POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

キリスト教ではなく キリスト教風がおおはやりだね

2010-10-10 | まいにち

    

 

    結婚式があった。

   最近は「キリスト教風」の結婚式場が多いようだ。

   決してキリスト教のでないのがミソ。

   広島風お好み焼きであって

    広島お好み焼きでないのとおなじだ。

 

  出てくる神父か牧師まがいは

     白人であること、決して黒人や中国人であってはいけない。

     そして流暢な日本語は決して使わないこと…          などなどなど

 

   日本語を使わずなんだか「風格高く」見せるのなら ラテン語かなと思ってましたが、今日の人はなんだか英語でしたねえ…。

   名前を間違うことのないようにかもしれませんが、「この男と女が結婚して」…なんてご努力…

   プロテスタントでもないし、カトリックでもないし、もちろん正教会ではないし…まあ、いいかい?

 

                    

広島ブログ

 

 

 

                           つけ麺の壱屋、一度来てやってください。火曜が定休日です。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIG ISSUEを 買いました。

2010-10-09 | まいにち
     久しぶりに街へ出たので、びっぐいしゅーを買ってきました。

リレーインタビュー  私の分岐点 ― 歌人  俵 万智さん

 

スペシャル企画 ― ムーミンとトーベ・ヤンソン

ストリート・エコノミックス ― 浜 矩子

1ドル=50円が意味するもの

顧客は地球。生き物すべてに権利与える。

「ワイルド・ロー」の実現目指す

NPO「クライアントアース」

ノーンギシュの日々  滝田 明日香

追跡犬ユニット、密猟パトロール訓練 その3

WORLD STREET NEWS  世界短信

 

幸せの人生レシピ2

誰もが悩みながら生きている。進路、仕事、自分自身の性格について不安をかかえ、結婚について悩み、人と人の絆について考え、些細なことにあふれ出る涙……。そんな悩みに、ビッグイシュー販売者が答えた。題して「ホームレス人生相談」。ホームレス状態を経験した販売者の答えは、なぜか、おもしろく、やがてホロリと心に染み入ってくる。そこに、料理研究家の枝元なほみさんが登場。一つひとつの悩みと回答にあわせて 「心ほぐれる料理」を考えた。悩みと回答と料理の人生相談コラボ、読んでほっとし、眺めて楽しみ、作って食べれば、悩みが違って見える。悩み、考え、食べるのが人生ではないだろうか。ビッグイシュー87号(08.1.15)に続く、「幸せの人生レシピ」第2弾。

 

不安よ、こんにちは!
 ─ 現在就職活動中。社会に出るのが怖い…★塩ちゃんこ鍋
 ─ 悩み、不安。負の連鎖から抜け出すには?★朝からスキヤキ丼
 ─ 断り下手で、悩んでいます★梅の混ぜごはん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう電気アンカを出しました

2010-10-09 | まいにち

    今日は天満屋に ジュンク堂がオープンしたというので行ってきました。
  7階・8階と広いフロアーで、専門書は多く揃えてありました。医療や福祉、手話の本なども(「病院ですぐに役立つ手話」 も置いてありました。)

  

オール図解 病院ですぐに役立つ手話―医療手話の手引き
広島県手話通訳問題研究会医療班
広島県手話通訳問題研究会

   
  (置いてあるのはこのⅡです)

  あとは、同じ本が広く並べられているという感じで、あまりいいとは思えませんでした。



  我が家のベランダでも曼珠沙華がさきました、ということは昨年妻が植えたのでしょうか…。

           
 

  手術以来体温があまり上がらず、足がとても冷たいのではやすぎるなあと思いながら、電気アンカを昨夜出しました。
                      

  今年は長くお世話になりそうです…。

 

広島ブログ

 

 

 

                           つけ麺の壱屋、一度来てやってください。火曜が定休日です。

       

壱屋の隣には好み焼き・チェリーさんがあります。

あけぼのとおりは東区役所のある通りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝です

2010-10-07 | まいにち
   私がパソコンをいじっている横で、妻が食べた後の食器を洗っています、と言っても今朝は皿2枚、コップ2個、スプーン2本、小鉢2枚ですが。
   デモようこれだけ回復したと 感謝しとります。
   本人には言うとりませんけど。

広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部読みんさいよ

2010-10-06 | まいにち

  今日は妻の訪問看護の日でした。看護師さんがたくさんメモを書いてくださっています。
  多くはリハビリはキチンと毎日やるように…といったものなのですが、最近できた蓐瘡について「ご自分ひとりでは無理なのでご主人に…」と書いてあります。

  その部分だけを声を出して読むので、「全部声に出してよみんさい」と言っときました。

  ねえ、そうですよねえ。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証拠の偽造だけなんやろか 職権の濫用やわ

2010-10-05 | まいにち

   例の第3種郵便不正認可事件、なんだかフロッピーの不正操作とそれを分かっていて隠していたとか言う犯人隠ぴになっているようですが、これらをやったのは村木さんを逮捕する前でっせ。

   つまり上の人も証拠を偽造したと分かっていて彼女を逮捕したということになりますやん。警察や検察が勝手に人を逮捕できるなんかいうことを黙っていたらほんまに怖いことになりますで。

   じつは、私も昔、むかし、「たいほずるぞ」と脅されたことがありますねん。怖かったですで。広島ベ平連のデモの届出責任者でしたんや。デモが出発するんに噴水の前を右へ歩くか、左へ進むかが計画と違うというだけでしたで。

   今回の事件は何よりも公務員の職権乱用やと思います。

   そして小沢一郎さんの事件、「起訴すべき」と意見が出されましたが、この間、あんだけ多くの小沢叩きがやられてきてそれらの情報に乗せられているということはおませんやろか、気になるところですねん。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンする人  しない人

2010-10-04 | 読書

レッスンする人―語り下ろし自伝
竹内 敏晴
藤原書店

このアイテムの詳細を見る

目次

第1章 生い立ちから小学校入学まで
第2章 浦和中学の頃
第3章 大東亜戦争と旧制第一高等学校
第4章 「感じるからだ」と「考えるからだ」―日本の戦後について
最期の章 間近に死を控えて
聴き手による補足(今野哲男)
父と私(米沢唯)

 

    本を買うのを少し休んで本棚の本を と書いたばかりなのですが、今朝の新聞に竹内先生の本の広告が出ていたので注文してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のしかた  何をしてはいけないか

2010-10-04 | 読書
技法以前-べてるの家のつくりかた (シリーズケアをひらく)
向谷地 生良
医学書院

このアイテムの詳細を見る

 

    むかいやちさんの「技法以前」を読みなおしています。

    援助者には常に、問題解決の神の手になろうとする誘惑と、神の手になって欲しいという当事者や家族からの期待がある。しかし浦河には、「**先生のおかげで病気がよくなりましたと言う患者は治りが悪い」という ことわざ がある。生きづらさの解消という成果は、当事者自身の自助の結果としてもたらされたものである。援助者の「神の手にならない」というわきまえと、それを体現する援助の形が、回復の質を決定するのである。

    説教をするとかいう手話通訳者もそうですね。反省させられます。

 

広島ブログ

 

 

                           つけ麺の壱屋、一度来てやってください。火曜が定休日です。

       

壱屋の隣には好み焼き・チェリーさんがあります。

あけぼのとおりは東区役所のある通りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉は人だ

2010-10-03 | まいにち

  今日の中国新聞、広島新生学園の上栗園長が、実情に即した職員配置をと述べておられる。

  児童養護施設の職員配置は1976年から30年以上も基準が変わらないという。

  子ども本位の職員配置に近づけるために、住み込みのフレックスタイム制を導入しているとのこと。

  ただし、施設独自の努力には限界があるだろう。新生学園は創立時からギャンブルの上がりはもらわない と 競艇や競馬業界からの補助金を断ってこられた。今もそうなのだろうか?

  国が基準を引き上げないのなら、広島県は独自に基準を上げて社会福祉の分野ではたらく人が夢と誇りを持って仕事ができるようにすべきだと思う。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと横になるつもりが…

2010-10-03 | まいにち

     もっと降るのかと思いましたが、そんなにも降らなかった雨でした。

   今日は午後ちょっと横にと思ってごろっとなったら2時間も寝ていました。失敗失敗。おかげで電動自転車を買いたいと思ってましたが、みにいくことができませんでした……。夕食は何にするか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする