〈日峰大神子広域公園散策〉
小 川 武 男 (徳島)
2月度の『健歩会』行事は、当初の計画は『大阪城公園・梅林巡り』の日帰りバス旅行を
計画しておりましたが、コロナ感染症の拡大や高齢者の飲食会に対する世間の厳しい目など
もあり、公共交通機関を利用した近場を歩く計画に変更を行い、2月9日(火)に『日峰大神子
広域公園散策』を今月の行事内容として実施をいたしました。
集合場所の徳島駅前・市バス乗り場に集合時間前に行くと、丁度大きな寒波が四国地方を覆っ
ていることも影響し数人しか居なくて、今月は少人数での実施になるのか?と、心配をしまし
たが、バスの発車5分前までには、次々と参加者が集まり、寒い日でしたが男性7名・女性2名、
合計9名で元気に今月も行事を実施することが出来ました。
市バス4番乗り場から『大神子線』のバスに乗車をし、終点の「大神子テニスセンター前」まで
行きました。バスを降り松林を抜け、デイキャンプ場方面に歩きました。岬の先「大崎」へと続く
散策道に入ると「トイレ」が無いのでデイキャンプ場の2カ所有る「トイレ」に寄ってから、散策
道の長い階段状のアップダウンの道を10分余り歩くと最初の休憩場所「北望の広場」に到着し、
ここで小休止と参加者で記念撮影を行い、次の「南望の広場」に向けて尾根ルートを空が見え
ないほど生い茂る木々の下を道なりに歩き昼食会場でもある、「南望の広場」の屋根付きの
休憩所、ベンチを利用し、お待ちかねのランチを楽しみました。
津田の堤防、徳島市の街並み、眉山、南の和田島、阿南・橘湾なども見渡せ展望台の横には、
元禄時代に築かれた「のろし場跡」が有り異国船の来航を見張り、異変が有れば徳島城に向
かってのろしを上げて知らせた。と横にある立て看板に書かれていました。
元気が有る数人は、そこから「大展望広場」を見学し、岬の先端「東望の広場」まで歩き
ました。「東望の広場」からはご褒美の絶景等を楽しむことが出来ました。津田の防波堤、
徳島市街地、淡路島、紀伊水道越の和歌山など360度に開けた景色が堪能できました。
歩いて来た道を引き返し、またアップダウンの道を25分余り歩いて松林の中のデイキャン
プ場で全員が再集合し、帰りのバス停まで歩き帰路のバスに乗り徳島駅前まで、全員無事・
元気に帰って来て解散となりました。
以 上
.