80吉野川会3月例会(第396回)
優勝者 亀井勝さん
3月27日(金) 徳島ゴルフ俱楽部 8:30~ (参加者10名)
優 勝 亀井勝 G:96 N:64
準優勝 斉藤貞二 G:91 N:67
3 位 元木利之 G:86 N:68
4 位 太田啓二 G:105 N:74
5 位 日下征吾 G:92 N:75
[BG:元木 86] [NP:亀井(4番) 元木(17番)]
80吉野川会3月例会(第396回)
優勝者 亀井勝さん
3月27日(金) 徳島ゴルフ俱楽部 8:30~ (参加者10名)
優 勝 亀井勝 G:96 N:64
準優勝 斉藤貞二 G:91 N:67
3 位 元木利之 G:86 N:68
4 位 太田啓二 G:105 N:74
5 位 日下征吾 G:92 N:75
[BG:元木 86] [NP:亀井(4番) 元木(17番)]
〇令和2年3月5日 (木) (参加者13名)
<県立埋蔵文化財総合センター周辺散策>
駒田彰男(藍住)
今年度最後の行事はJR板野駅から県立埋蔵文化財総合センターまでの往復約5Kmの行程です。
JR板野駅11時30分集合です、JR利用で5名、地理的に直接マイカーで板野駅へ8名
計13名が集まりました。
新型コロナウイルスが拡大しており、全国一斉に小学校、中学校、高等学校など休校となり
外出自粛でもありますが、戸外であり濃厚接触の危険性も低いと思いマスク着用での出発です。
天候は薄曇りですが、時々太陽が顔を出し、また小雨も時々降るなど少々肌寒さも感じる道中でした。
途中岡上神社の前を通り(ここには岡の宮の大クスと呼ばれる天然記念物があり、前年に健歩会で
訪れているので道路から参拝)。
途中には人通りはほとんどいなく、埋蔵文化財総合センター(レキシル徳島)に到着しましたが、
ここも先客が2名いたほどで、あとは我々だけです。
案内人に常設展示室の説明を受け館内を見学しました。ここには、発掘調査によって徳島県内から
出土した約1600点の土器、石器、金属器、木器などが展示されています。
見学を終え、外に出ると風が強く寒いので板野町歴史文化公園の山裾で弁当を食べ周辺を散策し
早々と切り上げてJR板野駅に着き解散しました。
八〇会 第478回大会(3月例会)
3月6日(金) 御所カントリークラブ (参加者20名)
暖冬も過ぎ、春到来・・のはずが、小中高校の休校、卒業式中止、スポーツ・イベントの中止や
無観客ゲームの実施など、新型コロナウィルスに世界中が振り回されています。
マスクくれぇ~、消毒液くれぇ~、エッエエ・・トイレットペーパーまでぇ~。
「そんなの今日は、関係な~あい!!」と思いっきり唾を飛ばして、ボールも飛ばしました。
インフルエンザも風邪も快復し、久々に20名の参加となりました。
👑優勝は、吉田さん、ネット76でした。
優 勝 吉田正治 G:84 N:76
準優勝 湯浅英之 G:93 N:77
3 位 山中淳佑 G:101 N:81
4 位 東根源二 G:87 N:81
5 位 勢井清敬 G:96 N:82
[BG:原 貞雄 81]
[NP:吉田正治×2、原貞雄×2]
[次回:479回大会 4月3日(金) 徳島CC月の宮コース 9:18スタート]
[出欠締切:3月20日(月)]
[幹事:原貞雄、元木利之]
優勝者 吉田正治さんのコメント
今日は、9番と18番でOBを出し、
優勝するとは全く考えませんでした。驚いています。
前回、風邪で休んでしまって、今回は休養たっぷりだったと言うことですかね・・
令和2年2月5日(水) (参加者20名)
<和美彩美マリンピアBBQ牡蠣食べ放題> 漆川 澄子 (徳島)
2月は、今が旬の「焼き牡蠣食べ放題」と言うことで、天気にも恵まれ10時30分ごろ
ポッポ街東口に、マリンピア新鮮なっとく市の送迎バスで、男性13名、女性7名の
20名で、「なっとく市アクアテラス」に到着後、11時ごろから、即牡蠣を焼きに・・・・・
と言うのも、100分で食べ放題という時間制限なので。最初は、ビールで乾杯し、
焼き上がるのを待ちながら、各テーブルでは、ワイワイ、ガヤガヤとちなみに「ごはん」
「みそ汁」「ソフトドリンク」が食べ放題、飲み放題なので、しっかり食べ、どのテーブル
も大きな鉄板で2~3回は、牡蠣を焼きお腹いっぱいになり、時間内で食べ終わり、あとは
記念写真に収まり後、送迎バスでポッポ街に到着後、解散ですが、時刻も早いこともあり
“カラオケ”でもと言うことになり、歌好き10名程で歌って飲んで又楽しみました。
健歩会ですが、今回の様に歩くことがなかったのも、たまにはいいなあ・・・と思いました。
お腹いっぱいで楽しい一日でした。みな様、おつかれ様、ありがとうございました、
又ごちそう様!