POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

奥田知志さんの講演会でした。

2018-01-21 | まいにち

南北KOREAが、オリンピックの合同チームを作り、北朝鮮は22選手を派遣するのだそうです。

オリンピック精神から言っても とてもええことやと思います。

少なくとも圧力圧力と外国へ言い回っている安倍さんや河野さんよりはよっぽど

 

昨日は広島県地域生活定着支援センターの研修会があり、北九州から奥田知志さんがお越しくださいました。

 抱樸が生まれた経緯から下関駅放火全焼事件のFさんへの関わりがなぜ始まったのかそしてこれからの支援に必要なものは何か・・・詳しくお話しくださいました。

僕個人は北九州で始まっている借り上げ型支援付き住居に興味が湧きました。。

 昨日は、6713歩 3.5㎞だと

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、今日と・・・

2018-01-18 | まいにち

昨日です、区役所へ行きました。待合には「次の番号の方は・・・」との表示があります。その隣ではこれを提供している企業の広告が次々と出てきます。

結局、広告だけを限りなく見せられているだけでした。

でも待っていた30分余りの間、番号が表示されることは一度もありませんでした。

南北KOREAがオリンピックに合同チームを結成することに合意した・・・とあります。

これこそがオリンピックだと 僕は思います。

日本のマスコミはこのことにどうこう口出しするよりも、自分の国のことをきちんと伝えようよ、なあ。

 

お昼に支援計画書を弁護士事務所へお届けして、

午後は弁護士会館での勉強会に参加、夜懇親会の後、白島から歩いて帰ったので、11234歩7.6㎞でした。

ニュースでヤクーツクから記者が伝えています。−40度だそうです。

 

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞紀子が吠える!永田町メッタ斬り|【AbemaTV】

2018-01-15 | まいにち

眞紀子が吠える!永田町メッタ斬り|【AbemaTV】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでキリスト教が「明治150年」やねん

2018-01-14 | まいにち

ジュンク堂で出版社のPR誌をもらってきました。

春秋では 信田さよ子さん、吉村昇洋さんの連載・・・

 

もらってきたんは 合わせて、未来とキリスト教書総目録。

キリスト教書総目録はなんと『明治150年 近代日本とキリスト教』なんて見出しがついとる。

わざわざキリスト教が明治150年なんか言わんでもええと思うんやけど。

日本のキリスト教界の堕落ぶりを示しとるような見出しやなあ・・・そう考えるんは僕だけやろか。

(誤解産んだらあかんから言うとくけど「いのちのことば」は明治150年て言うてるわけやないから念のため)

 

昨日は13429歩 7.5㎞ 袋町のクリニックから歩いて帰ったから

 

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

378円!

2018-01-14 | まいにち

いやあ、高い! 昨日スーパーマーケットに行ったら 白菜が二分の一株 なんと378円・・・

グリーンコープはいつも「お届けできません」言うとるしなあ。

少々高いと思うてもいつも注文し続けとるんやけど、こんなに未配が続くと困るわ。

 

いよいよ今週です。どうぞお越しください↓

 

 

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当事者能力はようもたん・・・

2018-01-11 | 暮らし・社会

朝エアコンをつけると「外の温度−1度」といってました。窓から見える家の屋根などはうっすら白く・・・

でもマンションへ移ってきたときには、玄関前の坂道凍ることが一冬に何度かあったことを考えるとやっぱり温暖化が進んどるんかなあ、と思います。

 中国新聞社説、続発する米軍機事故について 「自民・公明の連立与党は及び腰だが、沖縄県民の安全・安心のために官邸主導で直ちに検討に入るべきではないか」と結んでいる。

 岩国の米軍基地も強化される一方やし、広島に住む僕らももっと大きな関心を持たんとあかんなあと思いますわ。

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまに当事者能力がないなあ

2018-01-10 | まいにち

沖縄で米軍機の不都合が続いてます。

沖縄の問題ではなく、もっといろんなところで怒って行かなあきません。

カヌーの選手が他の人に薬を混ぜたとか・・・が問題になりました。最近の新聞やテレビを見とったら、勝利勝利、メダルメダル・・・の言葉ばっかりやさかい、競争を煽り立てる社会では当たり前のことかもしれません。

僕の子供の頃には近代オリンピックを作ったと言われるクーベルタンの「言葉」がのっとったんやけど、最近はこの人の名前も効かなくなりました。

「オリンピックは、勝つことではなく参加することにこそ意義がある」(フランス語L'important, c'est de participer、直訳:重要なのは、参加することである)の言葉が有名だが、実はこの言葉は彼の考え出したものではない。この言葉は聖公会ペンシルベニア大主教であるエセルバート・タルボットEthelbert Talbot)が1908年ロンドンオリンピックの際にアメリカの選手たちに対して語った言葉である。

1908年のロンドン大会が開催された当時、アメリカとイギリスは犬猿の仲となっており、アメリカの選手団はロンドンに来てから色々な嫌がらせを受けた。それで気の滅入ってしまったアメリカ選手団が気分転換にセント・ポール大聖堂聖餐式に出かけたところ、この大聖堂で説教を受けて、大いに勇気づけられた。

この時の出来事とセリフが伝わり、感銘を受けた彼が各国のオリンピック関係者を招いての晩餐会の席上でのスピーチで引用して演説したところ、たちまちこのセリフが“クーベルタン男爵の演説”として有名になり世界に広まってしまった、というのが真相である。

また、クーベルタン男爵はこの席で「自己を知る、自己を律する、自己に打ち克つ、これこそがアスリートの義務であり、最も大切なことである」とも語っているが、こちらは本人が考え出したセリフである。

 

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このまま今年も通用しますね

2018-01-09 | まいにち
 
見出しがまちごうとるとちゃうんか?正規の教員を増やさなあかんねんで
今朝の朝刊です。「臨時教員不足が慢性化」と書いてあるんやけど、きちんと正規の教員を増やしたらええんとちゃうねんやろか?こどもが減るいうても、人クラスあたりの生徒・児童数......
 

ちょうど一年前のブログなんやけど、いまもそのままです。

 

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な花をありがとう

2018-01-09 | まいにち

昨日は私の70歳の誕生日。

小学校か中学校の頃「32歳までは生きてる人もいるからねえ」と言われたことから計算するとすでに倍を生きたことに。

甥っ子や姪っ子たちが綺麗な花を届けてくれました。感謝です。

一月余りも我が家を手伝ってくれていた、娘と孫たちが九州へ帰ったので、途中下関まで送ってきました。僕は車に座ってるだけやけど。

そして今朝の新聞は、一昨日に続いて昨日も沖縄で米軍ヘリコプターが不時着したと。

NHKは相変わらず「緊急着陸」やと・・・。誰の方を向いて報道しとるかがよくわかります。

 

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はシネマティック

2018-01-07 | 映画

 昨日、今日と朝から良い天気でした。人生69歳最後の今日は、朝から今年2本目の映画を見行き、昼からは映画を見た後、病院を覗いて帰ってきました。

人生はシネマティック!

ポスター画像

第2次世界大戦中のイギリス・ロンドンで、映画製作に情熱を注ぐ人々を描いたヒューマンドラマ。1940年のロンドンでカトリンはコピーライターの秘書として働いていた。人手不足のため、彼女が代わりに書いたコピーが情報省映画局の特別顧問バックリーの目に留まり、ダンケルクでドイツ軍の包囲から兵士を救出した姉妹の感動秘話を映画化する脚本チームに加わることとなった。戦争で疲弊した国民を勇気づけるための映画だったが、製作が開始され、ベテラン俳優のわがまま、政府と軍による検閲や横やりなどトラブルが続出。そのたびにカトリンたちの脚本は二転三転してしまう。なんとか撮影は大詰めを迎えるが、最後に最大級のトラブルが待ち受けていた。主人公カトリンを「007 慰めの報酬」でボンドガールを演じたジェマ・アータートンが演じ、サム・クラフリン、ビル・ナイが脇を固める。監督は「17歳の肖像」「ワン・デイ 23年のラブストーリー」のロネ・シェルフィグ。

戦争はいつも一部の人たちの儲けのために引き起こされ、しんどい目を見るのはいつも庶民です。

「圧力」「圧力」と安倍さんが大声で喚いている横で、南北朝鮮は高官会談を開く合意をしたようです。

このような努力こそが今求められていると僕は思います。

 

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!

    

 広島ブログクリックしていただくと嬉しいです


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする