眉秋俳句会は11月16日(土曜日)13:00からOBサロンにて例会を行いました。
掲載は名前の50音順です
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
立冬や薪割りせわし山の小屋
おでん煮る徳利と猪口は有田焼
加治 道子
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
夕日濃し無人駅舎や山眼る
仰ぎ見る五重の塔や冬ぬ くし
加茂 陽子
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-
利酒や下戸と言いつつ二三杯
籾殻焼く煙一筋真っ直ぐに
四宮 恭治
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-
柚たわわ星の輝く過疎の村
阿波木偶にみなぎる生気文化の日
走楽
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*
菊の鉢まずほめてよりセールスマン
結願の印あざやかや秋夕焼
高木 閑人
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*
冬の風古びし絵馬をそっと撫で
福耳もつむじも祖父似根深汁
堀江 邦子
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-
しぐるるや数多の椰子の不動なる
立冬や梁に吊られし駕籠一丁
吉岡 由子
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*