小 川 武 男
・NTT徳島OB会健歩会の『令和6年10月行事』は、小松島市の『日峰山展望台と金長神社ウォーク』を行いました。
・JR徳島駅前 徳バスバス停に10時過ぎに集合し、10時30分発のバスに乗って、日赤病院まで、30分あまりのバス旅行を楽しみました。
・日峰神社への参道を登るのが、展望台への近道と聞いて、入口の鳥居をくぐり厳しい山道を登るルートを選びましたが、すぐに後悔、バットチョイス?に気が付きましたが、厳しい山道を登れば、ゆるやかな車道の登山道ルートにすぐに、出るだろうと、未整備区間の多い、石の階段と崩れかけた山道を『エライナ、キツイ道だな』とメンバーからの苦情を聞きながら、厳しい登り道を歩き続けました。
途中で何度か休憩をとり、目的の日峰神社にやっと到着することが出来ました。
・日峰神社から展望広場に移動を行い、トイレの確認、小松島の眺望、大神子海岸、遠くに見える沖ノ洲、津田海岸線の眺望を満喫し、東屋で昼食会を行いました。
展望台までの厳しい歩みに?、飲み物、昼食のお料理が一段と素晴らしい物になりそれぞれが、心地よい時間を楽しみました。
・下山は、本来の予定ルートである、車用の登山道ルートの下り坂を、いつものように『ワイワイ・ガヤガヤ』と、登りのエラさ、苦しさを忘れるように、話しながら坂をにぎやかに下り平地に着きました。
・次の目的地で有る、『金長神社』に少し疲れた足での歩みを進めました。
・商売繁盛・金運・勝負運のお利益の大きい『金長神社』にそれぞれが、願いをかけ たあと、帰路への歩み、日赤病院前のバス停を目指し歩き始めまた。
・13時35分発の日赤病院玄関前から、徳島駅へのバスに乗り帰路に着きまた。
登りの険しさに、心地よい足の疲労を感じながら今月の行事も無事に終えました。
・来月11月7日(木)は、徳島駅9時52分発のJRを利用し、JR鴨島駅10時
40分に集合し、JAひまわり市などを見学、昼食後、目的地で有る「吉野川市役所」イベント広場の『四国菊花展・鴨島大菊人形展』観賞ウォークを予定しております。私たちOB会のメンバーの作品も多く展示をされております。
多くのメンバーと一緒に楽しい1日を送りたいと思っておりますので、メンバーのご参加を、心より お待ちをいたしております