「えべっさん」釣りクラブ会則
第1条 【名称】
本会は、「えべっさん」釣りクラブと称する。
第2条 【目的】
本会は、釣りを通じて会員相互の親睦を深め、会員が持つ釣りに関する各種情報を会員相互に提供すると共に、環境保全にも積極的に取り組み仲間と共に釣りを楽しむことを目的とする。
第3条 【会員】
本会の会員は、電友会会員及びNTT-OB(現役社員を含む)で構成し、本会の目的に賛同するものからなる。
1.会員の役割
①本会が行う行事に積極的に参加し、運営に協力すること。
②会員は徳島県釣り連盟及び徳島電友会の規約・ルールを守り、また名誉を傷 つけてははならない。
第4条【加入手続き】
会員となることを希望するものは、第6条 に定める役員に申し出を行い、会長の承認を経なければならない。
第5条【総会および幹事会】
1. 本会は、その機関として総会および幹事会を有する。
2. 総会は本会会員をもって構成し、幹事会は役員をもって構成する。
3. 総会は1年に1回開催するものとし、また、役員の必要に応じて幹事会を開催するものとする。
第6条 【役員】
1. 本会の役員は、会長 1名、副会長 1名、事務局幹事 3名、とする。
役員の人数は幹事会で変更できるものとする。
2. 役員は立候補または会員の推薦によって選ばれ、総会で承認されたものとする。
3. 役員は本会の運営を中心に、会員相互の親睦を率先して計ることとする。
4. 役員は、必要に応じ相談役を幹事会に招集し幹事会とすることができる。
第7条 【任期】
1. 役員の任期は、1年(総会~総会)とし、再選を妨げない。
2. 役員が任期途中で本会を退会する場合は、当該役員の残存する任期の間、他の役員の互選によって選ばれたものが当該欠員分の役務を兼務するものとする。
3. 前項にかかわらず、上記役務の兼任によるものでは運営が滞るなど重大な影響を受けることが予想される場合には、幹事会での承認をもって、欠員に対して補充を行うことができるものとし、当該補充者の任期は当該役員の残存する任期の間とする。
第8条【活動】
役員は、本会の活動計画を立案、実行し、会員はこれに積極的に参加するものとする。
本会は、徳島県釣連盟及び、徳島電友会のサークルに所属し活動する。
第9条【会計】
本会の会計は、会費、各種行事の際の会員の参加費、補助金、及び寄付金等をもって運営する。
会計年度は、当該年度の1月1日より12月31日とする。
第10条【予算】
会計幹事は総会の開催前に当該年度の予算案を作成し、総会の承認を得なければならない。
第11条【会計報告】
役員は、年1回、総会において前年度の経費収支を提出して、これを会員に報告するものとする。
第12条【退会及び除名】
1. 本会員が退会を希望する場合は、役員にその旨を申し出なければならない。
2. 会員の言動が他の会員や本会の名誉を著しく傷つけ、又は多大な迷惑を及ぼした場合は、幹事会での決議をもって当該会員を除名することができる。
第13条【会則の変更】
本会則の変更は、総会の議決によって、出席者の2/3 以上の賛同をもって成立するものとするが、緊急の場合は文書回覧(メール等)により意見集約し、幹事会の議決により成立する。
第14条【安全】
会員は活動においては、互いに安全に留意し、すべて自己責任において行動するものとする。なお、万一の事故の場合でも、本会は責任を負わない。
付則
①本会則は2017年4月12日から発効する。
②公式ブログは、「えべっさんの釣り」とし、運営は役員及び会員が協力しおこなうこととし、「積極的に投稿、コメント等を積極的に行う」こととする。
第2 条【目的】の・・・会員が持つ釣りに関する各種情報を会員相互に提供するブログとする。
http://blog.goo.ne.jp/ebessan193
注:■ブログ掲載に関し名簿以外は、実名は使用しない。
■他を批判する等の投稿は行わない。
■ID、パスワードは、会員以外に教えない。
作成 平成28年3月31日
施行 平成28年4月12日
改定 平成 年 月 日
80吉野川会6月例会実施結果(第363回)
[優勝者の一言 チップインバーディ(9番)は狙っていた。前半が良かった。]
6月23日(金) 徳島ゴルフ俱楽部 参加者10名
優 勝 日下 正吾 G:82 N:66
準優勝 佐川 仁志 G:84 N:68
3 位 祖川 昭生 G:108 N:71
4 位 斉藤 貞二 G:92 N:73
5 位 山下 章夫 G:103 N:74
[BG:佐川 84] [NP:斉藤(4番) 日下(17番)]
[次回:7月28日(金) 徳島ゴルフ俱楽部 8:30~] [幹事:日下 宮本]
眉秋俳句会 通回 462回
2017年6月17日(土曜日)13時~ OBサロンにて
6月は別名「水無月」(みなづき)とも云います。
色々諸説がありますが、語源由来辞典の一説を引用しますと
水の無い月と書くが水が無いわけではない。水無月の「無」は
神無月の「な」と同じく「の」にあたる連体助詞「な」で「水の月」
という意味であるとの事でした。
出席者 6名 投句 2名 (掲載は50音順)
大住 清美
額の花たっぷり活けて客を待つ
大屋根の鴉一声梅雨に入る
加治 道子
老鶯の声に泊りを決めにけり
涙ため無頼の漢青田風
日開 桃花
潮の香の届く山裾ねむの花
蒼天へ声をしぼりて不如帰
平井 孝子
田植する赤銅色の男たち
あじさいや一輪咲きてすまし顔
堀江 邦子
木下闇石に還りし野の仏
力瘤みせる少年夏に入る
山田 まさよ
渓わたる風も緑やかずら橋
渓谷に影のゆらめき夏の蝶
吉岡 由子
第九聞く日傘の列の動き出す
鮎焼いて一汁二菜喜寿くらし
和田 偕子
蔓ばら咲くかって犬小屋ありし跡
敵味方越えし絆や濃あぢさゐ(板東俘虜収容所)
80会第445回大会実施結果(6月例会)
[優勝者の一言 今日のショット パターは最高の出来でした。]
6月13日(火) コートベール徳島 (参加者22名)
優 勝 前原良行 G:75 N:66
準優勝 湯浅英之 G:84 N:70
3 位 田中充夫 G:89 N:70
4 位 植田忠生 G:81 N:71
5 位 町田一夫 G:89 N:71
[BG: 前原 75] [NP: 勢井 藤井 町田 東根 吉田糸② 磯口②]
[次回:7月11日(火) 御所カントリークラブ 8:40~] [幹事:平尾 和喜]
〇平成29年5月14日(日)(参加者20名)
《日峰山・四国ミニ八十八か所巡り》(小松島市) 只安 健一
当日は、天気予報のとおり快晴でまずは一安心でした。自宅から南正面に見える気延山が、中国からの黄砂の影響か少しかすんで見える。日峰山からの眺望を楽しみにしていた
ので、少し心配をしながら自宅を出発。
徳島バス⑤番乗場に徐々に参加者が集まり、10時発の勝浦線に乗車。今日は日曜日で「日赤病院」が休診のせいか、一般の乗車客が0で貸切りバスの状態で定刻に出発。
途中で漆川さんが乗車。10時25分日赤病院前に到着し、山田さん内藤さんが合流して総勢20名の参加者となった。
全員がそろったところで本日の目的地である日峰山を目指して、少し日差しが強くなった中を出発した。港に近い住宅街を約20分ほど歩くと元根井漁港沿岸にある「第一番霊山寺
の石碑」がある観音波寺に到着し、ここで本日の登山の安全祈願をしました。
今きた道を少しバックし山に向かって歩いてゆくと、ミニ札所への入口の登山道が見えてきた。よく整備された階段の道をゆっくりゆっくりと20分ほど登ると、海抜約80メート
ルにある小松島灯台に到着。ここからは、小松島市内、小松島港が一望できてすばらしい眺めでした。18番札所の石碑のそばに第一展望台があり、ベンチも整備されていたので、
ここでしばらく休憩し水分補給。
汗が少しひいたところで再出発。しばらくは下りの山道が続き少し安心したところ、目の前に急勾配の階段状の登り道が視野に入ってきた。ここからは登りの連続で、個々に休憩を
入れながら一歩一歩登っていった。
1番札所から約1時間、ようやく88番大窪寺の石碑前に到着し、目の前には標高約200メートルの日峰山山頂が見えてきた。山頂休憩所で休んだ後、小松島市内から山頂まで整
備された観光道路をしばらく下山し、昼食予定先の日峰展望台に到着。ここからは大神子海岸、沖洲海岸、遠くは鳴門大橋まで見渡すことが出来、まさに絶景だった。
ようやく楽しみの昼食時間、今日のビールは格別においしかった。
日峰展望台にて参加者全員で記念撮影
昼食を終えたところで下山を開始。帰りは小松島市内へ続く急こう配の自動車道を一気に下山し、20分ほどで市営球場へ到着。市営球場で行われていた「春のまつり・金長まつり」
に出会い、地元連7連による阿波踊りを見学。小さな子供たちの元気な踊りが印象的だった。
日赤前から徳島バスに乗車し、車中で熟睡しながら帰途につく。
今月の行事は厳しいコースでしたが、さすがに健歩会のメンバーは健脚揃いで、途中一人もリタイヤすることなく全員が無事に踏破することが出来ました。
皆さん、大変お疲れ様でした。
茶道部なごみ会
池本 和美(徳島)
茶道の精神と点前作法の心得を記した「利休百首」に次のような一首があります。
『稽古とは、一より習い十を知り十よりかえる元の其の一』
茶道の稽古は、一から順に学び十を知った時点でそれで終わりではない。再び一に戻った時は、最初のとはまったく
意味が違ってくるのだからそこからが勉強だという意味です。
くり返し稽古は重ねる事で、自分なりの茶の湯の解釈ができ今を知る尺度となるのです。(遠州流茶道家元 小堀宗実 書より)
この一首は茶湯だけに限った事ではないと思います。厳しい練習をした野球選手が打席に立つ前に素振りを繰り返すのも、
相撲取りが取り組み前に四股を踏むのも基本の型を忘れないための、まさに「元の其の一」だと思います。
日常の生活面や仕事上のこと等「初心に帰り自分を見つめ直す」生き方の指針に通じる一首だと感じています。
なごみ会活動状況
3月から5月の点前は次のとおりです。
3月 7日 大円の眞(茶通箱) 5名
3月14日 大津袋 5名
3月21日 薄茶・濃茶(立礼) 7名
3月24日 薄茶(立礼) 5名
4月 4日 薄茶・濃茶(立礼) 7名
4月11日 なごみ会総会 9名
4月18日 千歳盆 4名
4月28日 茶箱点前(卯の花) 5名
5月 2日 大円の草 5名
5月 9日 茶箱点前(卯の花) 5名
5月16日 大円の草 6名
5月26日 茶箱点前(和敬) 5名
5月30日 緑の茶会(本願寺茶室) 11名
中州ビル茶室の稽古は、次のとおりです。
第一・第二・第三の火曜日と第四の金曜日です。 会員も募集しています。