徳島電友会 各サークル 活動状況

徳島電友会の各サークル活動状況を会員の皆さんにお届けします
左サイドの「カテゴリー」から各サークルにアクセスして下さい

第409回 80吉野川会 5月例会

2021年05月31日 | 80会

第409回八〇吉野川会5月例会

5月28日(金) 徳島ゴルフ俱楽部 8:30~ (参加者9名)

   優 勝  勢井清敬       G  96  N:69

   準優勝  斉藤貞二    G  91  N:71

 3 位   四宮康弘         G  97   N:75

    4 位   大浦義行         G  96   N:76

    5 位   増田佳英       G103     N:80

  [BG: 斉藤貞二 91] 

  [NP: 4番 大浦義行 17番 斉藤貞二]

今回も絶好の気持ちの良いゴルフ日和でした。優勝者のコメント⇒前回BBだったので畳の上で、パターの練習を一生懸命やりました。今日のパターは、1回だけ4パットしましたが、後は1パット、2パット、やはり練習は大事です。勢井

6月の例会は、6月25日(金)8時30分スタート幹事 勢井清敬、篠原栄子(徳島ゴルフ倶楽部吉野川コース)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電友会サークル「眉秋俳句会」500回を迎える

2021年05月18日 | 眉秋俳句会

  眉秋俳句会は、今年500回の記念すべき句会を開くことができました。

 これを記念して、ささやかですが、手製の合同句集「眉山」を上梓しました。一冊は中洲OBサロンの図書棚に配備してありますので、機会があればお読みくださいますよう御願いいたします。

 これからも更なる向上を目指し、会員一同頑張っていきたいと思っております。

眉秋俳句会

 

5月15日(土) OBサロンにて500回記念句会を行いました。

加治 道子

新聞紙靴に詰め置く梅雨の小屋

懐中の時計の刻み花樗

加茂 陽子

母の日や墓前にそっとありがとう

サハリンを望む岬や風薫る

 

平井孝子

新緑の風にまとわれリズムとる

青葉風煙草吸う人一人のみ

堀江 邦子

行く春や動物園に豆画伯

力瘤見せる少年夏来る

吉岡 由子

投薬の一粒増えし五月かな

父よりも大き子の靴聖五月

500回記念の合同句集「眉山」の出版おめでとうございます。更なる眉秋俳句会の発展、向上を期待しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八〇会 第491回 5月例会

2021年05月16日 | 80会

八〇会 第491回 (5月例会)

  

    5月11日(火) コート・ベール徳島ゴルフクラブ (参加者21名)
 
  
  今月の世情も新型コロナウィルス感染の話題になりますが、緊急事態宣言及び蔓延防止措置の延長が

 決定され、徳島でもクラスター発生により、感染者数が激増するとともに、病床使用率が高止まりしています。

  ワクチン接種も日本は2%強と世界に取り残されています。

  徳島県も一般高齢者に接種が開始している市町村もありますが、徳島市は14日から接種券が発送され、

 24日からやっと接種が開始される運びとなりました。(もう少し我慢です・・・)

   

  5月は例年、「五月晴れ」と言う晴天で気持ちの好い日が続く時期ですが、今年は連休後半から

 愚図ついた天気が続いています・・、その合間を縫って晴天の日に「80会」が開催されました。

  

   

  👑優勝は、大浦さん、ネット69でした。

 

 優 勝 大浦義行 G:88    N:69  

 準優勝 勢井清敬 G:88    N:70

 3 位 太田啓二 G:111   N:72

 4 位 小笠浩二 G:95    N:72

 5 位 町田一夫 G:93    N:73
 

 [BG:原 貞雄 76] 
 [NP:東根源二、山中淳佑、斎藤貞二、大浦義行、植田忠生、田中允夫、吉田正治]
 
 [次回  :492回大会 6月2日(水) コート・ベール徳島GC 9:00スタート]
 [出欠締切:5月21日(金)]
 [幹事  :東根源二、勢井清敬]
  

 優勝者 大浦義行さんのコメント
 

       今日は、スタート前にドライバーのご指導を受け、その成果で真っ直ぐに飛んでくれた・・。

  良きメンバーに恵まれた(付け足しかな・・( ^ω^)・・・)。

  次回も、同じコースなので、連続優勝は確実だと思います。

 

  (大浦さんのドライバーが曲がらないと、次回もコート・ベール徳島GCなので、

   連続優勝があるかもしれないナァ~。最初のハンディキャップが間違ったのかな??)

 

                                   文責:吉田正治

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童学寺、前山公園巡り

2021年05月09日 | NTT徳島OB健歩会

令和3年5月7日(金)参加者10名

『童学寺・前山公園巡り』                藤田芳夫(板野)

 本年度2回目の健歩会は5月7日(金)石井町の童学寺、前山公園の予定で10時30分JR

石井駅集合でした。前日の天気予報では石井町は午後小雨となっており一昨年の地福寺「藤の花

見物」での雨が頭を過りましたが、何とか曇天で安堵し予定の10時5分に石井駅に着きました。

其々の方法で10名(男性9名・女性1名)が集まりました。皆さん再会を楽しんでいましたが、

少し雲行きがおかしくなってきたので予定を変更し童学寺のみの参拝と決定し、予定の10時30分

となりいざ出発しました。

 まず国道192号まで南下し国道沿いを西へ進み神山へ向かう交差点から南下、道中は皆さんコロナ

禍で触れ合いに飢えているかの如く会話が途切れることなく約40分で童学寺に到着しました。

             

真言宗善通寺派別格本山「童学寺」、本尊は薬師如来で弘法大師学問所の由緒から学業成就の寺として

広く知られていますが、2017年3月25日に火災により本堂が焼失し現在は仮の本堂での参拝と

なりました。                     

国指定文化財の「木造薬師如来坐像」や石井町指定有形文化財の「切支丹灯籠」があります。切支丹

灯籠はキリシタン信仰の関連性は不明だが武市左馬助という人が寛永年間(1624~1644)後半に奉納

されたそうです。

地福寺とともに藤の花が有名ですが10日ほど遅かったようで剪定作業が行われていました。毎年桜と

同時期なので両方見学には無理があるようです。少し早かったですが11時半頃からお待ちかねのランチ

タイムです、ほんの少し雨が降ってきましたがお誂えのベンチが境内の絵馬堂通路にあり全員が十分

ソーシャルディスタンスを保てることが出来、楽しく会話しながらの一時を過ごせました。童学寺本堂

の再建は2023年を目指しているそうですが3億円かかるそうで現在寄付を募っているようです。

一時間程ワイワイとお喋りして帰途につくこととなり、また来た道を引き返し13時前に石井駅到着。

ここで解散し皆さんJRやら徒歩やらで帰宅となり楽しい一日を過ごすことが出来ました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTOB 縁台クラブ 総会 春季大会

2021年05月02日 | NTT-OB徳島 縁台クラブ

 

NTTOB 囲碁縁台クラブです。電友会会員の皆様元気にお過ごしですか。

 昨今の新型コロナウイルスの大流行により、電友会サークルのほとんどが活動の休止を余儀なくされている現状です。縁台クラブは昨年7月1日より中洲OBサロンの利用が出来ることとなり早速サークル活動を再開しています。

 ただし、新型コロナウイルス対策については管理人さんと十分話し合い、会員全員が万全を期して対局に臨んでいます。

 コロナコロナと世間が騒がしく徳島県がアラートを発出していますが、4月10日(土)には、12名が参加して令和3年度の総会と春季大会を行いました。

 はじめに、近藤功一会長より退任の挨拶と新会長小橋正彦さんへの就任依頼があり全員に賛成をいただきました。その後令和2年度収支決算、会計監査報告、令和3年度収支予算案を全員の拍手をもって承認されました。縁台クラブ春季大会は12名が参加し、多くは白熱した対局を繰り広げていました。対局は二組に分かれて各自四局を行い、4戦全勝者が2名いましたが勝ち目数の多い新会長の小橋さんが、新春大会に続き連続優勝を飾りました。対局後、順位発表と賞品授与を行い和気あいあいの中、春季大会を終了しました。

 さて、NTTOB 囲碁縁台クラブは昭和53年に結成され大勢の囲碁好きの方が参加されていました。平成15年でも25名の会員登録がありましが、現在は年々高齢化が進み死亡や退会される方があり14名となっています。毎週土曜日午後0時より午後4時まで中州OBサロンで例会を行っています。電友会会員の皆様、また、最近会社を退職し電友会に入会された方々の中初心者の方でも結構です。囲碁に興味をお持ちの方、ぜひ一度中州OBサロンへおいで下さい。                                             

春季囲碁大会 参加者十二名

 四月一〇日(土)NTT・OBサロン

 「びざん」で開催し、成績は次のとおり 

 

 優 勝 小橋 正彦 

 準優勝 野口 英俊 

 三 位 箕村 勝昭 

 四 位 青木  茂

 五 位 山下 章夫

✩月例会

 NTT・OBサロン「びざん」において

 三月六日   四名 三月一三日  三名

 三月二〇日  休み 三月二七日  五名

 四月三日   六名 四月一〇日  大会

 四月一七日  五名 四月二四日  四名

 

NTTOB 囲碁縁台クラブ 山下

囲碁に興味をお持ちの方、ぜひ一度中州OBサロンへおいで下さい

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする