goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島電友会 各サークル 活動状況

徳島電友会の各サークル活動状況を会員の皆さんにお届けします
左サイドの「カテゴリー」から各サークルにアクセスして下さい

なごみ会12月から2月の活動状況

2017年02月28日 | 茶道なごみ会

茶道部なごみ会       池本 和美(徳島)

 茶道部なごみ会会員募集中!

  毎月、OBサロンにて、第1・第2・第3の火曜日と第4の金曜日に実施しています。(10時~14時頃)

  初めての方でも、一から作法等を身につけてもらえるよう頑張っていますので、是非一度茶会に

  出席して頂き、楽しい経験をしてみてはどうでしょうか? 

  男性会員も大歓迎です。会員一同心よりお待ちしています。なお、会費は1回500円となっています。

   連絡先:稽古日当日はOBサロンへ  それ以外は、池内会長の携帯電話へ(090-5271-0808)

なごみ会活動状況

  2月7日、大原町、井原の茶室を借り、なごみ会初茶会を行いました。

  床の花は、鶯神楽と曙椿、今年の干支(とり)にちなんだお菓子でお茶をいただきました。

  初茶会を終えると、今年の稽古が始まります。

  寒さの残る一月、二月は、点てられたお茶を暖かくいただける様深めの茶碗を使用する等の工夫もされます。

  次第に暖かさを増す三月、四月はお稽古場もふんわりした優しいイメージとなり、道具の取り合わせにも明るさが感じられます。

  これから、ひな祭り、花見と屋外でお茶をいただく期会もあり、楽しい季節となります。

 12月から2月の点前は次のとおりです。

     12月  6日    四ヶ伝(茶通箱)       6名

     12月13日  濃茶点前(重茶碗)     4名 

   12月20日    濃茶点前(重茶碗)     6名

     1月27日   薄茶点前            5名         

     1月31日   濃茶点前(重茶碗)      5名  

       2月 7日    初茶会              12名   

       2月15日  薄茶点前(重茶碗)       6名

         2月24日  薄茶点前(重茶碗)     4

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80吉野川会2月例会実施結果(第359回)

2017年02月24日 | 80会

2月24日(金)徳島ゴルフ俱楽部(参加者11名)

 

優 勝 四宮 康弘 G:87  N:70

準優勝 渋川  昭 G:97  N:71

3 位 太田 啓二 G:90  N:71

4  位 祖川 昭生 G:111  N:72

5  位 宮本 健司 G:95  N:73

[BG:四宮 87] [NP:増田(4番) 東山(17番)]

[次回: 3月24日(金)徳島ゴルフ俱楽部8:30~]  [幹事:四宮 日下]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉秋俳句会 通回458回

2017年02月22日 | 眉秋俳句会

眉秋俳句会 通回 458回

  2017年2月18日(土曜日) 13時~   OBサロンにて        

   久し振りに斎藤梅子先生の句集「藍甕」を見ています。

   第10回現代俳句女流賞受賞の「燈明に離れて座る朧かな」

   掲句は京都東福寺の涅槃図をご覧になって作られたそうです。

   斎藤主宰にご指導頂いたことを思い出しながら、作句しようと思っています。

(掲載は名前の50音順です。)

大住 清美

           余寒なほ赤信号の長きこと  

       余寒なほ七軒長屋鴉舞う

加治 道子

      白梅の芳し姿を生き様に

      春の日の移ろい行くや石舞台

日開 桃花

      山家訪う鶯の声拾いつつ

      林道の九十九折(つづらおり)の暗し残る雪

平井 孝子

      ゆずり合う夫婦の会話冬ぬくし

      名も知らぬ野鳥舞い込み春を呼ぶ

山田 まさよ

      石垣も家屋も古りて梅ひらく

      ふんわりと朝の遊具に春の雪

吉岡 由子

      街川に架かるつり橋風光る

      近道や轍のつづく春の雪

和田 偕子

      杖という伴侶と歩む春の街

      ラケットに早春の陽を打ち返す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80会第441回大会実施結果(2月例会)

2017年02月08日 | 80会

80会第441回大会実施結果(2月例会)

2月8日(水)鳴門カントリークラブ(参加者21名)

優 勝 高畑 敏一 G:103 N:75

準優勝 和喜 隆夫 G:93  N:76

3  位 原  貞雄 G:79  N:76

4  位 東根 源二 G:87  N:77

5  位  勢井 清敬 G:93  N:77

[BG:原 79]  [NP:原② 渡部 藤井 湯浅 亀井]   

[次回:3月15日(水)阿南カントリークラブ 9:00~]  [幹事:植田 亀井]

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神山温泉(新年会)(平成29年1月15日)

2017年02月07日 | NTT徳島OB健歩会

〇平成29年1月15日(日)(参加者23名)

 《神山温泉(新年会)》(神山町)   小川 武男

 

   新しい年を迎えて、第一回の行事は、「新年会」を兼ねて、神山温泉ホテル四季の里で1月15日(日)の開催となりました。

   前日から今年最大の“大寒気団”に日本列島が覆われ、雪の心配をしていましたが、集合場所の徳島駅前ポッポ街東口は青空と太陽の陽射しが暖かく射して、

  メンバーの日頃の良い行いを証明してくれるお天気となりました。

   風邪などで急遽欠席をしたメンバーも居ましたが、女性7名、男性16名の23名の参加となり、迎えのバスが走り出すと、賑やかな会話がスタートし、バ

  ス後方の席では、朝から早くもサロン化され宴会がスタートしていました。

   佐那河内村に入ると道路の両側の畑が雪に覆われて窓の外の景色が変り始めました。坂道を登り、文字通り、神山へのトンネルを越えると一面の銀世界に変り、

  徳島市内との気温差などに大盛り上がりになりながら、本日の目的地である、『神山温泉・ホテル四季の里』に到着しました。当初予定は約4Km余り里山、ゆっ

  たりと広がる田園を見ながら歩く予定でしたが、脇道には積雪が有り、足元が“スベル”など危険も有ることから、歩くのを中止し、新年会の開催時間を早めて、

  即、「いやしの湯」(含重曹食塩泉)を楽しむ事にしました。同じように温泉と宴会を楽しむグループが他にも3組ほど有り人は多かったのですが、ロビー、脱衣

  室はもちろん、浴室も昨年畳敷きにリニューアルされ、滑りにくく安心、安全の温泉をゆっくりと楽しみました。

   汗を流しさっぱりとした後、賑やかな『NTT徳島OB健歩会・新年会』の開催となりました。

  料理長自慢の「山彩会食料理」を、食前酒の「うめサワー」での乾杯でスタートです。前菜から始まり、ボタン鍋、お造り、ローストビーフ、焼き物、揚げ物、季

  節のデザートまでお腹一杯に美味しく頂きながら、森添副会長の軽妙な司会による、恒例のカラオケ大会となりました。15時まで、楽しくおしゃべりと美味しい

  料理とお酒を心ゆくまで楽しみ、今月の『健歩会行事』も、少しハプニングが有りましたが、予定の計画通りに、全員元気に徳島駅まで帰って来ることが出来ました。

        (新年会のスタート前に全員揃っての記念撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする