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80会11月例会実施結果(第426回)

2015年11月10日 | 80会

80会11月例会実施結果(第426回)

優 勝  東根 源二  G:80   N:66

準優勝  渡部  宏  G:95   N:71

3   位  斉藤 貞二  G:92   N:73

4   位  藤井 孝一  G:89   N:73

5   位  松家 忠秀  G:82   N:73

BG:東根源二 80

NP:藤井② 日下 太田 赤松 東根 勢井

[次回:12月1日(火)四国カントリークラブ 9:00~] [幹事:杉山 住友]

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥神社と動物園、手袋資料館見学(平成27年10月18日)

2015年11月10日 | NTT徳島OB健歩会

NTT徳島OB健歩会

 〇平成27年10月18日(日)(参加者14名)

  《白鳥神社と動物園、手袋資料館見学》(東かがわ市)   小川 武男

     10月の健歩会は、JR讃岐白鳥駅に集合し、昔ながらの風情を残す白鳥の街並みを巡るコースを、男性8名、女性6名の14名で行いました。

     駅前から国道11号を西に歩き、最初の目的地『手袋資料館』を見学、全国シェア一位、「手袋の町」の歴史、素材と道具などの展示を見た後、

    スポーツ界で活躍しているアスリートの愛用、使用したサイン入りの手袋を見学した後、売店でお土産品やゴルフ手袋などを見てから、次の

    『白鳥神社』へ白鳥の松原の中を迂回、遠回りしながら行きました。

     本殿を参拝した後、神社内を散策していると、丁度、参詣に来た白無垢の花嫁と白羽織袴の花婿に出会いました。花嫁の白無垢姿に、数十年前

    を懐かしむ健歩会女性メンバーが数人居ました。

      その後、『しろとり動物園』に向かい、秋晴れの田舎道をワイワイ、ガヤガヤといつもと同じ、おしゃべりの花を咲かせながら歩きました。

     動物園のゲート近くの休憩所で、車座で待ちに待ったお弁当を食べました。『しろとり動物園』は、放し飼いでも有名で、駐車場の車の間を

    ウサギが横切ったり、クジャクが歩いていたり、いろいろの種類の犬がリードだけで繋がれていたり、園内もタカが檻から出て、リードだけで

    木に止まっているなど、動物の自由度で有名な動物園を堪能しました。

     昼食、休憩の後、「ホワイトタイガー」、7月に生まれた「赤ちゃんトラ」や、新しく仲間入りした「ロバ」「カピバラ」等を見に行くメンバ

    ーと、瀬戸内の海岸線を歩き、出発地の讃岐白鳥駅を目指すメンバーに分かれて歩きました。

      今回の『健歩会』は、15,000歩以上を楽しく話しながら歩き、往復列車の旅を車内で満喫する、楽しい1日となりました。

             (白鳥神社にて記念撮影)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする