令和7年6月13日(金)徳島駅前ポッポ街3Fビッグエコーにて、6月期のピーチクひばり会例会が午後2時より開催されました。
当日は梅雨特有のどんよりした空模様でしたが、約一ヶ月ぶりの歌会のためカラオケ好きの10名が3時間程度2~5曲の懐メロや演歌等を熱唱しました。
数ヶ月ぶりに参加したTさんも、ドリンクで喉を潤しながら持ち歌を披露し、至福の時を過ごされていたようです。
次回は、6月27日(金)となりますので、多くのカラオケ大好きの皆さんの参加をお待ちしています。
令和7年6月13日(金)徳島駅前ポッポ街3Fビッグエコーにて、6月期のピーチクひばり会例会が午後2時より開催されました。
当日は梅雨特有のどんよりした空模様でしたが、約一ヶ月ぶりの歌会のためカラオケ好きの10名が3時間程度2~5曲の懐メロや演歌等を熱唱しました。
数ヶ月ぶりに参加したTさんも、ドリンクで喉を潤しながら持ち歌を披露し、至福の時を過ごされていたようです。
次回は、6月27日(金)となりますので、多くのカラオケ大好きの皆さんの参加をお待ちしています。
令和7年5月9日(金)徳島駅前ポッポ街3Fビッグエコーにて、5月期のピーチクひばり会例会が午後2時より開催されました。
当日は早朝から天候が荒れ模様でしたが、雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、カラオケ好きの8名が約3時間半、おのおのが3~6曲程度、昭和・平成・令和の名曲を歌いあげました。
5月の2回目が電友会総会と重複し中止となるため、好みのドリンクを飲みながら熱唱した次第です。
次回は、6月13日(金)となりますので、多くのカラオケファンの皆さんの参加を期待しています。
令和7年4月11日(金)徳島駅前ポッポ街3Fビッグエコーにて、4月期のピーチクひばり会例会が午後2時より開催されました。
令和7年4月から第2・第4の月曜日を金曜日へ変更して実施し、ひさびさに参加のTさんを含む男女9名がおのおのの持ち歌を披露しあいました。
会長の挨拶から始まり各種ドリンクで喉を潤し、会員のMさんから差し入れていただいた大判焼を頬張りながら、3~4時間懐メロや演歌を熱唱しました。
これから日々暖かくなり、眉山の裾模様も緑が増えて、目に優しい色合いに変わってくることでしょう。
次回は、4月25日(金)となりますが、多くのカラオケファンの皆さんの参加を期待しています。
3月111日(火)ピーチクひばり会・鴨島支部の本年度最後の練習会模様です。
当日は曇り空で、皆さんの心は晴れていたかどうかは不明ですが、5名の会員が集まりました、途中で前回から参加してくれているTさんが来てくれて6名での練習会となりました。最新曲あり青春歌謡あり、子供時代に聞いたような懐かしい歌ありで楽しい至福の時間を過ごすことが出来ました。帰りは雨でしたが皆さん十分ストレス発散出来たようでフラストレーションの溜まったような方はいませんでした。来月からは夏時間開催で14:00~となります。歌好きの方集まれ~~~
今回の参加者全員
トップバッターKさん 鳥羽一郎「朋輩よ」 Aさん ブルーライトヨコハマ
もう一人のAさん うまい酒 会長Mさん 波止場しぐれ Tさん 「五木ひろし」そしてめぐり逢い
ティータイム
家で甘いもの食べさせてくれないので腹に浸みわたりました。
「本日の主な練習曲」
朋輩よ ブルーライトヨコハマ 修学旅行 島のブルース
うまい酒 波止場しぐれ そしてめぐり逢い ここに幸あれ
長崎は今日も雨だった 雪国 川 北の旅人
筆者の練習曲( 昭和の恋歌 湯の街 北の断崖 母さんの海うた 寒い夜は 襟裳岬 )
以上 by-剣
令和7年3月10日(月)徳島駅前ポッポ街3Fビッグエコーにて、3月期のピーチクひばり会例会が午後2時より開催されました。
やっと春めいてきて、開花が遅れていた梅の花も満開近くになり、9名の歌好きが参加し自慢の喉を披露しあいました。
最初に只安会長からカラオケスケジュールについて、来年度(令和7年4月)から第2・第4の月曜日を金曜日に変更して実施する旨の説明があり、その後近況や世間話で和んだのちドリンクで喉を潤しながら3~6曲程度十八番を約3時間熱唱し、ストレス発散をおこないました。
卒業式を終えた高校生と思われるグループ、いつも見られる光景の同世代の老男女も見られ、カラオケを楽しんでいるようでした。
3月11日(火)はピーチクひばり会鴨島支部の3月例会が開催され、徳島支部の次回は3月24日(月)を予定していますので、より多くのカラオケ愛好者の参加を心待ちにしています。
令和7年2月10日(月)徳島駅前ポッポ街3Fビッグエコーにて、2月期のピーチクひばり会例会が午後2時より開催されました。
今冬最強といわれた寒波も一段落し、平年の寒さとなり10名の歌好きの参加となりました。
只安会長の進行で近況や世間話で15分程度和んだのち、ドリンクで喉を潤しながら5曲程度持ち歌を約3時間熱唱しあい、ストレス発散をおこないました。
演歌、懐メロ、ポピュラー曲とレパートリーも広く、おのおのが至福の時を過ごしました。
先月と同様に我々と同世代の老男女のグループ・高校生程度の若いグループも見られ、カラオケを楽しんでいたようです。
2月12日(水)はピーチクひばり会鴨島支部の2月例会が開催され、徳島支部の次回は2月26日(水)を予定していますので、より多くのカラオケ愛好者の参加を心待ちにしています。
オマケ(アミコ2F)