goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

徳島電友会 各サークル 活動状況

徳島電友会の各サークル活動状況を会員の皆さんにお届けします
左サイドの「カテゴリー」から各サークルにアクセスして下さい

なごみ会12月から2月の活動状況

2017年02月28日 | 茶道なごみ会

茶道部なごみ会       池本 和美(徳島)

 茶道部なごみ会会員募集中!

  毎月、OBサロンにて、第1・第2・第3の火曜日と第4の金曜日に実施しています。(10時~14時頃)

  初めての方でも、一から作法等を身につけてもらえるよう頑張っていますので、是非一度茶会に

  出席して頂き、楽しい経験をしてみてはどうでしょうか? 

  男性会員も大歓迎です。会員一同心よりお待ちしています。なお、会費は1回500円となっています。

   連絡先:稽古日当日はOBサロンへ  それ以外は、池内会長の携帯電話へ(090-5271-0808)

なごみ会活動状況

  2月7日、大原町、井原の茶室を借り、なごみ会初茶会を行いました。

  床の花は、鶯神楽と曙椿、今年の干支(とり)にちなんだお菓子でお茶をいただきました。

  初茶会を終えると、今年の稽古が始まります。

  寒さの残る一月、二月は、点てられたお茶を暖かくいただける様深めの茶碗を使用する等の工夫もされます。

  次第に暖かさを増す三月、四月はお稽古場もふんわりした優しいイメージとなり、道具の取り合わせにも明るさが感じられます。

  これから、ひな祭り、花見と屋外でお茶をいただく期会もあり、楽しい季節となります。

 12月から2月の点前は次のとおりです。

     12月  6日    四ヶ伝(茶通箱)       6名

     12月13日  濃茶点前(重茶碗)     4名 

   12月20日    濃茶点前(重茶碗)     6名

     1月27日   薄茶点前            5名         

     1月31日   濃茶点前(重茶碗)      5名  

       2月 7日    初茶会              12名   

       2月15日  薄茶点前(重茶碗)       6名

         2月24日  薄茶点前(重茶碗)     4

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごみ会9月から11月の活動状況

2016年12月06日 | 茶道なごみ会

茶道部なごみ会       池本 和美(徳島)

 茶道部なごみ会会員募集中!

  毎月、OBサロンにて、第1・第2・第3の火曜日と第4の金曜日に実施しています。(10時~14時頃)

  初めての方でも、一から作法等を身につけてもらえるよう頑張っていますので、是非一度茶会に

  出席して頂き、楽しい経験をしてみてはどうでしょうか? 

  男性会員も大歓迎です。会員一同心よりお待ちしています。なお、会費は1回500円となっています。

   連絡先:稽古日当日はOBサロンへ  それ以外は、池内会長の携帯電話へ(090-5271-0808)

なごみ会活動状況

  なごみ会では、年に二回程度、通常のOBサロン稽古場から外での稽古をしています。

  11月1日穴吹町、本楽寺の茶室を借りました。本楽寺は吉野川の流れを一望できる高台にあります。

  阿讃山脈を背景に、吉野川に鶴石と亀石が泳ぎ舟石が蓬莱山へ向う様子を取り込んだ雄大な石庭があります。

         (注)「蓬莱山」中国伝説上の山、東海にあって仙人が住み不老不死の地と言われる霊山

 9月から11月は次の点前をしました。

   9月  6日   濃茶点前(名水点)     6名

     9月13日  薄茶点前(つるべ水指)  4名 

   9月23日    薄茶点前(中置)     6名

    10月 4日     大円之真         

    10月11日    薄茶点前(五行棚)    4名  

    10月18日    濃茶点前(五行棚)    6名   

      11月  1日  本楽で薄茶点前       11名

        11月  8日  薄茶点前         4

       11月 15日  濃茶点前(長緒茶入)   5名

    11月 25日  濃茶点前(長緒茶入)   5名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道部なごみ会会員募集と6月7月活動状況等

2016年09月22日 | 茶道なごみ会

茶道部なごみ会       池本 和美(徳島)

 茶道部なごみ会会員募集中!

  なごみ会では、会員を募集しています。

 

  現在、池内和美会長以下会員15名(男性2名・女性13名)。

  毎月の稽古日は、第1・第2・第3の火曜日と第4の金曜日実施しています。(10時~14時頃)

  初めての方でも、一から作法等を身につけてもらえるよう頑張っていますので、是非一度茶会に

  出席して頂き、楽しい経験をしてみてはどうでしょうか? 

  又、年間活動の主なものは次のとおりです。

    1月:初釜  4月:総会  5月:青葉の会

  今年3月の「第3回趣味の作品展」では、ご来場の皆様方に『抹茶』のお接待等もさせていただいたところです。

  男性会員も大歓迎です。会員一同心よりお待ちしています。なお、会費は1回500円となっています。

   連絡先:稽古日当日はOBサロンへ  それ以外は、池内会長の携帯電話へ(090-5271-0808)

 なごみ会活動状況

  盛夏は、利休のことば「夏は涼しきように」。道具の取り合せを目で見て感じ、点前を通じ涼しさを肌で感じながら

 のお稽古をしています。月から7月は、次の点前をしました。なお、8月は、夏休みとしました。

  6月 7日  本楽寺(穴吹)にて 精進料理を堪能  11名

     6月14日  茶箱点前(和敬点ーわけいだて)     3名 

  6月21日  茶箱点前(色紙点)           6名

  6月24日  薄茶点前(洗い茶布)          3名

  7月 5日  行之行台子(ぎょうのぎょうだいす)   5名  

  7月12日   薄茶点前(葉蓋・梶の葉を使って)    3名   

   7月22日  薄茶点前(大蓋)            2名

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道部なごみ会からのお知らせ(3月~5月)

2016年06月13日 | 茶道なごみ会

茶道部なごみ会       池本 和美(徳島)


   茶席で出される「抹茶」には、濃茶と薄茶の二種類があります。

  濃茶は、人数分の茶を茶碗に入れ湯を注ぎ濃く練り上げたもので、茶席では一椀の

 お茶を、上客より順に飲み回します。

  薄茶は、適量の茶と湯を入れて泡立てるように点て、各人が一椀ずついただきます。

 色も味も淡白なので濃茶に比べどなたにも飲みやすく、我が家では来客があると、コーヒ

 や煎茶よりも薄茶を点ててお出しする事が多いように思います。 

  三月より五月は、次の点前をしました。

  3月 1日  真乃行台子(しんのぎょうだいす)   5名

   3月 8日  四滴(してき)茶入(蔓付つるつき)   5名 

  3月15日   四滴(してき)茶入(蔓付)   5名

  3月25日   四滴(してき)茶入(水滴すいてき)   5名

  4月 5日   和巾(わきん)    6名  

  4月12日   四滴(してき)茶入(蔓付)   2名   

   4月19日  立礼(りゅうれい)(濃茶・薄茶)   6名

  4月22日  なごみ会総会    10名

  5月10日  茶箱点前(卯の花)     4名

  5月17日  茶箱点前(卯の花) 茶箱点前(花) 茶箱点前(雪)    6名

  5月27日  茶箱点前(和敬)    2名

  抹茶のいただき方の作法だけでも知っておきたいと思っている方、一緒にお稽古しま

 せんか。お待ちしています。

  稽古日は、毎月第1・2・3週の火曜日、第4の金曜日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道部なごみ会からのお知らせ(9月~11月)

2016年02月23日 | 茶道なごみ会

 

茶道部なごみ会       池本 和美(徳島)


 風炉から炉に変わる11月は「茶人の正月」と言われます。宗家の於い手は、5月に摘んだ新茶が詰められた茶壷の口を切り、臼で挽き、利休居士、歴代祖宗にお供えする伝統行事が毎年11月に行われています。

 新茶の香りをいただく一服に、しあわせが感じられるのが炉の季節です。

 9月から11月は次の点前をしました。

  9月1日   名水点   5名、  9月8日  入子点   6名 

  9月15日   流し点  6名、   9月25日  貴人点(薄茶点前)6名 

  10月6日 中置(五行棚)6名、 10月13日 貴人点(濃茶点前)6名

  10月20日  唐物 4名、      11月17日  流し点 6名、

  11月27日  流し点 6名

 年が明けると、初茶会(初釜)を実施します。会員一やかな茶会に

したいと思っています。

 第1・2・3週の火曜日、第4の金曜日に稽古をしています。気軽にお越

しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道部なごみ会からのお知らせ(5月~7月)

2015年10月11日 | 茶道なごみ会

茶道部なごみ会                               池本 和美(徳島)


 5月からは、炉の点前から月炉の点前に変わります。

特に盛夏は、水をたっぷり張った丸型の大きい水指や、水で充分湿した木地の釣瓶の水指や又、水指の蓋に、

梶、里芋、蕗の葉を使ったり、平らな茶碗(平茶碗)等、涼しさが感じられる点前が色々とあります。

 5月から7月は次の点前をしました。8月は夏休みとしました。

  平成27年6月2日  茶入荘(ちゃいれかざり)6名、    6月9日  茶入荘   5名 

           6月16日   大円の草  5名、            6月19日  茶入荘   6名 

           6月26日   茶道研究会のため休み 

          7月7日  洗い茶布  5名、             7月14日  葉蓋(里芋の葉を使って) 6名

          7月21日   釣瓶の水指(薄茶点前) 6名、  7月24日  釣瓶の水指(薄茶点前) 6名

 9月に入り、朝夕は、どこか秋の気配が感じられる様になりました。

  それぞれの時季に合わせた点前があり、会員一同楽しんでいます。   

 第1・2・3週の火曜日、第4の金曜日に稽古をしています。気軽にお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道部なごみ会からのお知らせ(3月~5月)

2015年06月22日 | 茶道なごみ会

茶道部なごみ会      藤本 清治(徳島)

徳島町の旧通信部長官舎で1991年4月に茶道部は誕生しました。

当初は、風炉・釜・水指・建水などの基本的な物を共済会が揃えて下さり、

現在、徳島電友会が援助しています。

 3月から5月は次の点前をしました。

  平成27年3月3日  炉の台天目点前   6名、    3月10日  炉の流し点前   5名 

      3月17日  炉の大円之真台子点前  5名、  3月27日  御園棚(みそのだな) 6名 

      4月7日  御園棚(みそのだな) 6名、 

      4月14日  御園棚を交互に点て食事会をし、会長・理事長・監査の改選で、

            茶道部なごみ会を行った 10名

      4月24日  茶箱(卯の花うのはな) 5名、   5月12日  茶箱(和敬点わけいてん) 5名

      5月19日  藍住町太郎茶屋にて茶箱(和敬点)と料理を頂き、青葉の会を実施  13名

  基本的に第1・2・3火曜日と第4金曜日に茶室を開いています。お越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道なごみ会からのお知らせ

2015年03月09日 | 茶道なごみ会

なごみ会      藤本 清治(徳島)

深緑の季節となりました。皆さん、ビタミンCの豊富なお抹茶を飲みませんか。

当なごみ会では、5月18日頃、茶箱を持って野点茶会を予定しています。

 1月から2月に行ったお稽古は次の通りです。

  平成27年 1月 9日  点茶盤の重茶碗 (濃茶) 点前  5名

         1月23日  点茶盤の立札 (薄茶)   点前  5名 

         2月 3日  なごみ会初釜茶会          14名

         2月10日  炉の筒茶碗   (薄茶)   点前  6名 

         2月17日  炉の筒茶碗   (薄茶)   点前  6名 

         2月27日  炉の筒茶碗   (薄茶)   点前  6名 

  NTTOBサロンで毎月、第1・2・3火曜日と第4金曜日10時から開いています。

                徳島電友会トップに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道クラブなごみ会サークル紹介

2015年03月09日 | 茶道なごみ会




             徳島電友会トップに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする